アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は同居9年目になる長男嫁です。

今回の質問につきまして、

・この事は自分よがりな考えなのか?
・同じ立場の同居のお嫁さん達は違う考えを持っているのか?
・私のような考えに対し同じ立場の旦那さん達はどう考えるのか?

の皆様の考えや意見をお聞きかせ願えますと嬉しいです。
(可能であれば、お手柔らかにお願い出来ますと幸いです…)

また、この質問をするにあたり同サイトにて似たような質問・回答を読ませていただき、
私の考えや長男嫁の立場等を考えさせられる内容もありました。自分自身の考えを改
めなくてはいけないような内容もありました。
しかし、やはり自分の中でふに落ちない事もありましたので、質問させていただきました。

同居をするにあたっては、色々な問題がある事は世間一般的な事なのですが、事を大きく
一変させたのは義弟夫婦についてです。

昨年、義弟夫婦に長男が誕生しました。
お嫁さん(看護士、現在は育休中)は遠くからきており、初産にもかかわらず自分の勤めて
いる病院にて出産をしました。出産後の入院生活にあたっては、同居中の義父母(2人とも
退職者)が毎日通院し面倒を見ていました。この事は面倒を見て欲しいと言う、義弟の希望
でもありました。
私も同じ子を持つ母親ですから、いいのではないかと思っていました。

退院後、お嫁さんのご実家の母親が一週間程面倒を見に来ていました。
義父母は出産するまで、弟夫婦の家を教えてもらえませんでした。理由は家の中が汚いから
義母や私には見られたくないと言う事でした。
だけど、私の主人(兄)やその夫婦の友人達は頻繁に出入りしていたそうです。

ご実家の母親に義弟嫁を送り届けた際に、そのお嫁さんが『お母さんが帰ったら、毎週行きます』
と言ったと、義母から聞きました。その時、嫌な顔をするのは分かっていましたが、
『毎日はちょっとキツイですね』とハッキリ言いました。そんな事があれば、大変になる事や
トレスを感じる事がわかっていましたから…。
心のどこかでは、まさか冗談だよね。とも思っていました。

ですが、その後は毎週末に家に来ています。
そして、お夕飯を食べるか、朝早く来て朝食を食べるか、昼頃に来てお昼ご飯を食べると言う
パターンが続いています。義弟嫁は座っているだけです。もしくはゴロゴロしているか…。

彼女は義父母の中では可愛い孫を産んだ“お客様”なのは分かっていたので、良い気はしませ
んでしたが、まあいいか…と思っていました。
でも、さすがにストレスは溜ります。食費や光熱費、その他生活費は私達夫婦で支払っているの
で、さすがに負担です。また、食事担当は私ですので、ご飯の買出しや調理も私です。
義母は一応は調理は手伝ってくれます。
義弟夫婦もこのような立場でやっている事は承知しています。

この事が毎週末続いています。週末がくるのが本当に嫌です。
義弟夫婦は楽をしにきますが、私は平日は仕事をしているのでさすがに疲れますし、
体を休めたいです。

そして、最近になってわかった事なのですが、義弟お嫁さんが仕事復帰する際には子供を
預けたいと言ってきたそうです。私は、保育園に預けるのだと思っていました。
そんな事を聞いた事もあります。正社員でいるには夜勤もしないといけないとの事で、
日勤のみではなく、夜勤も含めた出産前の勤務形態をとりたいとの事です。
義母が言うには、『この子達は新家持ちだから二人だけの生活でお金がない、将来は家も
建てないといけないからお金を貯めさせてやりたい』と言うのです。

でも、家を建てる時の土地代は義父母が支払ってあげると言う事になっていますし、私達
には敷地内には土地があるにも関わらず、『別棟を建てるなら出て行け』と言われ、『家を
建て直す際には私達は一銭も出せない』と言われ、『この家を出るなら今後一切敷居はま
たぐな(それは何となくごもっともな意見だと感じました)』と言われ、家族7名(私達家族4名、
義父母2名、義母の姉1名)を養うのに出費がかなり出ている私達夫婦は貯金が貯まらない
んだけど…?と思ってしまいます。

確かに土地は義父の名義であり、大きな顔は出来ませんが、親に甘えすぎる義弟夫婦は
どうなんだろう?ちょっと待って、いいとこばかり取りすぎなんじゃないのかな?義弟夫婦が
可愛いのわかるけど、何でもはいはいと聞く義父母が見ていて腹が立つ。義弟夫婦には
“YES”私達夫婦には“NO”なのは何で?と言う疑問や、

