プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今までは玄米を食べずにダイエットしてきました。
その理由は、美味しくないし、白米と同じカロリーだからです。
玄米の栄養は他の食品で摂ればいいや、という考え方でした。

久々に会った私の知人が1年で約20kgの減量に成功して維持も1年近くになるということで、玄米を食べていると言っていました。

あたらめて玄米を調べてみると、ミネラルは多くてもミネラルの吸収を阻害するフィチン酸があったり、GI値は低くても糖尿病じゃあるまいし、カロリーは同じだし、やっぱり何となく受け入れ難い感じです。

玄米の食感が好きな人は別として、玄米はダイエットに本当に有効でしょうか?
根拠があれば教えてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

玄米はダイエットに有効かという質問ですが、ダイエットという言葉は食事制限、食事療法という意味だからちょっと意味不明だけど、玄米を食べると痩せやすくなるかという意味に解釈。



痩せるか太るかはご存じの通り、すべて摂取カロリーと消費カロリーで決まります。玄米にもカロリーはありますからここでは評価できません。つまり食べ過ぎればやっぱり太るということです。
ただ同じ量を食べても白米より食物繊維が豊富だから、お茶碗一杯が自分に決められた食事の量だと思い込める人ならば、食物繊維の作用でカロリー吸収が阻害される可能性がある点だけ、玄米の方がやや有利かも。GIの観点からすると血糖値が上昇しにくいのだろうけれど、これ自体は別に摂取カロリーには関係がなく、糖尿病患者でもない限り有利な点はないと評価。

玄米を食べることが、例の食事の際には最初に食物繊維の豊富な野菜から食べる、という方法と比べて際立った有利な点があるとは思えません。レタスやキャベツの方が玄米よりもカロリーが低く、それでいながら腹が膨れるので、野菜をたくさん食べて白米をちょっとだけ食べればそちらの方が低カロリーで済ませられる、という考え方もできますね。日本食は、いくつもの品目を組み合わせて多くの栄養素を摂る食べ方をすることに利点があり、だからこそ少ないカロリーで満足しやすい、と言えるので、ボク個人は玄米食べるより、野菜+白米の方がいいかなと。

だから結局のところ、玄米が好きだとか食べ慣れているという人ならばいいけれど、そうでもない人が玄米食の利点を期待してわざわざ採り入れるほどでもないのかなと。

ただ美味しくない玄米での食事に満足する習慣が身についているということは、食に対する執着をコントロールできていることを意味するので、そういう意味での食事改善・生活改善にはなると思います。きっとあなたの知人の方もそういう点を習得されたのかもしれませんね。

玄米のことを完全食(おそらく人間が必要としている栄養素のすべてを備えているという意味)と評価する人もいますが、完全食なんてドッグフードみたいなものかな。犬にとってはドッグフードは、あれだけで一生生きていけるようになっているんですよね。まさに究極の完全食。でも犬ですらたまには嗜好品のおやつ欲しがりますけどね。人間が完全食に満足するとはとても思えません。

ということで、何だかどっち付かずの回答になりました。ま、いい点もあれば悪い点もある、ということじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上手な説明をしていただきありがとうございます。
知人は玄米食で減量できたというより、厳密に言えば玄米食を食事に取り入れているということですので、ご回答者様が言われるように総合的に食事のコントロールが出来ているのでしょうね。
私もダイエットはうまくいっているつもりですので、玄米食を取り入れるかは微妙です。たまーに江戸時代の食生活を思って食べるのはいいのかなと思ったりしています。
ご回答ありがとうございました。とても納得できました。

お礼日時:2012/02/29 00:58

2ですが、回答に少し補足しますね。



満腹中枢は食べ始めて15分程度で刺激されるので少量を時間をかけてゆっくり咀嚼する、がダイエットに効果的なだけで、食事内容に満足できないなら別に玄米でなくても実行できることです。
玄米が痩せる、ではなく玄米食にかかわる食事スタイルは(少量、ゆっくり)不健康に太ることはない、ということだと思います。

健康な食事、と調べていくとマクロビオティックや玄米菜食、ローフードといったキーワードにたどり着きます。ネットでは悪評高いですがそういった食事の禅僧などは長生きです。あくまでも自身で判断するしかありませんがどういった食事が健康になるかは十人十色です。栄養などの知識をきちんと持って行うことが重要ですね。
ちなみに私は親から離れて自分で食事管理するようになってから、以前の状態(貧血、低血圧、低血糖、自律神経失調症、不眠症)からは信じられないほど元気です。生活時間は仕事上不規則なままですが。
食べることが大好きで色んなもの食べます。マクロビなども健康面よりも食べることへの興味から取り入れました。

長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マクロビオティック、玄米菜食、ローフードについて少しですが私なりに調べました。
取り入れても良い部分も沢山あって参考になりました。
地方特産の食物、野菜、豆類、海草を多く摂るといったことは勿論受け入れられますが、灰汁までも摂取するというような過剰な考え方は受け入れられません。また、ローフードについても新鮮な野菜や果物等を摂ることがいいのは当然でしょうが、過剰な考え方に支配されてしまうとおかしな宗教の信者みたいになってしまい、十分に加熱した創造的なフランス料理や日本料理のような美しい料理の伝統文化までもが否定されてしまうようで私には受け入れることはできません。

ただ、一度、炊飯器の玄米モードで正しく玄米を調理して本当に美味しい玄米食を食べてみたい気になったことは確かです。
ダイエットとは少しずれているかも知れないですが健康的な食べ物については勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 11:02

玄米は完全に近い栄養食品です。

なので玄米にごま塩かけて食べれば副菜はあまりいりません。
ただ消化によくないので50~100回程度しっかり咀嚼する必要があり、ゆっくりとした食事になるため少量でも満腹中枢が刺激され、摂取カロリーは少なくなる=ダイエット効果はあると思います。
でも食べることが好きだと辛いだけなのでおすすめできません。
いやいや食べても体に良くないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答者様は玄米とごま塩とほんの少しの副菜だけで生きていらっしゃるのでしょうか?
江戸時代みたいで私にはとてもマネはできませんが、ご回答者様のご健康を僭越ながら心配致します。
満腹神経が刺激されるというのがキーポイントのようですね。
参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 00:48

いくら玄米食にかえても、白米と同じように食べていたら、


何も変わりません。

きちんと玄米をきちんと咀嚼して食べることで、満腹中枢が
機能して、白米の半分程度でも十分に満腹感を味わえるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

咀嚼が増えると食べる量が減ると確かに一般的には言われていますが(私はあんまり信じていないのですが)、玄米食だとそうなるということなんですね、
参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!