アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私30歳 妻35歳 子供0歳
収入は私のみで年収約490万円。

1年を通して平均的には175000円の手取りです。(うち財形貯蓄20000円と社宅費8000円円は天引きされての手取りです)

現在の出費の内訳です。

食費30000円
予備費10000円
保険(学資、医療)30000円
電気(年間平均して)7500円
固定電話代(ネット代含む)8000円
水道(2ヶ月でいつも10000円なので)5000円
貯蓄型保険(妻が独身からやっていたもの今も継続中)20000円
↑5年後には300万円で満期となり戻ってくる。
ガス代(大体平均して)7000円
携帯代(二人分で)6000円
ガソリン代25000~3000円
車の保険(エクストレイル)5780円
合計154280~159280円

約10000円はあまる出費ですが、外食や交際費、ドライブ等の娯楽に使ってしまいます。

貯金は財形貯蓄が150万円、定期が50万円です。

このような状況で住宅ローンはどこから捻出すればいいでしょう?
何をどれだけ節約すればいいでしょう?

財形2万円と貯蓄型保険2万円と社宅費8千円をやめれば46900円。これが私に可能な住宅ローン
なのだろうか?

食費3万円というのが贅沢過ぎるのでしょうか?

A 回答 (6件)

ローンの返済に充てられるのは、基本的に現在の家賃より数万円少ない金額が基本となるでしょうか。

これは、今まで掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位、マンションの場合は修繕積立金や管理費)が掛かるようになるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てるように計上しておくと安心、車の保険や税金、次の車の購入費用についても同じ)。

社宅費は無くなるので良いのですが、貯蓄まで充てるようでは将来困るかもしれませんよ。現状通常の家賃よりかなり少ない社宅費でこれだけの貯蓄しか出来ていないのであればちょっと使い過ぎなのかもしれません。ただ、毎月の支出を見るとそうでもないので、ボーナス分がどこかに消えていることになるのでは?これも年収として計上し、毎月に割り振ればもっと貯蓄が出来ているでしょうか。これをボーナスとして小遣いのように使っているなら、これが元凶でしょうね。それだけの年収があれば、10万円弱の家賃を払っていてもおかしくないのですから。

年収と年齢からは、そこそこの借金が出来るものと思われます。あとは諸費用(物件価格の5~10%程度)と頭金(物件価格の20~30%以上)、いざという時の貯蓄(生活費の半年から1年分以上)があり、無理のないローンであれば大丈夫だと思います。

なお、ローンは定年までにしておき、試算だけは全期間固定金利で計算します。この上で変動金利を選択するのもありですが、その時は差額を貯蓄しておき将来の金利上昇に備えないと安心出来ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的なアドバイスありがとうございます。
やはりボーナスが出ると独身時代(3年前)を思い出し、一年に2回の楽しみだからと
ビデオカメラや空気清浄機等の家電(贅沢品)を買ってしまいます。
ボーナスをないものと考えて、とはよく言いますが、かなり私には難しいです。
とはいえ貯金しなければ家を買えないので、頑張らねば。

お礼日時:2012/03/16 22:35

年収に比べて手取りが少ないですね。

ボーナス分が貯蓄できれば5年間貯めて奥様の300万満期を半分頭金に回してみても良いかもしれません。
今ではボーナスが確実に毎年同じ金額貰えるという保証がないので良く考慮されたほうが宜しいかと思います。
お子さまの貯蓄は児童手当を残して幼稚園等に備えたほうが良いと思います。幼稚園毎月約3万ほどかかりますので。(保育園でもあまり変わらないと思います。)
購入されるのであれば中古物件で少しリフォームして月5万ほどが限界かと思います。
収支シュミレーション
2千万中古 頭金3百万 リフォーム百万 残1千7百万ローン(金利が掛かるので2千万ぐらい実質ローン)35年ローン

手取り175000円
5万ローン+2万貯蓄+2万食費+光熱費等2万+通信費1万5千+学資1万+こずかい1万5千+他ガソリン・共済保険等
ボーナス振り分け 1/3を家関係+1/3貯蓄+1/3子供学費等
    • good
    • 0

こんばんは。

皆さんおっしゃるようにガソリン代以外節約できそうな部分は見当たりませんね。
食費3万なんてとても節約されていると思いますよ。我が家は主人が内地勤務の頃は3人で18万円でした。
もちろん外食費やおやつ代なども含んでいますけどね。