義弟夫婦は、家の中の手助け何もしてくれないじゃない…。
義母は疲れるとすぐに寝込んでしまいその看病をする、義父はマイナス思考の意見しか言
わず人の悪い事ばかりの話に付き合う、義母の姉は知的障害を持っており、義父母が旅行
等留守の際には面倒を見る。あなた達は自分達の面倒ばかりを親や私達に要求するが、
自分達の事ばかりで他の人達の事は何もしないじゃない。と言う考えが頭の中をグルグル
とまわります。

甘い思いをしている反面、苦い思いをしている人もいる事に気づいて欲しい。それは無理
だとはわかっているけど、私もこれ以上は無理!

そんな状況になったらお互いの関係が本当こじれると思います。
それは、素直に言うと私がストレスを感じイライラし始めるのがわかっているからです。

嫌な思いをする事はわかっていましたが、主人に今の気持ちを素直に言いました。
結果は3つ、

・おまえのその考えのがっかりだ。
・おまえは自分は常に一番でいたいんだよな。
・義弟のお嫁さんが仕事復帰をめどにアパートに移る。

です。出て行く事になったのは良かったと安堵しました。
しかし、他二つの意見に私はこれから先この人と共に生活をしていけるのかが不安になりました。

今後、この事が幾度と思い返され不安な気持ちになると思います。
みなさんも主人と同じ意見でしょうか?

A 回答 (9件)

同居嫁、50代です。



貴方が、不愉快、納得行かないのは当然ですね。
義母は、次男可愛さに次男嫁を甘やかすが、貴方の立場を
考えれば、迷惑この上ありません。

次男嫁の鈍感さ、無神経さには貴方でなくても腹立ちますよ。
ご主人も嫁の立場に理解が無いです。
嫁が嫌がること満載の一家です。

義母達が旅行の際に、何故、貴方が知的障害の義母姉の面倒を
見ているのですか?
これは断るべきです。今はホームステイがありますよ?

貴方が不満に思う全ては当然の事。
次男嫁に始まり、義父母、貴方のご主人全員が配慮無いです。
貴方に甘えてます。これでは家政婦です。

このサイトをご主人に見てもらって下さい。
私は、同居5年目に主人に、我慢してた不満を全部言い理解して貰い、
もう、我慢せず言いたい事は言おうと決心し、正しいと思う事は
義父母にも言う様になりました。
もちろん、喧嘩もしましたよ。何十年と他人同士が住むわけですから
我慢してたら、潰れますよ?

5年目で同居して気ずいた事は、鈍感、無神経位の方がストレス溜まらないな、
と、いうことです。
テキパキ動くと、家族はそれが当たり前だと益々当てにしますよ。

私は、それを悟った時点でやるべき事はやりますが、
それ以外は、一切、手を出さないと決めました。
始めは姑も、怪訝な顔してましたが解った様です。

貴方も、妹の子供を姑が預かると言うなら、姑が見ればいい事です
から、貴方は手を貸さない様にしましょう。

長男同居嫁って、本当に大変です!
乗り切れるコツは、夫の理解(妻の愚痴を聞き同意し味方になってくれる)
長男嫁も、言いたい事は言い我慢しない
あと、鈍感力を身につけるです。

このサイトで、笑ってしまいましたが、同居が上手くいく人は
「無神経な人位じゃないと」みたいな事を、言っていた人いましたが
これ、計算ずくの無神経なんですよね。
そうでもしないと、同居はやってられない!て事なんです。

少しずつ、自分を解放しましょう。
がんばってね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

hnahana様

質問へのご回答ありがとうございました。

hnahana様のご回答全てには、主人に理解してもらいたい・そうなってもらいたい
内容そのものです。(主人は理解してくれるかな…)
このご回答について、語りますと長々とお話できてしまいます。
hnahana様とお話をかわしたいくらいです!

鈍感…、無神経…、その双方を上手に使い、自分を少しずつ解放出来るように
したいと思います。

本当に本当にありがとうございます。
まだまだ経験の浅い私ですが、頑張ります。

お礼日時:2012/03/19 22:51

アパートに移るのはだれ?ですか。



あなたとご主人さまですか?

