プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今年高校1年生になるのですが、(今は中学3年生)将来音大の声楽科に
行きたいと中学2年生の頃から思いはじめました。

しかし親に本当に行くのなら大学からにしなさいと言われ、高校は普通科を受けました。
高校受験が終わった今でも大学はやっぱり音大に行きたいと思っています
私はピアノは小学1年生の頃から習ってますが、音楽の知識や専門的なことはゼロと
いっていいほどなく、声楽はこれから習おうと思っている素人です。
前に一度合唱コンクールでソロをやり、その時にピアノの先生から声楽を
やらないかとすすめられたきりです。

将来絶対音楽にたずさわる仕事はしたいと思っているのですが、プロになろうとまでは
思っていません。


やはり今からでは遅いでしょうか?
音大に行ってもどんな就職口があるのでしょうか?
分かる方教えて下さい。お願いします。

A 回答 (9件)

こんばんわ。

  
 
コンサートホールのスタッフにしても、
裏方スタッフにしても、明確な「資格」というのはありません。

全てが知識と経験が物を言います。

音響さんや照明さんは専門職なので
急に門を叩いても大変かもしれません。
もし、質問者様が音響・照明関係に興味がおありで、
将来、音響・照明関係のお仕事に就きたいとお考えなのであれば、
そのような事ばかりを専門に教えている「専門学校」はあります。
北海道にあるかどうかは、私も存じ上げませんが調べてみて下さい。

ですが、そうでない本当のホールの裏方としてのお仕事に就きたいとお考えならば
とにかく現場で経験を積んで行くしかないでしょう。

「コンサートホールの裏方」と言ってもいろいろあります。
ホール付のステージマネージャーやエントランスで仕事をされている方も
言わばコンサートホールの「裏方」です。
「表」は全て、演奏者ですから。

あとは「オーケストラ関係の裏方」もありますね。
こちらも、プロオケ専属のステージマネージャーや
ライブラリー(楽譜係)
あとは、演奏会の打ち合わせ等を一切任される営業の方々です。


ですが、私の知っている限りでは
コンサートホールの裏方として働いておられる方の中に
エントランスで働いておられる方と、
プロオケのライブラリアンと営業以外で女性の方は1人もおられません。
「裏方」と言っても、「表」と同じぐらい厳しい世界ですよ。
覚悟はしておかれた方が良いと思います。

コンサートを企画・運営している会社になら
女性は大勢おられます。
ですが、こちらはこ「裏方」には違いありませんが
コンサートホールの裏方ではなく、コンサートの裏方とでも言うべきでしょうか。

ある個人・団体からコンサートの企画・進行を一切任されて
コンサートホールの予約から始まり
チラシやパンフレット、チケットの印刷など
コンサートを開催するにあたって必要な準備を全て任される会社です。

どれも資格は必要ありません。
ですが、精神的な強さと、体力はかなり必要です。

どのお仕事をとっても本当に「経験」と「知識」です。
今から、少しづつでも良いと思いますので、
ご自身の身になる事を始められたら良いと思います。

この回答への補足

くわしい説明ありがとうございます!
今私にできることを少しずつこれから初めていって
知識を増やしていきたいと思います。

将来音楽関係の仕事に就けるようにがんばります。

今まで回答してくださり本当にありがとうございました!

補足日時:2012/03/17 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違えて補足のらんに言いたいことを
書いてしまいました(汗

お礼日時:2012/03/17 14:56

こんばんわ。



本当に熱心なご質問者様ですね!感心します^^
でも、その意気ですよ!

