プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば歌のメロディで
○=ピッチが安定してる
×=ピッチが不安定
だとして

○○○~♪

が正解なら


○×○~♪

の時や

××○~♪


のように入りと終わりは良いが真ん中らへんが怪しい

最後ののばすとこだけ良いが
入りのメロディのピッチが安定しないとかがあります。。

いわゆる刺繍音や経過音が苦手みたいなのです。

録音を聞き直しても
そこが気になり声質がよくても素直に心にこないです。

毎日ロングトーン、腹式呼吸、ハミングでのピッチ

はやってますが


上記のように粒が多い音数の中ちゃんとピッチを安定して歌えるにはどんな練習が効果的でしょうか?

A 回答 (1件)

専門家ではないので参考程度ですが・・・




>毎日ロングトーン、腹式呼吸、ハミングでのピッチ

発声の問題ではなく、耳(聞く能力)の問題ではないかと思いますよ。

というのは、私は以前は歌はヘタなほうで音程もそう自信のある方ではなかったのですが
その後、十数年間耳コピの打ち込み(+ピアノのレッスン)に明け暮れ
そして先月、久々にカラオケに行くことになりCDで練習してみると・・・

なんとウマくなっている!?(笑)

もちろん長年歌っていないので声は出ない、肺活量ない、ビブラート等の小細工はゼロですが
音程が楽に、確実に取れるので本当にビックリしました。
(気のせいというわけではなく、音源と自分の声が一本でブレない)

加えて、音の上下だけでなく強弱(アクセントやアーティキュレーション、微妙なタイミングのズレ等)のポイントがよく分かる!というオマケつきで・・・
(これは楽器経験でついた基礎力なのかもしれませんが)

結局、聞いた音を頭で保持、同じ音を正確に出力、さらにそれを「音楽らしく」する、といった耳コピ作業(苦行ともいう)のおかげで
頭の中のオリジナルと同じ音程をアウトプット(発声)できるようになったようです。

といって、耳コピをオススメするわけにもいかないので
頭の中の原曲の音を正確に出すことを、ピアノ等正しい音程の取れる楽器で修正しながら
ご自身の声を「聞く訓練」をされればいかがかな、と思った次第です。

まあ参考にもならないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/03/24 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!