まあ、、、まず読んでいて、どこの同居家庭にもあることだなあ~と思いました。

が、、、ちょっと違うのは、食費もあなたのご主人さまが全部?だしていうということです。

どうして?

次男夫婦に親の食費は、親に出してもらってもいいですよ。

あまりにあなた方におんぶに抱っこですね。

私が思うに、、、あなたさまが、あまり不満を言わないので、皆がそれでいいと思っているのでは?

そんなにつくろうこともないですよ。

あなたの地のまま、、、少しは自分勝手でもいいと思います。

「今日は疲れて家事ができないから、店屋物にします」とか。

これみよがしに、、義理弟さん宅にも、、「デザートにケーキが食べたいわね、、たまにはおよばれ(お金は義理弟もち)していいかしら?

っていいなさいな。

ご主人さまの言動については、、激怒です。

こんな旦那、、、ダメですよ。

よく我慢しましたね、、

キレていいですよ、、、ぷっつんしなさい。

いつもいい子(あなたが)でいてはいけませんよ。

後は、、しっかりへそくりを貯めなさい。。いざというときのためにね。

私があなたと同じ状況だったら、、、

もう、その家にはいません。

だって、あなたは一番底辺の位置ずけですもの。

一生は短いです。あなたも心地よく生きる権利はあるんですよ。

義両親+障害のあるおばさん+義理弟家族+理解のない旦那、、、

太刀打ちできないです、、、私だったら。

離婚は奨励しませんが、、、

もっと、自分を大事にしてほしいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

pakukuro様

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答、本当にありがとうございました。

pakukuro様のおっしゃる通りですね。
少しは「地」を出し「自分勝手」で、そして「自分を大事」にしないとですね。
心強いご返答本当にありがとうございました。

とても気持ちが楽になりました。

お礼日時:2012/04/11 09:21

50代の次男嫁ですが、完全同居で約30年です。


質問者様の気持ちは、同居嫁なら多かれ少なかれ誰もが感じる不満だと思います。
まず、別居だったら夫婦喧嘩の種が確実に一つは減ります。
若い頃は、同居故のストレスで主人と喧嘩・・なんでこんな事で喧嘩しなきゃならないの?
って思いました。
義両親の息子であるご主人は同居嫁の気苦労を何となくは分かっても、心の奥底まで
理解はできないと思います。
私の主人は、主人の父が病気の時、母と関わる時間をたくさん持ち その時初めて
義母に対する私の感情が理解できたようです。
主人曰く
・・(自分の母親の言動について)言葉では言い表せない、肌で感じる嫌悪感がある。・・。

質問者様のご主人の言葉は、妻に同居してもらう旦那様としては失格ですね。
奥さんに寄り添う気持ちが感じられません。
愚痴とか不満て、聞いて受け止めてくれればもう少し頑張ろうと思えるんですよね。
私は、ストレスが限界に来た頃、夜お布団に入ってから
「私もいけないところたくさんあると思うけど・・」って言いながら愚痴を言いました。
時には喧嘩にもなりましたが、最後には(ずるいかもしれませんが)涙をみせると
主人がどうしようもなくなり抱きしめてくれて仲直りできました。
言葉では上手く言えなかったり、お互いに感情的になることもあるから、手紙に自分の
気持ちを書き主人に読んでもらったりしました。
この繰り返しで何とか乗り越えてきましたが、30年も経つと義母と私の立場は逆転して
いつの間にか私の家になっています。

質問者様は専業主婦ですか?
私は長女が小学校に入学してから働き出しました。
半日出勤等の時、真っ直ぐ家に帰らず図書館に行ったりショッピングしたり
自分だけの時間を作って自分を休ませました。
私にはとても必要な時間でした。

人と人との関わりは難しいですよね。
同じ事をされたり言われたりしても我慢できたり出来なかったり・・
正解はありません。

私は、結婚当初長男夫婦が同居していたので、同居の覚悟もなく結婚しました。
諸々の事情で途中から同居になりましたので、いつまで経っても
「何故私は今、ここにいるんだろう?」との思いが消えません。
これがもし、最初から同居予定の結婚だったら
「この家に嫁いでくると決めたのは自分なのだから・・・」
と自己責任で自分を納得させられるのに・・ってよく思いました。

