プロが教えるわが家の防犯対策術!

状況を説明するのに文章が長くなりますが、みなさんご意見をお聞かせ下さい。

我が家は、よくある新興住宅地で東西に家が並び、南向きの土地に注文住宅で家を
建てました。そしてリビングが東側です。

現在東隣りの土地に家が建築中なのですが、隣はリビングが西側で
つまり我が家とリビングが隣あった状態になるようです。
台所の位置もリビングの奥で同じになるので勝手口がほぼ向かい合わせです。

そして、隣あった壁側のリビングの窓はどちらも2つあるのですが、それも大きな窓が
ほぼ向かい合わせで、しかも隣の窓の一つは、吐き出しの窓です。
隣の家との境はお互い1.5mほどで合計3m程です。
家の表側は、お互い車が南北に駐車できる程の距離があるので、6、7m強?あり、
そんな1.5m程しかない隣との境側に吐き出しの窓をつけられるとは思いも
しなかったので、びっくりしています。

しかも、その吐き出しの窓は、家の南側(表側)から1m弱ぐらい奥まった位置に
あるので隣の家からは、我が家の駐車場や庭が一望(こちらからすると丸見え)の状態です。

この前、近所の知り合いの人の家に行ったのですが、その方の家も南向きでリビングが東側で、
同じように最近東隣りに家が新しく建ったのですが、隣り合った横は玄関側で、
奥も小さい細長い窓が2つか3つ並んでいるだけでした。
おそらくこっちがリビングにしているから、リビングは反対側(東側)で、こちらには
あまり窓を持ってこないように間取りを調整されたのだと思うということでした。

その方も自分たちが家を建てる時に、西側には家はすでに家が建っていたので、
西隣の家の窓の位置やリビングの位置を考えて住宅メーカーの人も間取りを調整して
くれたそうです。また東隣りに家が建つ時も、今度は自分たちの間取りを見て、また隣も
間取りを調整されるでしょうとメーカーの人に言われたということです。

それを聞くと、やっぱり現在建築中のお隣さんの家は、ちょっと首をかしげたく
なります。
全く周りの家の間取りのことは考えられていないようです。
ついでに言うと、2階も大きな窓がほぼ向かい合わせです。

まぁ、2階はいいとして、1階の勝手口の向かい合わせと、吐き出しの窓が非常に
気になります。

吐き出しの窓があるちょうど前は、私がガーデニングの作業をするのに使っている
場所で水やりのホースがあったりもするので、しょっちゅううろうろするスペース
なのです。
また庭にはたくさん木や花を植えており、眺めとしてはおそらくいいと思うので、
自分の所が1.5mしか幅がなくても、我が家の庭が一望できる位置に、吐き出しの窓を
作られたのかなという気までしてしまいます。
考えすぎかもしれませんが、なぜそんなところに?というような場所に吐き出しの窓
なので、そう考えてしまいます。

隣との土地はブロック2つ分ぐらいの高低差があり、隣の家の土地の方が高いのですが、
ほとんど土地をならさずに基礎を作られたので、さらに家の地面の位置が上がるようです。
なので、向かい合わせの上に、見下ろされるような感じになります。

土地の外周なども全く何も外構をされていないので、隣がどのような外構をされるかは、
わからないのですが、もし隣が特に目隠しのフェンスなどを作られなかったら、
こちらが作ろうかと思っています。目隠しといっても、光を遮ってしまうものでは
なく、光を通すものを考えています。

今考えているのは、勝手口の前と、吐き出しの窓の前に目隠しフェンスを建てようかと
思っています。本当は、境にすべて同じ目隠しフェンスでもしたら体裁がいいのかも
しれませんが、予想外の出費で今は、できるだけお金をかけるのは難しいのです。
または、吐き出しの前は、目隠しをつけたテラスにしてもいいのかなとも考えています。
でも、テラスにするとさらにお金がかかりますよね・・・。

また、できればやっぱり引っ越して来られる前にするならした方がいいでしょうか?