ローンは基本的に年収の5倍が限度のように言われていますね。そうすると2500万円弱でしょうか。
この先お子さんが成長するにつれ、教育費などもかなりかかりますよ。そういうライフプランを
十分検討しないと、家は買ったけど、爪に火を灯すような耐乏生活で一生を終わるなんて
ちょっと侘しい物がありますね。
我が家は5年前に一軒家を建てて、その時手持ちの不足分3000万円(金利込み)を10年間の
ローンに組みました、既に半分返済していますが、毎年300万円の返済です。
それに去年の4月から一人娘が私立の女子中学校に通うようになって、その学費や語学教室、
スポーツ教室の月謝などが、年間200万円を越えます。ローン返済とあわせて500万ですよ。
でも、ローンが終わる時が娘の大学入学時期に重なるので、その分入学金などにまわせると思っています。
主人は海外単身赴任で普段は娘と2人暮らしですが、生活はそれほど楽ではありません。

持ち家にこだわるか、それとも暮らし方にこだわるかで考え方も違ってきますよね・・・。

質問者さんの場合現状で考えるなら月々の返済分は4万程度だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食費3人で18万なんて凄いですね!

ちょっと私とは経済的格差を感じました(笑)

展示場などで家を見てるとやっぱいい家が欲しいと思いますが、家を買うだけで
いっぱいいっぱいになっては笑顔のある生活は出来ませんよね。

アエラホームやタマホームといったローコスト住宅も視野に入れて、貯金を頑張りたいと思います。

お礼日時:2012/03/16 22:41

実質2人で食費3万は、けっこう頑張ってると思います。



ガソリン代25000円は大きいですよね。
通勤に使っているならしょうがないかもしれませんが、それならもっと燃費の良い車への乗り換えを検討してみてください。
レジャーや買い物で使っての25000円なら、もう少し節約しましょう。

それとは別に、書かれてます財形、貯蓄保険、社宅費の減分約47000円をプラスしたのが出せる数字でしょうか。
ただ、住宅を買うということは、毎年の固定資産税を払う必要が出ますし、マンションなら共益費や修繕積立が必要になります。
固定資産税だけを月割りにして考えた場合では、出せる数字は37000円+ガソリン代の節約分
マンションならさらに減って20000円+ガソリン代の節約分ってとこでしょうか。
一軒家なら、家の補修が必要になった場合の修繕費用を出せれるだけの余裕も必要になるので、このままでは購入は厳しいのではないでしょうか。

貯蓄保険の満期まで貯めながら待って、そこで考えた方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

二人で3万円って多いかなと不安になっていたので安心しました。
車の買い替えはちょっと無理です・・・。

5年後の貯蓄保険の満期で300万円、今の貯金が約200万円。あと5年でいくら貯めれるか・・・。
単純に月に2万円の財形が5年で120万円。5年間でボーナスは10回(100%確実にボーナスはでる)
そのボーナスで夏15万、冬20万貯めると175万円。
合計すると795万円。

約800万。頭金に使えるのは600万円位かな?
しかしその時には私は約35歳。35年ローン組んだら返済が終わるのは70歳。

60歳で定年。10年間無収入。 

はぁ~

お礼日時:2012/03/02 21:58

ガソリン代って、そんなにかかるんですね。

車は必須なんでしょうか?
食費はそのくらいで良いと思います。外食してるなら止めた方が良いですが、家庭の食事の材料をケチると病気になりますからね。あまりせこくしない方が良いかな。
5年後に戻ってくる貯蓄型保険の満期が、ローンを組む機会なんでしょうね。
お子さんが5歳、保育園に預けて奥さんもパートに出ては?そうすれば収入が多少増えます。
社宅は安いしどこか故障しても全部会社が修理してくれるでしょう?いれるだけいた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガソリン代は通勤片道8kmあります。一番安い娯楽としてドライブを楽しんでますので、これを削ると
ただ生きているだけで何の楽しみもないので、ちょっとむずっかしいです。

外食はちょっと多いですね。いきなりは無理なので少しづつは減らそうとしていますが。

車が1台しかなく、妻は自転車か徒歩になってしまうがパートに出た方がいいですよね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/02 21:47

年収の割に手取りが少ないのではないですか?

この回答への補足

あと、ボーナスが結構ある会社なのでそれでその年収になります。

補足日時:2012/03/02 21:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の言っている年収は税込、つまり一番数字が高い欄のことを言っています。
月の給料の控除前額(総支給額は)約25万円です。
色々とひかれて(財形や社宅費も含めて)8万円もひかれます

お礼日時:2012/03/02 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!