プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

メーカー(製品)の違いがあまりわかりません。
付けていらっしゃる方はどういうところを要点に選ばれていますか?
どのような違いが大事なのでしょうか?
購入後、サービスでそんなに違うものなのですか?
保障内容ってそんなに違うものなのでしょうか?
製品面とサービス面だけなのでしょうか?要点というのは・・・。

A 回答 (5件)

先ず太陽光発電システムを導入するにあたって、売電料金を完全に充てにして長期ローンを組んで支払するくらいなら、初めからやめたほうが利口です。


経済的に余裕があり、それらを導入する費用を現金でポンと支払えるくらいならメリットはあります。
質問者さん宅で毎月どれくらいの電気料金を電力会社に支払ってるか判りませんが、太陽光発電を導入する費用分を電気料金に置き換えてみたら何十年分になるか考えてみて下さい。
太陽光発電はけして儲かりません。
特に後乗せは非常にデメリットが高くなります。
定期的なメンテナンスに費用もかかりますし、家計に対しても住宅に対しても非常にリスクも伴います。
それらも含めて、その際には全て現金で解決できるくらいに経済的に余裕のある家庭でやるべき事です。

パネルメーカーの差以前に、予算がどれくらいあってどれくらいの容量を乗せようと検討するかで違います。
設備容量が3KWなのか5KWなのかでも全く考えが違います。
また太陽光発電を乗せるお宅の家の屋根の向きや形状や角度で何もかもが決まります。
正直言って予算が少なければ、とにかく安いパネルのメーカーを選んで小さい発電容量になってしまいます。
もっとも屋根の南面がそれほど広くなければ多くは乗せられませんね。
あるいは東西向きの傾斜屋根に分散させて枚数だけはかなり大量に乗せてる家などもあります。
しかしそのような中途半端な設備でさえもメリットが大きく出ると思うのがそもそもの間違いです。
それではせっかくお金をかけて設備をしても全く意味がありません。

ソーラーパネルの発電の仕組みくらいは解ると思います。
日中の太陽の光が当たると発電します。
当然暗ければ発電しませんし、天気の悪い日はほとんど発電できないと思った方がいいです。
設備した容量のくらいに目一杯発電する事もありません。
ただしここで設備容量とパネルのメーカーによる差とパネルの種類によっては明確な差が出ます。
あるものは早朝の薄暗いうちから発電を開始し、夕方もほんとにかなり暗くなるまで発電します。
日中に雨や曇りなどで天気が悪くてもそこそこ発電します。
夏の暑い日もさほど発電効率が落ちることなく発電します。

多結晶セルと単結晶セルの発電効率差は比較的大きく出ます。
またそれはパネルメーカーによっては非常に差があります。
当然パネルの性能に違いがあるのですから価格も断然違います。
設備容量で5KWを超えるくらい乗せられるなら多結晶セルタイプでもいいでしょうが、5KW以下の設備ではできるだけ効率の良い設備にしたほうがトータルで明確な差となります。
つまりは設備投資をけちらず、パネルにしっかりお金をかけた方がメリットが大きく出ます。

購入後の補償やサービスはそれらの設備に関する基本的なメンテナンスの事であって、屋根などの住宅に関する部分は除きます。
後乗せであれば当然パネル裏の屋根面の定期的なメンテナンスは必要になりますが、もちろん自費になります。
どこのメーカー製であろうと保障内容にはほとんど差はないでしょう。
メリットも大きいですがデメリットも同じくらいに大きい事を承知で設置するならいいのではと思います。
しかしこのようなエコはエゴでもあり、購入者が良いと思えばそれでいいだけですので、部外者はそれ以上は無関係です。
購入者が自己満足できればそれが一番のメリットなのですから。

この回答への補足

大目に乗せるタイプと少なく乗せるタイプとの2つの紙を渡されているんですけど
たとえばyukiyoekaさんがおっしゃる3Kと5Kで違うというのはどういうところからなのでしょうか…

「設備容量で5KWを超えるくらい乗せられるなら多結晶セルタイプでもいいでしょうが」
の意味が理解できないのですが…どうしてなのでしょうか?

補足日時:2012/03/10 18:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太陽光って定期的にメンテナンスがかかるのですか…?本日、量販店に言ってみたのですが
10年は保証があり、メンテナンスはしなくていいという話がありました。
太陽光で得をした分で、ローンを賄えるそうなので
月々の負担は変わらないという話もあったのですが…

仕組みに関しては何度か聞いておりますので存じておりますが、
導入メリットはあると聞いております。
私の質問はメーカーごとによる違いがわからないというものです
5K未満ならば効率の良い単結晶がおすすめといいたいのでしょうか?