このような状況をどう思われますか?
お互い注文住宅なので、しょうがないと言えば、しょうがないのですが、あまり
リビングが隣合わせであったり、勝手口が向かい合わせをいうのは、見たことが
ありません。
またこのような場合みなさんならどうされますか?

A 回答 (12件中1~10件)

住宅街ならではの問題ですよね。



うちも裏の家と向かい合わせの窓が1階に一つ、2階に一つあります。距離にして2m程度です。
裏の家は後から建ててるので、周りの家のどの位置にどの規模の窓があるかは、充分偵察できます。

でもしなかったんでしょうね。テーブルの上の自分の図面しか見ず。
正直、ちょっとずらすだけで違うのに、なぜそれをしないのか疑問に思うのが私の感覚です。

幸いうちは両部屋共に北側の部屋の為、使用頻度的にそこまで気にはしませんが、それでも嫌ですよ。
相手方の方はリビングの窓がうちの窓と向かい合ってる為に、夕方も5時にはシャッターを閉め
日の高い時間でもカーテンを閉め切ってます。やはり心理的にあちらも抵抗あるんでしょうね。
ほんと理解できないです。最初から相手の窓の位置わかってるのに。

質問者さまの方も案外、先方が住みだすとあちらなりに対策をする可能性はありますよ。
だって勝手口もお見合いでしょ?ないわ~

あと室外機の位置とかも今後、よく注意した方がいいですよ。
設置前に、ここは困るのでと伝えれそうなら言った方がいいです。
住宅街なので、お互い様の部分が多いですから、譲歩しつつ。。。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

「ちょっとずらすだけで違う」、まさにそうなんですよね。
お隣さんもきっと実際に生活しだすと、リビングの吐き出しの窓の前で
隣の人が毎日のようにうろうろして落ち着かないわ、勝手口は真向かいで
気を使うということになりそうですね。

お隣さんが住みだして、「これはちょっと・・・」と対策してくれると
ありがたいのですが、されるかがわからないので、こちらが先にして
おくべきか悩ましいところです。

室外機も、位置によっては困りますね。頭にいれておきます。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 03:46

>またこのような場合みなさんならどうされますか?



他人のする事にいちいち関与しない事が結局は自分のため。
特に自分の側に不都合がなければ何もしません。
先に住んでたとか後から来たとかは全くもって関係ありません。

大体にして注文住宅とは施主のアイデアと価値観でいくらでも設計しようがあります。
お隣さんが自分の生活ライフに合わせて最高のデザインを取り入れたのに、価値観の違うあなたが首をかしげたりとやかく言うのは間違いです。
一般常識で考えればそんな事にあれこれ詮索するあなたの方がトラブルの元になる可能性が大きいです。
そんなに他人の目や気配が気に入らないのならフェンスでも壁でも作ればいいだけです。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

境界線まで1.5mあるかないかしかなくても、その前に広がる
他人の庭に向けて大きな窓を作れば、開放感あふれる間取りになりますね。
確かに”お隣さんにとっては”最高のデザインを取り入れらました。

でも残念ながらこれは、「窓を向けられた隣が目隠しフェンス等何もしなかった
場合」という条件付きです。
本当は、条件などが付かない”最高のデザイン”を設計されると
よかったのかもしれないですね。

昨日聞いた話なのですが、近所で我が家と同じような状況で、そこはお隣さんが
吐き出し窓ではなく、玄関をつけられた方がいて、そこは「ありえないような
色の大きな目隠しフェンス」を境に建てられたそうです。

また、横に賃貸の家が建ち、2つの大きな吐き出し窓を向けられた家の方は、
そこは横の家との境がウチの1.5mよりもう少し広いので、2つの吐き出し
窓の前に、ちょうど吐き出し窓を覆い隠すサイズの倉庫をそれぞれ境界の
フェンスに寄せて建てられています。
それを見た時は、あまりにもあからさまで笑えましたが、やはり誰でも
目線は気になるのでしょうね。
みなさんいろいろと工夫されています。
我が家も倉庫を建てる幅はないですが、いい案を考えたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 03:50

♪~カラスの勝手でしょ(笑)



日本人が敷地境界線上にブロックなどを積み始めたのは、「高度成長」とかで小金を持ち始めたり、憧れの公団集合住宅一室わが城みたいな意識の出始めた時代からでしょうか・・・?

