プロが教えるわが家の防犯対策術!

青色申告初心者です。
よろしくお願いいたします。

やよいの青色申告12のソフトを使い始めたばかりです。

今手元に、郵便局の定額小為替金受領証書があり

300円
料金100円と印刷されています。

この書類をどのように仕訳をしたらよいのかとWEBで調べると
 支払手数料 100   現金 100

で仕訳をするような気がしますがよく解りません。

また やよいの勘定科目早見表をみると
支払手数料という項目の勘定科目は見当たらないので
代わりの科目を租税公課、通信費、雑費などのいずれかで代行してもよいのでしょうか?

初心者なので新規に支払手数料という名の勘定項目を新規登録しないで標準の勘定科目
で対応できたらと思いますが、

どなたかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

定額小為替の額面の金額は現金として処理し、手数料は項目が無ければ雑費に入れておけば良いと思います。


手数料は結構あることなので、できれば手数料の項目があった方が便利だとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お陰様で要領がわかりました。
今後ともよろしくお願いいたします

お礼日時:2012/03/07 14:19

すでに回答されていますので、素人らしい回答にします。



租税公課とは、税金のこと。

通信費とは、はがき、切手、電話代、など

消去法でいくと、雑費という結論になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

初心者ですので今後共よろしくお願いいたします。

お礼日時:2012/03/07 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています