プロが教えるわが家の防犯対策術!

料理をした後の、フライパンで鳥のモモ肉を焼いたり
気軽に豚肉のお鍋をしたり、etc・・。

洗剤を使ってもなかなか汚れが落ちず、
落ちても鍋やフライパンがネバネバしてる感じが
なかなか取れません。
スポンジもすぐにネバネバとなって、そんなに使ってない
のによく取り換えます。

シンクの中も肉の脂で、冷えて白く浮き上がっています。

市販では、油汚れに強そうな洗剤を替えたりしてるのですが、
以外と変わりません。

まあ、逆に落ち過ぎても体に怖いですが・・。
やはり、ケチケチせずにお湯で洗うのが一番良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

ギトギトのフライパンは、私も洗う前に一度拭き取っています。


トイレットペーパーをキッチンに置いていて、
(トイレットペーパー用のおしゃれなホルダーが売っています)
フライパンやお皿、ガスコンロ周りなど、拭き取るのに便利に使っています。

フライパンは拭き取ったくらいではギトギトが取れづらいので、
拭いた後に水を入れて、蓋をして、火にかけます。
フライパンでお湯を沸かす感じですね。
油汚れがお湯に溶けだして、それだけでずいぶん綺麗になります。
洗う前に手間がかかりますが、洗剤とスポンジで格闘するよりも早いし、
ずっと楽ちんです。
油汚れをそのままシンクに持ち込むと、シンクまで汚れてしまいます。

スポンジの件ですが、洗う前にギトギトを落とすだけで、長持ち度が違います。
私は、夕食の片づけが終わった後毎日、スポンジを鍋で煮て煮沸消毒しています。
ばい菌が気になるというよりも、スポンジについた油汚れが落ちることで、
次の日も洗剤の泡立ちが良く、気持ち良く使えることの方が大きいです。
スポンジの煮沸は、もう習慣になっているので面倒に感じません。
鍋にスポンジをポイっと入れて、水を入れ、火にかけるだけです。
お湯が沸騰したら、約1分間そのまま軽く沸騰を続けます。
直後は熱くて絞れないので、お湯を捨ててそのまま冷ましてから絞るか、
私は皿洗いにゴム手袋を使っているので、ゴム手袋を付けて絞っています。

真冬の季節は、冷たすぎない程度の温度の水で洗った方が、油落ちは良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

洗い方から、スポンジまで丁寧にアドバイス頂き
参考になりました。

お礼日時:2012/03/13 22:20

ズバリ!



お湯で洗うのが結果的に経済的。

飲食店での食洗機以外の(油汚れ)洗いものは基本お湯を使います。

お湯を使えば洗剤も少なくて済むし、何といっても仕事が速いです。

熱めのお湯なら洗剤はほとんど要りません。

時短=節約です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

熱いお湯で洗うのがやはりいいんですね。

お礼日時:2012/03/13 22:16

私はいつも


フライパンの油汚れなどが
ひどい場合は
一度フライパンに水を入れて
沸騰させてから
排水溝に沸騰したお湯を
捨ててそれから
ペーパーで拭き取り
普通に洗います

油分を一度沸騰させる事で
油が分解され
汚れが落ちやすくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

フライパンに水を入れて沸騰させて
早速、やりたいと思います。

お礼日時:2012/03/13 22:15

>ケチケチせずにお湯で洗うのが一番良いのでしょうか?



手順をすこし見直してみるといいかもしれません。
使用後フライパンが熱いうちに
新聞紙や使い捨て布で油をふき取っておくと後がラクです。
冷えてしまった時はもう一度火にかざしてやっています。
本洗いの前にお湯で下洗いするとなおいいです。野菜や麺のゆで汁があればそれも使えます。

私は油汚れのもの(重ねない・洗う前に油をふき取る)とそれ以外の洗いものを分けて
油汚れのほうは最後に洗っています。
洗い桶に残った洗剤液でシンクとストレーナーを洗って
最後にシンクにお湯をかけまわしておきます。

シンクに固まった脂が残るようだと排水管にも詰りが出来る恐れがあります。
たまにはストレーナーもはずして、大鍋いっぱいのお湯を一気に流して
詰りを防ぐようにするといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

フライパンを洗う前にふき取るとか参考になりました。
排水管も気をつけたいと思いました。

お礼日時:2012/03/13 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!