残念ながら、私は北海道のコンサートホールには1度しか行った事がありません。

札幌コンサートホール「Kitara」というホールがあります。
キャパも2000席を越えていますし、パイプオルガンもあります。
まさしく、私が北海道でただ1度だけ行った事のあるホールなんですが、
本当に素晴らしいホールで、実際に生で聴きましたが音響も最高です。
公演内容を見ても、有名なオーケストラがたくさん来ています。

札幌コンサートホールで検索してみてください。
札幌コンサートホールのHPに辿り着いたら、
左側に「ニュース&トピックス」というのがあるのがわかりますか?
見つかったらその中にある「GWの音楽祭「Kitaraあ・ら・かると」 ちらし第1弾 配布中!」
という場所をクリックしてみて下さい。
ゴールデンウィークの音楽祭の案内があります。

このように最初は「気軽に聴けるオーケストラ」や「名曲コンサート」のような
内容の演奏会が堅苦しくなくて良いと思います。
指揮者もオケも日本の中では一流です。
しかもちゃんと学生券があって、高校生は500円ですよ!
これくらいなら、高校生でも用意できる金額だと思いますし、
ひょっとしたら、この内容をご覧になればご両親が出して下さるかもしれません。
本当に有名な曲ばかりのプログラムのようですので、
ご両親と一緒に聴きに行かれても良いと思いますよ^^

その他にも、このホールはいろいろ催し物があるようです。
無料の物は興味を持ってどんどん参加しましょう。
幸い「札幌で」というご指摘通り札幌市中央区にありますが、
北海道だけではなく日本の中でも一流のホールだと思います。


それと本の件ですが、
高校の図書館や一般の図書館に行って、音楽のカテゴリーの欄を一通り見て下さい。
質問者様が興味をお持ちになった本なら、何でも良いのです。
図書館ですから、読んでいて「こんな筈じゃなかった」と思ったら
返却すれば良いだけの話です。

いきなり、「勉強になる本を」と堅苦しくお考えにならないで、
まずは興味のありそうな本をどんどん読んで下さい。
そのうちに嫌でも、掘り下げて勉強したくなります。

どうしても「たくさんあり過ぎて、わからない~」とお悩みになったならば、
私から2つ推薦しておきます。

山本直純さん著 「オーケストラがやってきた」
小澤征爾さん著 「ボクの音楽武者修行」

がおススメです。
山本直純さんの本は本当に私がオーケストラに興味を持ち始めた
ちょうど、質問者様の年齢の時ぐらいに読みました。(中学生だったかも)
今からオーケストラの事を知りたい!と思われている質問者様にはピッタリだと思います。

小澤征爾さんの本は音大時代に読みました。
専門的な事があまり書かれていなくて、とてもワクワクできる本でした。

どちらも、音楽に興味がある高校生なら充分読める本です。
「勉強する本」とは少し違うかもしれませんが、
今以上に、オーケストラや音楽に興味をお持ちになると思います。
主人も両方読んだと言っていました。
ですので、我が家にはこの本が2冊づつあります。(余談失礼しました・・・)

良い演奏会や、良い本、
探せば、お金をかけずに勉強できる方法はいくらでもあります。
頑張って下さいね!

この回答への補足

「Kitara」には小学生の時に学校の行事で行って、中学校の合唱コンクールのときにそこでおこなったのとで2回行った事があります!

高校生の料金が500円というのはすごく魅力的です。
ホームページを見てみても行ってみたいなと思いました。
母に聞いてみたいと思います。

今度図書館に行ってみた時にすすめて下さった2冊の本を
借りてみようと思います。
その他にも自分で興味がある本を探してみます!

1つ質問なのですが、今すぐにとるという訳ではないのですが、
将来的に音楽の仕事に就く上でとっておいたらいい資格とかって
ありますか??

毎回質問に答えて下さって本当にありがとうございます!
これから頑張りたいと思います!

補足日時:2012/03/15 17:29
    • good
    • 0

こんばんわ。



再度ANo4です。

大学は本当に何処でも良いと思います。
今、主人が経営している会社でも
音大卒と普通大卒の方が半々ぐらいです。

ヤル気さえあれば、出身大学は関係ないと思いますよ。

高校生から何をしておけばよいか?
という事ですが、
これだけは高校生のうちに!というような事は特別にありません。

ですが、心がけとしては
なるべく多くのコンサートに出向いて
「耳を肥やしておく」と良いと思います。
コンサートをせっかく生で聴きに行かれたなら、
オーケストラの配置や
どんな楽器があるか?をみておかれると良いと思います。
今までに見たことのないような楽器に出会う事もあると思います。