こんなはずじゃなかった。は、誰にでもあることですが、他のだれでもなく
自分で決めた事・・と思えば、少しは自分も頑張れる気がするのですが・・

今後の自分の立場も自分で切り開いて行くしかありません。
不満を抱えながら現状を維持するか、思い切って義両親や義弟夫婦に自分の思いを
ぶつけて見るか・・
とりあえず、ご主人が質問者様の気持ちに寄り添う気持ちがあれば我慢できるので
あれば、ご主人の意識改革からですね。

同居って自分達だけの事を考えていれば良いって訳じゃないから疲れますね。
別居している人が本当に羨ましいです。


長々と失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

pompokopom様


ご回答のお礼が遅くなり大変申し訳ありません。
本当にありがとうございます。

私は同居を初めて1年後より仕事を始めました。
家にいても居心地が悪く、またずっと家の中にいてもストレスが
溜る一方でしたので外に出たくて無理矢理始めました。
当初は大変でしたが、今では仕事を始めて良かったと思います。

本当に主人には私の気持ちを少しは理解してもらいたいです…。
そうすれば、私も主人を心から信頼し、今後も寄り添って生きていこうと
素直に思えるのに…と毎回思います。

ご回答本当にありがとうございます。
気持ちが楽になるご回答でとても嬉しかったです。

お礼日時:2012/04/11 09:39

経済的にも、体力的にも、嫁であるdaidai-daidai


さんが大変な思いをしてきたのに
いたわりの言葉どころか、ご主人のこの発言には
ガッカリさせられますね。

恐らく、長男一家が別居後でも
義弟嫁の実家訪問スタイルは変化しないでしょうし
それで義母が大変になっても、義弟嫁は
今まで兄嫁に迷惑をかけてたなんて
察することは無いと思いますが
鈍感でちゃっかりしていた方が、結局は得なんでしょうね
私には真似できませんが。

まぁ、daidai-daidai さんも様々な思いはあるでしょうが
別居できれば、万一、義母が義弟孫を預かっても、
daidai-daidai さんには関係ありませんし、
週末の煩わしさからも解放されますし
後はどうなろうと、知ったことじゃありません。
それで、「良し」としませんか?

将来、義父母の介護問題もでてくるでしょうが
その時は義弟一家にも、しっかりと働いてもらいましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

pipmama様


ご回答のお礼は遅くなり大変申し訳ありません。
本当にありがとうございます。

pipmama様のご回答は私の心を読んだかのようなお返事で
ビックリしました。本当にその通りだと思います。
私達が出て行った後でもこのスタイルは変わらないと思います。

でも、離れてしまえば見なくてもよい部分が多々ありますので
その点は主人の問題以外は一つ楽になると思います。

ご返答本当にありがとうございます。
理解して下さり心は楽になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