庶民の密集住宅地、それまでは隣の敷地の境も何も、軒の下が近隣の通り抜け通路になっていたり、その空き通路を挟んでお互い掃きだしの窓越しステテコ一丁で会話してたり・・・

大屋敷に住むでない貧乏人は貧乏人で、それなり「住まい方」というのは庶民生活・文化的な教養度・許容度が如実で出るものです。
そしてそれぞれの差に対しては「カラスの勝手でしょ」、尊重意識が大事。

お隣が世間常識を超えた近隣迷惑を及ぼすとかでない限り、住まい感覚が合わない隣人からのストレスを避けたいなら自己側で遮断防御を考えればよいこと。
また、そういう感覚差を気がねすることもないでしょう。

※例えに、あの「ふとんたたき騒音おばさん」の真実はその後だいぶ世間に知られました。
http://www.asyura.com/07/cult5/msg/210.html
テレビが一方的に加担した側には、自己都合にとても攻撃的な某有名宗教団体の性格が絡んでいるとかの・・・

>リビングが隣合わせであったり、勝手口が向かい合わせをいうのは、見たことが
ありません。
・・・という言葉にすでに貴方の一方的自己都合感覚の強制が暗に滲み出ています・・・

質問者側ににオベンチャラを言って「ベストアンサー」狙いが滲み出ているような回答を往々にして見かける時がありますが、住宅専門家、純粋第三者として、そんな狭い「見たことありません」の狭量さに感じる「匂い」・・・
騒音おばさんを嵌めた側の匂いさえ感じてしまいます。

世間・古今、住まい方感覚いろいろ。
お互い平等で自由な生活基本権利。
既得権みたいな既住権みたいな意識をかざさず、貴方の住宅で自己完結する意識に立ち戻ってください。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

今日も家の周りを子供の散歩がてら見てきましたが、リビングや
勝手口が向かい合わせの家は、今日見た中ではありませんでした。
他人と隣合わせになる壁の窓は、細長い小さい窓の家が多いですね。

1つの住宅メーカーがまとめて建てて売っている家は、
勝手口が向かい合わせになってしまった所は、境に初めからちゃんと
目隠しフェンスがよく建っていますね。
やっぱり、目線を考えて設計されているのですね。

確かに第三者としては、「人が自分の土地にどうこうしようと勝手」だとは
私も思います。
でも、広い土地なら別ですが、小さい土地に寄せ合って家を建てる住宅地の
場合も「自分の土地だから勝手でしょ」で、いいのでしょうかね。
お互い気持よく暮らしていくために、たとえば、窓の位置が真向かいではなく、
すこしずらすだけでも、全然違うのではないかと思うのです。
それは、”お互いにとって”です。

こちらに質問してから、まわりにもいろいろと話をきいてみたのですが、
やはりみなさん勝手口が向かいは「ありえない!」、わずか1.5m弱の境に
吐き出し窓「どうして?」という意見でした。

住宅専門家ということですが、もし設計などにかかわられる方なら、
ぜひこのような意見があるということを理解していただけたらと、
思います。

騒音おばさんの話が出てきてびっくりしましたが、今回の件では、全く
関係のないことですね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 03:47

>またこのような場合みなさんならどうされますか?