お礼日時:2012/03/10 18:57

No1です。



>価格面は「値段の割に効率が上がってない」。

個人的にはそんな感じがします。
ただメーカーのHPに年間の発電量が載っています
からそれが一番参考になりますよ。
うちのパネルもHPの発電量よりちょい多めでした
し。


>20年以内には必ず元がとれるといいますけど
 やっぱり寿命20年って聞きますし、元を取っ 
 てから使えなくなるということになるのでしょうか?

そんな事はないですよ(*^-^)
だって車と違って摩耗するものって無いですよ。
家庭の電気見て下さい。冷蔵庫やテレビは故障しても
配線そのものは永久的に使えますよね。
なのでパネルは故障などしないと思いますが。

>これからどれくらい電気代上がるんでしょうねー・・・

ニュースでは東電で家庭用は10%程度とか
って言ってますね。

>電気代はらってるままでいいや!がやはりいいのでしょうか?

いや、必ず元が取れますよ。ただ元が取れるまでに
15年20年はかかるというだけの話しです。

ガソリン代が値上がりした。高い車両代払って
エコカーに買い替える人多かったですよね。
そもそもガソリン代が安くなってもその分絶対に
貯金できないですよ。
電気代が高いからといって冷蔵庫やエアコン買い
替える人も多いですよね-。
これだって電気代の元を取るのに何十年かかる事
か・・・しかも安くなった分貯金なんか絶対に
できないのに。

これと同じ理屈で言えばバネル乗せた方が元が
取れるので絶対にいいんです。
でも、車や冷蔵庫は新しくなった!という実感
があるので買い替える人多いんです。
でもパネル乗せても何の変化もないですから
乗せる人がまだまだ少ないんです。

車買い替えるくらいならパネル乗せた方が
どんなに効果的か解るはずなのに、やっぱり
車買い替えちゃうんですよねー。

俺は買い替えるくらいなら燃費が悪くても
ガソリン代で払って居た方が得だと思うので
買い換えなどしませんが。

そういう意味で、太陽光にしなくても不便は
ないので、太陽光に対する優先順位がまだまだ
低いんだと思います。
乗せれば絶対に元が取れるのに・・・・・。

じゃ、何年で元が取れるの?っていうのが
気になりますよね。
それは年間の発電量を見て下さい。

仮に3000kw年間で発電したとして
全て自家消費しれば3000×28円=
84000円の電気代になります。
3000kw全て使わないで売れば、
3000kw×48円=144000円の
売電になります。

実際どれくらい自家消費するか解りませ
んよね。ですから最低でも84000円分
の電気代にはなる!ということです。

さ、planplaさんが買おうとしている
パネルは年間どれくらい発電しますか??
それが解れば何年で元が取れるのか
一目瞭然です。
    • good
    • 0

再度投稿します。



先ずメンテナンスについてですが、例えば家や車にしても近年はそれなりに長期の保障が付いてるのは当たり前です。
しかし家や車は保障があるからと一切のメンテナンスをしなくても平気なものではありません。
仮にそれがエコキュートやエアコンだったとしても同じ事。
この世に存在するどのようなものだってろくなメンテナンスもなしで長期間使用するのは不可能です。
それが太陽光発電システムにしても同じ事。
定期的なメンテナンスとそれらに係わる費用も全て含んだ価格で太陽光発電システムを取付販売でもしてる会社で購入するならそんな事は全く考慮する必要はありませんが、通常はそんな事有り得ないので、それについて語っているのです。
太陽光発電システムを売りたい業者としては余計な手間や費用がかかる事など顧客には言いたくないはずで、逆にメンテナンスは不要等と平気で言います。
屋根の上のパネルには埃もたまりますし水垢もたまり、かなり汚れてきます。
時々清掃してやらないと発電効率が下がるのは聞くまでもなく言わずと知れた事です。
それに屋根や壁のメンテナンスは太陽光発電システムの有無に関係なく必要な事は常識です。
住宅を新築した際に屋根材と一体となったタイプの太陽光発電システムを乗せたのならパネル裏面の屋根のメンテナンスはありませんが、既存の住宅に後乗せで取付したのならパネル裏の屋根材の定期的な清掃や塗装などを省略すると屋根材の劣化や腐食などから雨漏りの原因にもなります。
それが必要かどうかはご自分で判断すればいいことです。

先にも言いましたが、総発電量何KWの設備を検討できる屋根の大きさと予算があるのかで全て違うと言ったはずです。
一般的な太陽光発電システムで使われるパネルは一枚辺り180W~200W程度です。
単純計算で総容量5KWとしたら何枚のパネルが必要か判るでしょ?
ある程度の大容量を乗せられるくらいに屋根が大きいのなら、多少発電効率が低くても価格の安価なパネルを屋根最大限に枚数を多く乗せた方がメリットが出ます。
さほど屋根が広くなくて多くの枚数のパネルを乗せる事が物理的に不可能ならば、価格は高価ですが発電効率の高いパネルを使えばメリットがありますよと言ってます。
そこでその辺の境目が5KW辺りにあると思える事から具体的に数字を出して5KWと言いました。
3KW程度しか乗せられないなら年間トータルでの太陽光発電による光熱費削減などのメリットはかなり少なく、結果して何十年もの間ローンの支払だけで終わってしまう事が多い事から、太陽光発電システムを南面以外の屋根に乗せるのと同じくらいに設備投資が無意味になりかねませんよと言ってます。