お礼日時:2012/04/11 09:48

まぁ、ここは正攻法でいかないで、ちょっと頭を働かせてみましょう。



貴女も、働いておられるのですよね。


でしたら 夜 お布団の中で ご主人に うんと甘えた声で、

おねだりを、2回くらいしてみましょう。

そして、週末が近づいた頃 「貴方! 体がキツイ。倒れそう」といまにも、泣きそうな声を出して

甘えましょう。その前に、しっかり甘えておかないとダメですよ。

貴男としたいのに、体がきつい、、、と。

そして、義妹が来る予定の週末に 「病院に行ってくるわ」と言う。

「貴男からお義母さんに、『daidai-daidai が体調が悪いというので、病院に行かせる』」

と言ってもらいましょう。

夫だって 妻の体調が悪ければ、おあずけ にされてしまうので、義母には

病院に行かせる、、と言ってくれると思います。

そして、義妹の世話は、義母にさせる。

夫には、「週末は、ゆっくり 寝てるように言われた。そうしたら、(夜の生活も)回復するから、と

言われた」と告げましょう。

義妹が帰った週明けには、最後まではさせないで、ちょっと、ボデイータッチくらいにして、

夫に、またまた、おあずけをさせて、でも、多少はその気にさせておく。

そして、また義妹が来る週末には 「貴男、私、早く治して 貴男とまた仲良くしたいから

(義妹がくる)明日、病院に行ってくるわね。貴男を寂しい思いにさせたら悪いから」

と言って、

夫から、「病院に行かせるから」と、夫の口から また、義母に言わせる。

そうしたら、息子から言われれば、義母も口は出せないはず。

夫も、おあずけ を「いつまでも、食わされたら、、、こまるしね。

そして、また、義妹の世話は、義母にさせる。

貴女は、義妹が帰ったであろう時間に、ゆっくりかえってくる。

「医師から、のんびりと過ごせば、夜の生活も回復する、、と言われたわ」と夫に報告。

でも、数か月は、病院に通ってください、、とも言われたわ」と言う。

そのうち、自分一人で義妹の世話をしなければならなくなった義母は

そのうち 義妹に「来い」とは、言わなくなるでしょう。

義母を疲れさせるのです。

貴女は、義妹が帰った 週明けに 「まだ、完全に回復はしてないそうだけど、

今日は、ちょっとなら 出来そう!!」と、夫のおあずけを、若干 解禁する。

しかし、あくまで、若干です。

とても、辛そうに、、演技しながら、受け入れてあげる。

「病院に行くようになって 少しは 良くなった(貴方と出来るようになった)みたい。

と、演技を続けて、義妹の世話は義母に任せましょう。


義妹が 職場復帰した頃、 赤ん坊の世話は 義母にさせましょう。

夫には、「私、赤ちゃんの世話までしてたら、ようやく 回復してきた、、と思ってたのに

また、疲れて 貴男との夜の生活が できなくなりそうで怖いわ」と

演技しましょう。

義妹の夜勤を前もって調べておき、「今夜は 赤ん坊を預かる日だ」と思ったら

その日、夫をさりげなく「今なら出来そう、、」とか言って誘っておき、

赤ん坊が泣きだしたら「あら、泣いてる」といって そこで中止。

赤ん坊がくるたび、中止にしましょう。

そうすれば、夫も、赤ん坊を預かることを 嫌うようになるでしょう。


第一、義妹の夜勤のとき、義弟は どうしてるのでしょうか?

弟夫婦の子供を預かることで、自分のエッチが中断させられたら

夫も、赤ん坊を預かるのを 喜ばしくは思わないようになると思います。

演技、演技!!

正攻法でぶつかっていくより、こっちのやりかたのほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kurikuricyan様

質問へのご回答ありがとうございました。

kurikuricyan様のおっしゃるような事は出来るかわかりませんが、
なんとなく…頑張ります(^^;)

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/19 23:15

別居の次男嫁です。



典型的な「長男教」で育てられた夫なら、その思考も義親の発言もさほど驚くものではないかと思います。
夫の育ちの問題ですから、夫も義親も「同居嫁たる者、義実家に尽くせ」という心情でしょう。
そして貴方は長男嫁として同居して、言葉で脅されれば敷地内別居もしない嫁であり「同居嫁としては理想」だと感じます。

義親のタイプには二通りあります。
長男には同居して家と土地を、次男には別の土地をやると考える親。
長男も次男も平等、一緒に暮らしてここで住み孫たちもイトコとして敷地内同居を、という親。

たまたま前者であって幸いだと思います、今の住まいの土地はあげるつもりは無いようなので。
私はちなみに後者の次男嫁です、長男も次男も敷地内に住まわせたいそうです。
義家族問題から、夫婦の存続問題になったのですから、大喧嘩になるのを覚悟で夫と対決を。

「もし?夫が先に死んでも私は同居嫁として義親の介護も同居もしなくてはいけないのか?」夫の返答次第では私ではこの家の長男同居嫁では器が足りない!と長男嫁を取り消しても良いかと思います。
夫の望む同居長男嫁さんと再婚してもらいましょう。
そしてその再婚相手の為にも子供たちは母親が引き取ると言い切って、夫の反応を冷やかに見て考えて下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

kano20様

質問へのご回答ありがとうございます。

kano20様がおっしゃる通り“典型的な「長男教」で育てられた夫”です。
また、今現在は前者にあたる義親のタイプですが、このままで行くと
後者になる可能性もなきにしもあらずです…。

kano20様のご回答には勉強になり、参考になりました。
本当に本当にありがとうございます。

今後もどのような状況へと変化を遂げていくのか、不安はありますが
頑張ってみます。

お礼日時:2012/03/19 23:09

あなたの考え方は理解できます。


自分を信じて進んでいいと思います。

ただ、旦那さんの言い分に関しては
もしかすると旦那さんは旦那さんなりに見えない所で
同居であなたを立てたり、気を遣っている面も
あるんじゃないですかね。
あなたの発言の中に、そこに触れる部分がなかったので
「自分は常に一番で…」という言葉が出てきたのでは。

