プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、自治体Aから自治体Bに転居しました。A市では国保に加入していたため、B市でも加入の手続きをとりました。

その際、窓口担当者に「平成22年の源泉徴収票はありますか?」と言われて、提示しました。しかし、国保は前年の収入により計算されるのではなかったでしょうか。現在は平成24年なので、平成23年の源泉徴収票で計算するのではないのですか?

それから、保険料の決定通知書はまだ届いていませんが、窓口で市の担当者が源泉徴収票からあれこれ転記する際、所得ではなく収入額を記入していたのが気になります。まさか、収入額で決めるつもりではないですよね?なるべく多めに徴収する気満々のがめつそうな職員だったので、気になります。

A 回答 (2件)

>現在は平成24年なので、平成23年の源泉徴収票で計算するのではないのですか…



あなたのようなサラリーマンは、既に H23年分の所得額が確定していますが、国保の多くは自営業者です。
自営業者は 3/15 に確定申告が締めきられるまで、H23年分の所得額が確定しません。
したがって、3月末までに国保に新規加入しようとすると、H22年分を算定根拠とせざるを得ないのです。

>所得ではなく収入額を記入していたのが気になります…

そうですか。
年末調整を受けている源泉徴収票なら、確かに「給与所得控除後の金額」=「所得」が明記されていますが、年の途中で退職した人の源泉徴収票には「支払金額」=「収入」しか載っていないので、収入を控える癖が付いているのでしょう。

>まさか、収入額で決めるつもりではないですよね…

それはないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。加入者の属性の特徴からして、H22年分を算定根拠とするしかないのですね。収入額ではなく所得から決まるのは確かなようで、安心しました。

お礼日時:2012/03/10 17:30

>国保は前年の収入により計算されるのではなかったでしょうか



計算は自治体によって違います、所得から計算したり住民税から計算したりします(住民税は所得から計算するし、所得は収入から計算すると言ってしまえば一緒ですが)。

>現在は平成24年なので、平成23年の源泉徴収票で計算するのではないのですか?

正確には平成23年度(平成23年4月から平成24年3月まで)は平成22年の収入から計算。
平成24年度(平成24年4月から平成25年3月まで)は平成23年の収入から計算。
今はまだ平成23年度なので平成22年の収入から計算します。
平成23年の収入から計算するのは平成24年度の分からです

>所得ではなく収入額を記入していたのが気になります。まさか、収入額で決めるつもりではないですよね?

収入から所得は計算できるので間違ってはいないと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。webで検索したところ、自治体によっては1~3月に転入して国保に加入する場合は、他市照会を行った後、「前年の(前々年ではなく)」所得によって決まるみたいなのでhttp://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/00 …、いいなあと思っていました。私の場合、平成22年は丸々1年分の収入があるのですが、平成23年は夏に退職して年収減になっているので、23年のほうで計算してもらえたら有難いと思い…(^^;)。今住んでいる自治体のHPには保険料の算出について不親切にも載っていないので不便です。いずれにしても収入ではなく所得で決まる点には安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/10 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!