プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビを集中して見ている時に、CMが入る事がこのごろ多いので、その影響で集中力が続かない子供が増えているという噂を聞きました。それって本当でしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

限りなく、「本当です」と言いたいのですが…。



残念ながら、客観的、科学的根拠を、われわれは持ち合わせません。

状況としては、ほとんど間違いありません。
もともと、昔から、30分番組の真ん中にCMが入るのは、「子どもの集中は10分ちょっとしか続かない」という理論から始まったものだとも聞きますし、確かにNHKの教育テレビ番組の、子供向けのものに、20分以上のものはありません。

「お母さんといっしょ」となると、3分が限度では?と思わされます。

しかし、再び申しますが、科学的データがないと、説得力を持ちません。どうすればいいのかな??
    • good
    • 0

私もその話題聞きました。



テレビ寺子屋という番組で講師の方が話していました。

第何回の放送か忘れてしまったので何という名前の
講師の方だかわかりませんが、、、。

一応リンク貼っておきます。

テレビ寺子屋
http://www.sut-tv.com/terakoya/
過去の放送内容
http://www.sut-tv.com/terakoya/f_old_list.htm

参考URL:http://www.sut-tv.com/terakoya/f_old_list.htm
    • good
    • 0

確かにそんな統計の話を聞いた事が有りますし、その話を聞いたときは納得した記憶が有ります。



しかし実際には、先の方も仰っているように、興味の無いテレビを見られる時間が統計的に15分程度だから、CMを入れてあるってのが本当のところだと思います。

そして、今の子でも自分の好きなゲームなどは1時間で2時間でもやりますよ。要は、その対象に興味が有るか無いかでしょう。

ご質問の集中力とは、勉強やお手伝いなど使役に関して、どれだけ堪えられるかとの事でしょう?これらも自発的に意欲をもってやる事に関しては問題ないはずです。ただし、自分の意志とは関係なくやらされていると感じている事柄に関しては、昔は力で押さえつけるようにしてさせていたし、それが当たり前の事と世間一般の常識でしたから、せざるを得なかっただけだと思います。(今でも、経済的に貧困な国の子供たちはそれなりの使役が与えられています。)

CMの入るテレビをぼーっと見られる自由な環境下に居ると、他者からの干渉への忍耐力が鍛えられないと言うだけの事だと思います。軍事統制下のような暴力による支配下の環境に一週間も放り込めば、どんな子ども(大人も)でもこの忍耐力が付くと思います。

しかし、真の忍耐力・集中力とは自発的な行為に対する己の信念を貫き通す力です。これは、世界的に活躍する最近の若い世代のプロスポーツ選手を見れば判る通りで、今の若者のほうが逞しいし、図太いです。彼らに共通するのは、あくまでも自由な環境の中で、自分は自分だと明確に考えて行動(練習)する事で養われて行った意思が有る事だと思います。

戦時中に比べれば、下積み時代のいじめに比べれば、人に比べればと、よく「何かと比べて今の事は大した事無い、だから、もっと頑張れる」と言う論調が有ります。私も実際最近までそう思っていました。しかし、それではダメなのです。自分が有るべき姿、自分の思い描く理想を自分の中で想像する事が出来なければ、それはいつまで経っても過去や既存のものの模倣に過ぎません。どれだけ努力してもイメージがコピーでは、オリジナルは生み出されないのです。

話が随分逸れました。しかし、集中力とは自発的なものです。日本は、少し不景気では有るが、世界でも稀な位自由な国です。僕は今からの子供たちこそ真の集中力を身につけられる環境にあると思っています。ただ、問題点は私達大人の側の自立心への意識が追いついてない事だと思います。CMなんかが問題だとは思いません。

何を頓珍漢な回答を!と思われたならば、申し訳ないですが、私なりの解釈を述べさせていただきました。
    • good
    • 0

今に始まった事ではないようですよ。


民放テレビは、10分~15分に一度はCMが入ります。
私が中学生の時、国語の先生が貴方様の質問と同じ事を言ってました。
その時自分も含めてそうとおりだ、と納得してしまいました。もう20年くらい前の話。
民放テレビがそのようにCMを入れるようになってからでしょうから、今30代の人たちも、集中力が続かない世代だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!