後は、「少しでもたくさんの曲を知る」事でしょうか。
コンサートに行くにしてもチケット代としてのお金はかかります。
そんなに頻繁に行ける物ではないですね。
そんな時はCDがありますが、こちらも購入するにはお金がかかります。

高校生という事ですので、お小遣いにも限りがあると思います。
ですが、ほぼお金を使わずに済む方法もあります。
図書館がありますね^^
図書館は借りるのは無料ですし、
最近の図書館はとても種類が増えていて、いいと思います。
大きい図書館ならば、DVDも置いてあるかもしれません。

あとはテレビとラジオです。
テレビもラジオも本当にたくさんの音楽番組があります。
特に、テレビは解説があったりする時もあるので、
本当に勉強になると思います。
私自身も「題名のない音楽会」や「N響アワー」は毎週見ていますよ^^

有料のチャンネルならば、専門のチャンネルもあります。
1日中放送しています。

最初に質問された時に声楽を勉強したいと仰っていましたが、
地元に合唱団や、コーラス部などがあれば、
オケと共演出来る機会もあるかもしれませんね。
そのような活動をしておられる方は、
とても音楽に熱心で、詳しい方が多いと思いますので
探してみられてはどうでしょうか?
有名な合唱団があり、質問者様が興味がおありなら、
少し遠くても所属する価値はあると思います。
高校の合唱部でも良いと思いますよ。

ですが、高校の合唱部だと「コネ」はまず出来ません。

高校生でも出来そうな事を、書いてみましたが
本当に焦る必要はありません。
ゆっくりと進んで行きましょう。

この回答への補足

解答ありがとうございます!

コンサートに出向くという事をおっしゃっていましたが、
札幌でここのコンサートホールに行ってみたらいいという所はありますか?

テレビでこれからおっしゃって下さった2つの番組を
見始めようと思います。

図書館という方法はおもいついていませんでした。
しかし私自身音楽の本というのはあまり読んだことがなくて
どういった本を読むといいのかというのが全然分かりません。
それと音楽の知識を1から学べるような本というのはありますか?

また質問ですいません。
本当にいつも解答して下さって感謝しています!

補足日時:2012/03/11 21:22
    • good
    • 0

こんばんわ。



またまたANo4です。

基本的には大学は何処でも良いと思います。
どうしても音楽を専門に勉強したいとお思いならば、
4年制の音大でなくても学べる大学はあります。
音楽関係の仕事に就く上で、
大学で音楽を勉強したという事は、採用するにあたって
決定的な判断をする程ではありませんが、
有利になる事は間違いないです。
全くの素人よりはマシ・・・という程度ですが。

例えば、私立の音大でも音楽学部の短期大学部が併設されている大学もあります。
2年制なので4年制の音大より当然、学費は安いです。
あとは、一般大学の教育学部の音楽科です。
教育学部の音楽家だと、学費は格段に安くなります。(国公立だとなお安い)

大学は本当にどこでもいいと思います。

コンサートホールに演奏会を聴きに行かれた事はありますか?
その時に、チケットを切ったり、座席の案内をしたり、受付をしたりしている女性の方がいたと思います。
ホールによって正社員の事もありますが
アルバイトの場合も割と多いです。

高校生はまず雇ってくれないと思うので、
大学生になってから、コンサートホールで募集しているアルバイトを探されると良いと思います。
そのような場所で働くと、
音響さんや照明さん、その他ホールの方との接点ができます。
興味があるなら、仕事の時間外に「興味があるのでいろいろ教えて下さい」
と自分から声をかけてみましょう。
皆さん、自分の仕事に誇りを持っておられますから、
きっと親切に教えて下さると思います。
興味がなくても、裏方の仕事をする時に
知っていれば何かと役立つ知識ですから、話しかけてみましょう。

コネとはそうやって少しづつ信頼関係を築いて作って行きます。
もちろん、アルバイトとして採用されたなら、与えられた仕事をきちんとこなす事は最低条件です。
一生懸命お仕事をしていて、支配人の目にでもとまれば
「うちの社員にならない?」
なんて事も充分にあります。

何処にお住まいかわかりませんが、
お近くのコンサートホールを1度探して見て下さい。
まだ高校生ですので、焦る必要はありませんが、
今からだと、少しづつ進めて行っても時間はタップリあります。
時間も有効に使えますね^^

この回答への補足

解答ありがとうございます。
本当にためになる事ばかりでとても勉強になります。

私は今北海道に住んでいるのですが、大学は基本的にどこでも
いいということでしょうか??

