プロが教えるわが家の防犯対策術!

採血について、質問です。

翼状針(その後ろにホルダーまたはシリンジ)で採血しているのですが
静脈刺入後、逆血確認できたため、スピッツつけるのですが、引けてこないのです。
シリンジに付け替えても、陰圧かかり引けてきません。

針先が血管壁についてるかも、と針を動かすのですが、改善されません。

新人看護師の私としては、先輩に何度か見てもらったのですが
慣れだから、脱水かもしれないから、とのアドバイスで具体的な指導もらえてません。
一向に、上達しないのです。
あまり、採血機会の無い現場なので、慣れる機会も、少ないのです。

正中静脈のみ、確実にできるのですが、神経損傷のリスクがあるから
できるだけ、避けるように、と先輩から指示されているので
他の静脈で、きちんと、患者さんの負担にならないよう、採血したいのです。

そして「血管に刺さった感覚」が、まだ習得できていない状態です。

なにか、よい改善方法をご存じでしたら、教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (2件)

恐らく針が血管を突き抜けていると思います。


逆血を確認した瞬間は、もちろん血管内に針はありますが、その後の操作(針を固定して、シリンジを引く動作)がキチンと出来ていないため、針先が動いているのでしょう。
特に翼状針は針そのものですから、少し動かすだけですぐに血管外へ針先が飛び出ます。

次に、採血する時シリンジを引きすぎていませんか。
陰圧をかけすぎると針先が血管内にあっても、針が血管壁を吸い込み、血液は引けてきません。
ゆっくりシリンジを引いてみて下さい。

また逆血を確認した後、駆血帯を外していませんか? 
駆血帯を外すと、静脈内の圧力が下がって血を引きにくくなりますよ。
採血が終わるまでは、駆血帯はつけたままにしておきましょう。

→そして「血管に刺さった感覚」が、まだ習得できていない状態です。

これは練習して感覚をつかむしかないです。友達と一緒に練習しましょう。
新人と言えども、免許を持っている以上あなたはプロです。
一回一回の穿刺にプロ意識を持って臨んで、良い看護師になって下さい。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

痛みを少なく、と思い、速く刺していることが、血管突き抜けの原因かもしれません。
たいへん勉強になりました。

お礼日時:2012/02/29 22:11

しっかり血管を怒張させること、怒張した血管をみつけることが大事です。

脱水の方や高齢の方でひょろひょろの血管など怒張が弱いと逆血があっても引けてこないことがあります。
針の角度を変えてみたり少し針を引いてみると勢いよく血が出てくることがあります。
採血は場数をふまないと上達しません。採血室などあるのでしたら、そこでひたすら採血させてもらってもいいかもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
血管怒張への工夫が、足りなかった面はあります。
今後、実践していきます。

お礼日時:2012/03/01 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!