例えば太陽光発電システム販売店でお宅の場合の予算に合わせた搭載容量と発電量のシュミレーションは出してもらいましたか?
それは年間通じた平均値ですか?
それともおおよその四季に合わせたものですか?
今現在の余剰電力買取金額は1KW当たり42円です。
それでどれだけの利益が出ると想定してますか?
ローンの返済額は月々いくらですか?
冬期間のおおよその発電量がどの程度か知ってますか?
その冬期間の売電料金でもローンの支払に足りると思ってるんでしょうね?
特に何もしないで月々の負担は変わらないと思ってたら後悔しますよ。
昼間は自家発分は目一杯売電し、夜間は極力節電しないと太陽光で得なんてしませんて。

我が家は一昨年自宅を新築する際にパナソニック製の単結晶セルタイプを5KW乗せました。
屋根瓦一体型の製品なのでパネル下の屋根のメンテナンスはありませんが、既にパネルの洗浄を昨年は3回自分でやりました。
私は電気工事会社を営んでますので、休日に高所作業車を持って来て高圧洗浄機で屋根まで洗います。
我が家では日中も家人がいるために自家発分を消費するので、売電料金は春と秋が2万円を越えるくらい。夏場で1万5千円を下回り、冬場は1万円程度まで落ちます。
逆に電気料金は春や秋で5千円程度。夏場が1万3千円くらいで冬場は1万5千円くらいです。
年間トータルで光熱費は実質タダになる感じですね。
もともと元を取ることなど考慮してなく、毎月の光熱費が必然的に下がることだけを重視しての設備投資です。
これで元を取ろうとするのならどういう事になるのか想像もできません。
    • good
    • 0

以前、メガソーラー施設に見学に行った事があるんですが、そこで聞いた話ではまだまだ問題が多いみたいです。


その施設では様々なメーカーのパネルが設置されていたのですが、全体の2割ほどは、使用年数七年程でなんらかの故障がでているという事でした(メーカー事の差異はあまりないという話でした)。
一見正常に動いているようでも、配線が断線して発電量が減っいる場合があり、専用の機械が無ければそれが正常か異常か分からないという事です。


メーカが二十年たったらという話はよくいっていますが全く根拠はないとのこと。
導入するのであれば、現状、減価償却出来ないと思っておいた方がいいと思います。

この回答への補足

え!20年で元が取れるってなにも根拠がなく言っていたんですか?
さすがにそれはないんじゃないでしょうか…
メガソーラーのほうはどうなんだろうとは気になってはおりましたが
住宅と関係性は強いのでしょうか?大きさが違うだけでまったく一緒なのでしょうか?

そのお話はいつごろのお話なのでしょうか?

補足日時:2012/03/10 18:42
    • good
    • 0

製品の違いというか、メーカーのHPに


発電量が載っていますよ。まずたいてい
HPの発電量は発電します。

当然価格が高いパネルのが発電はするで
しょうけど、価格は20%高いのに、発
電量は5%しか多くないな!なんてなら
ないように(*^-^)

購入後のサービスなんてないですよ。
別に定期点検みたいなのもないし。
壊れたら修理するだけです。ただし補
償期間なら無料ですが。

要点は、エコを考えない限り元を取る
までにはまだまだ設置するには早い気
がします。
ただ設置すれば15年20年で必ず
元が取れます。ですから設置して損は
絶対にないです。(故障しなければ)

でも、俺はだったら電気代で払ってい
た方がいいかな!っていう感じです。
ただこれから電気代(東電管轄)は
値上げになりますから、太陽光付ける
人さらに加速するかもしれないですね。

何度もいいますが、絶対に損益分岐点
はきます。だから設置して損は絶対に
ありません(故障しなければ)

でも故障したところで、たかが知れて
いると思いますから故障は考えなくて
もいいと思うのですけどね-。

なんで元が取れるのに設置しないのか
な。やっぱり15年後20年後に元が
とれるであろう電気代よりも、だった
ら電気代で払って居た方がいいや!
っていう人のが多いのではないでしょ
うか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nikさんがおっしゃる答えで言いますと
価格面は「値段の割に効率が上がってない」。20年以内には必ず元がとれるといいますけど
やっぱり寿命20年って聞きますし、元を取ってから使えなくなるということになるのでしょうか?
エコにはとくにそこまで関心はありません。

これからどれくらい電気代上がるんでしょうねー・・・
電気代はらってるままでいいや!がやはりいいのでしょうか?

お礼日時:2012/03/10 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!