普通、その流れなら出て行くとは絶対言わないです。
でもそう決めてくれたのなら、旦那さんは自立してるし
あなたに対しても思いやりがあると思います。
旦那さんはあなたの考えに筋が通ってないという意味で
がっかりと言ったのではなく、あなたの視界に
自分が入ってないことにがっかりなのでは?
ほんとの事を言うときほど、実は気遣いが必要なものなのです。
それでこそ始めて、自分の気持ちが伝わるものなんです。

とにかく引っ越すことになったのはなによりです。
ただ、そう簡単に義父母さん達が手放すかわかりませんし、
まだいろいろと嫌な思いをする事も考えられます。
今はなにより、旦那さんを大事にして味方につけて
実際に引っ越すまで気を抜かずに頑張って下さい。
とにかく幸せになってしまうこと。旦那さんのことはそれから
考えればいいです。いま考えるべきは引っ越しです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

clover0707様

質問へのご回答ありがとうございます。

clover0707様のご回答は、優しい内容にて気づかされる事が
多々ありました。主人は見えない所で立ててくれたり、気を遣っていてくれていたのかも…。

同居を始め、嫌な思いをし傷つく事もありました。
また主人や義父母にも同じような思いをさせてしまいました。
偉そうな言い方をすると、
『人の気持ちをわかってあげられる、思いやれる人』に
本当になりたいです。

これからも考える事、嫌な思いをする事があると思いますが、
主人をしっかりと味方につけるよう考え行動し、
何より『幸せ』になれるよう頑張ります。

本当に本当にありがとうございます。
とても参考になるご回答でした。

お礼日時:2012/03/19 20:38

貴女と、旦那さんの、考えの違いは、家族を何処までの範囲で見ているかだと思います。


旦那さんは、親兄弟を含めての家族、
貴女は、夫婦と貴女の子供、
ではないでしょうか。

私は男性ですが、貴女の考えに賛成です。

旦那さんは、自分の家族のことを、何も理解できていないと思います。
一番大事なのが妻、次が子供、

親と兄妹は、困っていれば、お互いに助け合えばよい関係と思います。
しかし大事なのが、親と兄妹になっています。

貴女が不安になるのは仕方がないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

qwe2010様

質問へのご回答ありがとうございます。

私と主人との考えの違い…ああ、そうか!冷静になれば思いつく事だ!と、
思いました。自分の目先の事しか見ておらず、この事を見逃していた部分が
あったと思います。

男性の方の意見や感想を聞くことができ、とても参考になりました。
そして、とても心強さを感じました。本当に本当にありがとうございます。

この回答を参考に、主人との考えの違いやどう解り合えるかを、
しっかりと考えてみたいと思います。

お礼日時:2012/03/19 20:15

軽く回答します(すいません)



旦那さんと同じではないですし
旦那さんの言い方もそりゃないわ、とも思いますが
あなたも理詰めでかなり厳しいかなと思います
旦那さん自身も理詰めに反論ができないから
感情論しか言うことが無くなったのかも
(がっかり、偉そう、等)

義父母さんが弟嫁を可愛がるのは
有る意味弟嫁が「うまい」所もあるんでしょうね…


手の掛かる人を3人(4人?)も抱えてやってこられた
あなたには頭が下がります

ここはひとつ少し家事を放棄して
リフレッシュしてみてはいかがですか?

体がだるくてとか頭が重くてと言って
部屋でゴロゴロするとか、指圧に行くと言って
買い物に行くとか

で、あなたの抜けた穴を誰かが埋めてくれたら
大げさに誉めて礼を言う
そうしたら気分が良くなり少しは協力的に
なるかもしれませんよ。うまくおだててみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

14289972様

質問へのご回答ありがとうございます。

確かに、義弟のお嫁さんは「うまい」のかもです。
よくよく考えてみれば、納得です。

更には義弟はもっと「上手い」です。
自分の妻(嫁)・息子(孫)を上手に義父母の懐へ投げ入れました。
私の主人には出来なかった事です。同じ兄弟なのか?と感じる程です。

主人は何事も理論的に考え、感情的にもの言わず冷静に物事を見据えて
考える人だと思っていましたが、14289972様がおっしゃる通り、
この内容に関し、もしかしたら今までの事も感情論で言っていたのかもしれません。
成る程です。思いつきもしませんでした。

本当に本当にありがとうございます。
気づかされる事がある内容にてとても参考になりました。
心と体のリフレッシュを私も「うまく」出来るように頑張ります。

お礼日時:2012/03/19 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!