目隠しを自宅に設置しました。
我家の浴室は敷地が一段高くなっている隣家のリビング(大きな掃出し窓があります)に
向かい合って窓があります。
おまけに斜め向かい宅の2階ベランダから見下ろすと、あらまぁ浴槽が丸見え!
どちらも後から建った家です。
南面採光の都合でやむをえなかったのだろうと推測しました。
将来は我家の方が建替えるかもしれませんし。

こんなことで近隣との関係を悪くしたらそれこそ出費以上の気苦労をするでしょう。
もしかしたらこちらも先々何かで相手に迷惑をかけるかもしれない、
何にせよある程度はお互い様の気持で、皆多少文句を言いつつも仲良く暮らしております。

先住者としての権利ばかりを主張なさる方がたまにおられますが
自分の価値観だけで暮らすのは大変だろうなとちょっとお気の毒に思ったりします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お隣さんの吐き出し窓のすぐ目の前で、こちらもこれから毎日のように
作業をしたり、うろうろするのは、気が引ける思いがしたのですが、
あちらも承知の上で、吐き出し窓を付けられたわけなので、こちらが
委縮する必要もないですね。

「先住者としての権利」などではなく、小さい土地に寄せ合って家を
建てる住宅地の場合、たとえば窓が真向かいになるなら少しずらすなど、
お互いが気持よく住めるよう譲り合い、配慮の気持ちがあってもいいのに
と思ったのです。位置的にやむをえない場合はもちろん別です。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 03:45

こればかりは


ご自分が近隣に配慮した間取りだからと言って
それを隣家にも求めるのは無理があると思います。

そもそもリビングや勝手口を西側に持ってくることも変な話ではありません。
隣合わせで窓がほぼ同じ場所というのも分かります。

我が家は質問者様と同じような間取りですが
正直、東西側のことは生活している上で、あまり気になりません。
南側の様子は良く見えますが
西側のお宅のことは特に気になりませんよ。
ましてや隣家の庭などは
見ようとしなければ見えませんし興味もありません。
このところは考えすぎだと思います。

ただ、人によって気になる気にならないという価値観は違ってきますので
質問者様が気になるのでしたら
やはり質問者様側で目隠しを建てるしかないと思います。
その場合は
隣家が引越しをしてくる前の方が心象よろしいかと思います。

隣家とはお互い様の精神で
穏やかな関係が築けるといいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

小さい土地に寄せ合って家を建てる住宅地の上に、ウチが家を建てる時に
見積もりを依頼したいくつかの住宅メーカーも、周りの家や後から家が
建った時のことを考えての設計だったので、そういうものだと思って
いました。
でも、みんながみんなそういう人達ばかりではないですね。

お隣さんの吐き出し窓のすぐ目の前で、私が毎日のように作業をしたり、
うろうろするのは、こちらも気が引けるし、お隣さんもリビングで
くつろいでいる時に、目の前をうろうろされて気分のいいものでは
ないかなと思ったのですが、気になるなら目隠しを建てればいいですね。

長い付き合いになるお隣さんなので、お互い様の精神を忘れず、
うまくやっていきたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 03:45

隣地の人が法や規制に沿っている限りはどのような家を建てようが自由です


他人がとやかく口を出す権利はありません

今のような状況は事前に誰でも想定できることですので、それを避けるには隣地も自分で買ってしまえば済んだ話です
実際に私は隣地も買ってしまいました

それをしなかった質問者さんは今更何を言っても後の祭りでしょう

目隠しフェンスは建てたければ建てればいいと思いますよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね、誰でもお金があれば隣地を買うでしょうね。
garasunoringoさんのところは隣地を買われたのですね。
うらやましい限りです。
でも、普通の家庭では、土地をもうひと区画買うという解決方法は
一般的ではないですね。

思うのは、広い土地なら別ですが、小さい土地に寄せ合って家を建てる
住宅地でも「自分の土地だからどのような家を建てても勝手」でいいので
しょうか。

今回は運が悪かったということで、目隠しフェンスを建てることにします。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 03:44

私個人としては確かにその環境はイヤだな~と思いますが、相手さんがあまりそういうのを気にしない方なだけでしょう。


感覚なんてひとそれぞれですから、自分が正しくて相手がおかしいなんて状況はそうそうありません。
今回も単純に相互の感覚の差異ですから、私だったらば植樹等して目隠しをすると思います。
なんせ今後長いお付き合いになるご近所さんですから、あまりもめたくないですもんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、きっとお隣さんはあまり気にしない方か、実際に生活されてから
リビングの吐き出し窓の前で隣の人が毎日のようにうろうろして
落ち着かないわ、勝手口は真向かいで気を使うということになりそうですね。