それとコンサートホールのアルバイトは大学生からと分かりましたが、
高校生の今からやっておいたらいいことなどはありますか?

補足日時:2012/03/09 16:43
    • good
    • 0

こんばんわ。

再度ANo4です。

音楽関係の仕事と言ってもいろいろありますね。
どんな感じのお仕事に就きたいのかな?

ピアノの先生とかなら、自宅で教えるのだったら資格は必要ありません。
音楽教室の先生なら、その音楽教室の指導員の資格を取る必要があります。
各音楽教室に、指導員の養成コース等もあります。

学校の音楽の先生ならば、教員免許が必要なので
大学で教職科目を履修して、教育実習に行く必要があります。

私の主人は、コンサートの企画・運営をする会社を経営しています。
たくさんのコンサートホールとも面識がありますが、
コンサートホールの裏方に就きたいなら
多少のコネが必要かもしれませんね。
公開で応募する事はとても少ないです。
専門職ですから、音楽を全く知らない素人よりも
少しは音楽の事を知っている人の方が良いという考えだと思います。
例えば、基本的なオケの並び方や、最低限の楽器の名称を知っているなどですが・・・

時々、飛び込みで「コンサートホールで働きたい」といきなり来られる方もおられます。
主人の場合はなるべく、試用期間を経てから採用しているようですが
なかなか大変です。覚える事が多くて。

それでも、殆どが大卒の方ですから焦らなくても良いと思います。
質問者様はまだ高校1年生ですので、
これからどんな音楽関係の仕事に就きたいか?
を良くお考えになって、
大学生になったら、少しづつコネを作って行けば良いと思います。

音楽業界は、割とコネが物を言います。
コネと言うと、何だか物凄く「ズルい」感じがしますが、
信用出来る人しか紹介しない・・・という事です。
高額な楽器を扱う事もありますので。

他に何か思い当たる職業はありますか?
私も主人も音楽に携わっていますので、
わかる範囲でならお答え出来ると思います。

この回答への補足

詳しい解答本当にありがとうございます!

コンサートホールの裏方みたいな仕事がしたいのですが、
コネはまるっきりないです。やっぱりコネがないと難しいですか?
またそういった所で働く為にはどういった大学に行けばいいのですか?

補足日時:2012/03/07 14:00
    • good
    • 0

こんばんわ。



私は声楽科ではありませんが音大を卒業しています。

今年、高校1年生になられるという事ですね。
ならば、今から頑張れば音大受験に間に合うよう準備は出来ると思います。
1番肝心なのは質問者様の専攻科(声楽)のレベルですが、
これは、私には今の質問者様の実力がどの程度かわかりませんから何ともいえません。

音大と言ってもピンからキリまでレベルの差はありますから
大学を選ばなければ充分に可能だと思います。

私の卒業した音大でも普通高校からたくさん来ていましたよ。
音高に行かなくても音大には行けます。
特に声楽家は体が楽器のような物ですから、
体が出来てから声楽家としての芽が出て来ます。
音楽家の中でも、他の専攻よりは「遅咲き」の人も多いですから
まだまだ可能性はあります。

ですが、私個人の意見としては
プロになろうと思っておられないのならば、
音大に行く必要はないと思います。
プロになろうと思って入ってもなれない人が殆どですから。
そもそも、「もしプロになれればプロになろう」というお考えならば
絶対にプロにはなれません。

