プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本では、国歌を君が代、国旗を日の丸と言い表すことが多いと思いますが、あえてそう言い表すのは何故でしょうか?

また、諸外国ではどうでしょうか?

有名なのは、アメリカ:星条旗、イギリス:ユニオンフラッグ(ユニオンジャック)、他にもあるとは思いますが、諸外国では、国旗や国歌とは言わずに、別の名前で言い表すことは多いのでしょうか?

知識不足なので、詳しい方教えて下さい。

A 回答 (3件)

国歌を君が代、国旗を日の丸と言うのはマスコミが世論を煽って反対運動を誇張して報道するからです。

諸外国でも国歌や国旗の別称はありますから。マスコミが君が代や日の丸と言う事で視聴率を稼ぎ、世論を操る為に使っているのです。
    • good
    • 0

「国旗及び国歌に関する法律」により、


  国旗は、日章旗とする。
  国歌は、君が代とする。
と、定められています。

質問者様の意図は、反対する人間が多いので、敢えて「日の丸(日章旗)」「君が代」と言っているのではないかとの疑念を、諸外国の例と対比させたいことのようですね。

諸外国でも特に国歌の方は、一般的には歌のタイトルで言い表すことが多いのではないでしょうか。
国旗については、そのデザインの特徴から見て、端的に表すことができる国のものは、通称がありますし、これが使われることが多いと思うのです。

ご参考までに、国旗の通称を調べてみました。
 アメリカ:星条旗
 イギリス:ユニオン・ジャック
 フランス:三色旗(トリコロール)
 カナダ:メープルリーフ旗
 デンマーク:ダンネブロー(赤い布)旗
 トルコ:新月旗
 中国:五星紅旗
 台湾:青天白日旗
 韓国:大極旗
 ベトナム:金星紅旗

国歌の方も、大抵タイトルがあります。
 アメリカ:「星条旗」
 イギリス:「ゴッド・セイブ・ザ・クイーン」
 フランス:「ラ・マルセイエーズ」
 アイルランド:「兵士の歌」
 イタリア:「マメーリの讃歌」
 インド:「インドの朝」
 インドネシア:「偉大なるインドネシア」
 オーストラリア:「アドバンス・オーストラリア・フェア」
 オランダ:「ウィルヘルムス」
 クロアチア:「麗しき我が祖国」
 スイス:「スイスの讃美歌」
 スウェーデン:「いにしえの君 自由な君よ」
 スペイン:「国王行進曲」
 スロバキア:「タトラの山に雷光が走る」
 スロベニア:「祝杯」
 セルビア:「正義の神」
 チェコ:「我が故郷は何処に」
 中国:「義勇軍行進曲」
 ツバル:「全能の神のためのツバル」
 デンマーク:「麗しき国」
 ドイツ:「ドイツの歌」
 トルコ:「独立行進曲」
 トンガ:「トンガ王国の王の歌」
 ニュージーランド:「神よニュージーランドを守り給え」
 ノルウェー:「我らこの国を愛す」
 フィリピン:「最愛の地」
 フィンランド:「我等の地」
 ブータン:「雷龍の王国」
 ブルガリア:「愛しき祖国」
 ベトナム:「ティエン・クアン・カ(進軍歌)」
 ベルギー:「ブラバンドの歌」
 ボツワナ:「我らの大地」
 ボリビア:「ボリビア人よ、良き運命を」
 ポルトガル:「ポルトガルの歌」
 マダガスカル:「おお我が愛しき祖国よ」
 マラウィ:「おお、神よマラウィに祝福を」
 マレーシア:「我が祖国」

こうしてみると、どこの国も祖国愛に満ちた歌が国歌となっているようですね。
日本も世界に誇れる国なのですから、いたずらに自虐的にならず、国旗・国歌を大切にしたいものです。
    • good
    • 0

どこの国でも国旗、国歌と呼んでいるはずです。


「日の丸」は愛称
「君が代」は曲のタイトルと考えて間違いないかと。

フランスの三色旗や中国の五星紅旗も有名ですね。

以下のサイトに詳しく載っています。
http://www.fuzita.org/wldculture/dnames/flags.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
愛称やタイトルというのは理解しております。
マスコミなどであえて、国歌・国旗と言わず、
その愛称等で表記されるのは、何か意図的なものを、
感じたのは、私だけかもしれません。

お礼日時:2012/03/02 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!