土地の境に仕切りのブロックを敷いていることもあり、植樹するには
少し幅が狭いので、目隠しフェンスをするなり考えて、お互いが気持よく
生活していけるようにしたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 03:44

隣のリビングの窓前全面に目隠しをお願いするなんてできませんからね。


となりも窓のままで裸でうろうろできないだけでしょう。

あなたの側に植栽をするかフェンスを作ってみてはどうでしょう。
隣とうまくやるなら植栽ぐらいでしょうけど。

うちは多少あなのあいたフェンスをつけました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お隣さんの吐き出し窓のすぐ目の前で、こちらが毎日のように
作業をしたり、うろうろするのは、気が引ける思いがしたのですが、
お隣さんも目の前をうろうろされて落ち着かないでしょうね。

土地の境に仕切りのブロックを敷いていることもあり、植樹するには
少し幅が狭いので、目隠しフェンスをするなり対策を考えたいと
思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 03:43

お隣の施主さんは「おおらかな人」で、貴方は「神経質な方」と見受けられます。



お隣に掃き出し窓があるということは、お隣の室内が丸見えだということですよね。
それで結構、と作られたのでしょう。おおらかですね。

勝手口から主婦同士が毎朝の挨拶。「ちょっと、あそこのスーパーでね・・・」なんて会話が聞こえます。

お庭で花壇の手入れしているご主人が、掃き出し窓で新聞を読んでいる隣のご主人と時候の挨拶。

いいですね。裏庭外交で親密になれますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お隣さんの吐き出し窓のすぐ目の前で、こちらもこれから毎日のように
作業をしたり、うろうろするのは、気が引ける思いがしたのですが、
あちらも承知の上で、吐き出し窓を付けられたわけなので、こちらが
委縮する必要もないですね。

勝手口が向かい合わせや、吐き出し窓が我が家の庭に向いていたりして、
マイナスのイメージが先行してしまっていましたが、
裏庭外交、ステキですね。
目が合えば会話のきっかけにしたらいいのですね。

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2012/03/05 03:42

はじめまして。


20代女です。

新興住宅地(区画整理地も然り)だと、少しでも先に住んだ人が偉い立場になりますよね。
昔からある住宅街は、古くから住んでる人が最も偉い立場になりますが。

先に住んでいる人とのトラブルを避ける事は後から住む人の義務ですが、他人の図面を見るなんて簡単には出来ないですよ。
言い過ぎだと思われるかもしれませんが、わざわざ間取り図を手に入れて盗みに入る泥棒もいるらしいですよ。
要は、間取り図は個人情報と同じぐらい重要な扱いをしなくてはいけないって事です。

隣同士が同じ営業マンで、後で建てる人に『トラブルを避けたいから、隣家の間取りを教えて』と言われたら大まかに教える事はあるかもしれませんが。

なので、大体は『玄関扉がここだから、こんな感じかな?』と想像で考えるしかないですよ。

長く住むにあたってトラブルを避けたいのなら、隣家は“自分が良ければ全て良し!”の人なのだと思って諦めるしかないですね。

そのまま住み続けるのなら目隠しなど自腹で設置して、我慢し続けるしかないですね。
どうしても我慢出来ない場合は、自分が家を売るか人に貸して、別な場所に建て直すか賃貸に戻るしかないですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

先に住んだ方が「偉い」というのではなく、ただ、小さい土地に隣り合って
住宅を建てる場合、お互い気持よく住むために、それぞれができる範囲で
配慮があってもいいのではないかと思ったのです。

また、設計する時には、間取りは内部までわかる詳細なものは必要なく、外から
見ればわかる範囲で十分です。

確かに、「自分よければ全てよし」なのでしょうね。

運が悪かったと思って、目隠しフェンスを建てるなど、対策を考えたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 03:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A