音楽関係の仕事に就きたいという理由で音大に行くのは
ハッキリ言わせて頂くと、授業料がもったいないです。

私立の4年制の音大だと
卒業までに最低でも1000万円は必要だと思っておいて下さい。
特に声楽科は、門下生の発表会等でも
衣装が派手です。当然衣装代がかかります。
チケットノルマもあります。
そんな事が1年に何回もあります。
大学によっては、勉強の為だと言って
授業料以外に、実費で海外公演がある場合もあります。
国公立の音大でも授業料は私立よリは安いですが、
その他にかかるお金が、一般の大学とはケタ違いです。

授業料を出して下さるのはご両親ですから、
良く相談なさって下さいね。

諦めずに努力すれば必ず何とかなる!
と、本当は言いたいですが、
現実そうでないのが、音楽の世界です。

この回答への補足

わかりやすい解答ありがとうございます。
読んでいて現実が見えてきました。
質問なのですが、
音大に行かないで音楽関係の仕事に就くにはどうしたらいいんでしょうか?

補足日時:2012/03/06 22:58
    • good
    • 0

今からだとかなり頑張らないと難しいかもね。



音大の試験には、普通科目はもちろん

課題曲と自由曲の独唱  楽典(音楽知識の試験)

聴音  新曲視唱  コールユーブンゲン(その場で

指定の1曲ないし数曲を歌唱する)

ピアノ(指定された曲の中から1曲ないし数曲)

これらをやらなければなりません。

特に聴音や楽典、新曲視唱が嫌で音大に行けない

またはいかない人が大勢います。

それらを乗り越えられるなら両親に相談して

行きたい音大1校に絞ってお願いすることですね。

受験代だけでも大変な金額ですから。

音楽関係に就職している人はほんの一握りですよ。

まして、歌手として表舞台に立つ人はホンのわずかです。

就職は本人の努力次第ですから、どの大学へ行けば

いいというのはほんのわずかな大学のトップクラスの

人達だけが選べる権利をもてる・・・それが今の世の中の

システムです。とにかく、声楽で音大に行きたいのなら

入りたい大学出身の先生について勉強することです。

頑張って下さい。特に現役の教授とコネクションがある

先生についた方が入りやすいです。

普通の大学とはちょっと違うからね。二期会所属の先生

につくか藤原所属の先生につくかでもちょっと違うかな。

昔よりはいいとは思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり声楽で音大にいくというのは難しいんですね。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 23:00

まず、音大に入学できるかどうかですが、今からピアノ、ソルフェージュ等を習う、歌も東京に毎週習いに行く。

くらいの事をすれば普通に受かると思います。もちろんあなたの実力次第で合格圏の音大のランクは左右されます。

音楽に携わる仕事なら何でもいいと覚悟を決めれば就職はできるでしょう。

ただ、音大は就職できなくても困らない人が行くところです。

声楽を習っても、それを発揮できるような仕事になど就けることはほとんど無く、せいぜい学校の先生くらいでしょう。
しかも音大の卒業生はプロでもないのに音楽家気分から抜け出せずにいつまで経っても就職できないひとが、すごく多いです。

お金はものすごくかかるのに還元されるものがほとんど無いと考えて下さい。
まして音楽家と呼べるレベルのプロになれるなんて思わない方がいいです。
はっきり言って無理ですから。

もう一度言いますが、音大は就職できなくても全く困らないお嬢様が行くところです。あなたが就職しなければいけない家庭環境の家であれば、やめておいた方がいいです。
それでも行きたければ、歌で食べていくことは考えずに就職について考えていれば就職はできます。

ちなみに、同級生のほとんどは就職しないでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
やはり就職はできないと私の家庭は困りますからもう1度よく考えてみます。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 23:01

歌のプロ以外で音楽関係なら、学校や音楽教室が最初に思いつきます。


後は、劇場やコンサートホール関係の仕事(つまり裏方)、
出版やCDの制作関係などがあります。

決して遅くはありません。声はこれから鍛えればどんどん変わってきます。ただ、楽譜は読めなくてはなりません。

この回答への補足

解答ありがとうございます。

音楽教室の仕事や劇場やコンサートホールの裏方の仕事などはどうしたらなれるんでしょうか?

補足日時:2012/03/06 23:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!