プロが教えるわが家の防犯対策術!

睡眠時無呼吸症候群に関する論文を訳しました.意味を取り違えないように注意しながら,訳したつもりですが,意味を取り違えていそうな気がします.どなたか添削をお願いします.特に最後の2つに自信がありません.どなたか宜しくお願いします.

(1)Effect of Nasal Continuous Positive Airway Pressure Treatment on Blood Pressure in Patients With Obstructive Sleep Apnea
(2)Background—There is increasing evidence that obstructive sleep apnea (OSA) is an independent risk factor for arterial hypertension.
(3)Because there are no controlled studies showing a substantial effect of nasal continuous positive airway pressure (nCPAP) therapy on hypertension in OSA, the impact of treatment on cardiovascular sequelae has been questioned altogether.
(4)Therefore, we studied the effect of nCPAP on arterial hypertension in patients with OSA.
(5)Methods and Results—Sixty consecutive patients with moderate to severe OSA were randomly assigned to either effective or subtherapeutic nCPAP for 9 weeks on average.
(6)Nocturnal polysomnography and continuous noninvasive blood pressure recording for 19 hours was performed before and with treatment.
(7)Thirty two patients, 16 in each group, completed the study.
(8)Apneas and hypopneas were reduced by 95% and 50% in the therapeutic and subtherapeutic groups, respectively.
(9)Mean arterial blood pressure decreased by 9.9±11.4 mm Hg with effective nCPAP treatment, whereas no relevant change occurred with subtherapeutic nCPAP (P=0.01).


(1)閉塞性睡眠時無呼吸患者の血圧に関する経鼻持続的気道陽圧法処置の効果  
(2)背景-閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)は,動脈性高血圧(症)の独立危険因子の証拠が増えてる.
(意訳)閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)が,動脈性高血圧(症)の独立危険因子である可能性が示唆されだしている.
(3)閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の高血圧症の実質的効果を示しているnCPAP療法の比較試験はないので,心臓血管後遺症療法の効果が疑問視されている.
(意訳)(しかしながら)閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)のnCPAP療法が,実質的に高血圧症に効果があるとする報告に比較データがないので,心臓血管後遺症療法の効果を疑問視されている.
(4)このため,我々はOSAの患者の動脈性高血圧症におけるnCPAPの効果を研究した.
(意訳)このような理由から,我々はOSA患者の動脈性高血圧症に関するnCPAPの効果を研究した.
(5)方法と結果-60人のOSAの中等から重症継続患者は,平均して9週間の効果的なnCPAPと必要量以下のnCPAPに無作為に割り当てられた.
(意訳)結果と方法-閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の患者60人(中等から重症)を,無作為に2分し,一方はnCPAPの効果が期待できる使用条件(量=時間)と効果が期待できない使用条件で9週間実施した.
(6)19時間の夜間睡眠ポリグラフ計および連続非侵襲的(非観血式)血圧の記録(装置)は治療の前後に実行された.
(意訳)治療の前後,夜間睡眠ポリグラフ計および連続非侵襲的(非観血式)血圧の記録をとった.
(7)32人の患者,各グループ16人は研究を完結した.
(意訳)32人の患者を16人ずつの2つのグループに分け検討した.

(8)無呼吸および低呼吸は治療レベルおよび治療効果をあげるのに足らないレベルにおいて,それぞれ95%および50%減少した.
(意訳)治療の効果が認められるレベルおよび治療効果が期待できないレベルともに,(CPAPを使うことにより血圧は)それぞれのグループで95%および50%の患者で改善が認められた.
(9)平均動脈(血)圧はnCPAP 治療の効果により9.9±11.4 mm Hg減少した.一方,治療効果を上げるのに足らないレベルでは関連性のない変化が起こった(P=0.01).

A 回答 (1件)

呼吸器は専門外ですがざっとみてみました。



(1)nasalCPAPはそのままの方がよいと思います。
(3)少し変です。
 OSA患者の高血圧をnasalCPAPを改善させるという無作為対照試験がないので、nasalCPAPの心血管系疾患の予防効果も疑問視されている。
(一般的に高血圧だと 心血管疾患が増加する。高血圧患者をなんらかの方法で血圧を下げれば、心血管系疾患が減少する。従ってCPAPを使用して血圧が下げれば、その結果心血管系疾患が予防できるはずという論法です)
(5)翻訳そのものはだいたい正しいと思いますが、subtherapeuticの訳が難しいですね。原文と訳文を見ないと意味がわからないと思います。
  薬を使った試験なら 実薬対プラセボの2群に分ければよいのですが、CPAPは実施群と非実施群に分けたときは非実施群のが被検者にわかってしまいますのでこういうことをするのでしょう。
 consecutiveは連続した という意味で この研究がある日に始まったとおもいますが、その日以降病院に来た患者で試験条件に該当する方には全員お願いして承諾された方を順番にエントリーしたということです。無理に訳さなくてもよいかもしれません。少し意訳すると下記の通り

方法と結果-一連のOSAの患者60人(中等から重症)を,無作為に下記の2群に割り付けし9週間観察した。実際にnCPAPを使用した実使用群とCPAPの疑似使用群(ごくゆるくCPAPを実施).

(8)無呼吸と低呼吸は実使用群で90%、疑似使用群で50%減少した。
(9)実使用群で動脈圧は 9.9±11.4 mm Hg低下し、疑似使用群では血圧に有意の変化はなかった。
 (P=0.01)は文章の前半にかかっているのでしょうか? それなら
 実使用群で有意(P=0.01)に動脈圧が低下した(9.9±11.4 mm Hg)、
 の方がよいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

t932さん 早速の回答ありがとうございます. 丁寧に見て頂き感謝しています.
なんとなく分かりそうだと思って読み始めましたが,頂いた訳を見せて頂き“なるほど”と思いました.
(Doctorあるいは医学の研究者の方でなくては,内容を誤解しますね.私の場合,それ以前に「英語力にも不安あり」ですが…)
後ほど,もう一度読み直してみます.今後とも宜しくお願いします.

お礼日時:2012/03/11 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!