アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。我が家の生後20日になる子の扱いに手を焼いています。多分病気ではないと思いますが、授乳後のグズりや泣き方がひどくて、1日の大半を泣いて過ごしています(母子ともに・・・)。授乳量は2~3時間おきに120ccずつ与えていますので十分すぎるはずです。おむつも常にチェックしています。それなのに全然寝てくれないんです。もちろん昼夜問わずで。それもただ起きているだけではなく、断末魔のような絶叫泣きをしたりするのです。抱いてあやしても収まりません。そこで「ひやきおうがん」を飲ませようかと考えたのですが、いろんな育児サイトの書き込みを見ても生後20日の新生児に与えた例は出てきません。この薬にお詳しい方、または同様の体験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。睡眠不足で壊れそうです。助けてください。

A 回答 (8件)

かんしゃくがはげしい、夜泣きがひどい、などのお悩みをお持ちの親御さんが


「ひやきおうがん」「うづきゅうめいがん」にすがってみたい、効き目はどうなんでしょう、という書きこみをよくこちらで拝見しますが
たいていそこには「その薬を飲んだところで、夜泣きやかんしゃくがぴたりと止まる魔法の薬ではない」
という回答がついています。
他の方もおっしゃるように、あまり劇的な効果は期待しないほうがよろしいでしょう。

うちの上の子も生後3週間目くらいから10日間くらいの間でしたが
わけもないのに1日中ギャアギャアなきわめいているという時期がありました。
「お乳も飲んでるし、赤ん坊が泣き過ぎで死ぬことはないからその点は心配ないけど、
こんなことでは母親(私)のほうが心配で、産後の検診でOKが出てもとても自宅になんて帰せない」と
実家の両親が心配するほどでした。
1ヶ月検診に行くにあたって「電車やバスの中でギャアギャアわめいたらどうしよう」と大変心配しましたが
これが別人のように静かに乗ってるんですよ。(^^ゞ
検診の日を境に外の環境にも慣らし始めたせいか、ぷっつりと「理由不明の絶叫泣き」は止まりました。
赤ちゃんも「退院後の王様待遇」に少したいくつしていたのかもしれません。
ママの気分転換も兼ねて、庭やベランダで外気に当たるのも少し効果があるかもしれませんね。

下の子のときには私も手抜きが上手になりましたから「泣いてるうちは死んでない証拠」と開き直り、
「もうこれ以上やってやるべき世話はないのに泣いてる」という時には
それ以上だっこやかまったりせず、静かに寝かせて(ギャアギャア泣いてるけど・・・)私は体力の温存のために寝てました。(笑)

赤ちゃんが起きて泣いてるからママまで起きてなければならないということはありません。
抱いてもあやしてもふとんに寝かせている時と同じように泣くのなら、
さっさとあきらめをつけて赤ちゃんをふとんに帰したほうがママの心も身体も疲れずに済みますよ。

事故防止の為に自力で顔を動かせない低月齢の赤ちゃんには添い寝・添い乳はしない、
赤ちゃんの頭のそばには毛布・タオル・ハンカチ・お人形などは置かないなどの配慮をし、
赤ちゃんが泣いていたってかまわずにお母さんも横になり、目を閉じて休んだほうがいいです。
(できれば他の監督者に時折赤ちゃんの様子をみてもらえば万全です)

あとはとにかく、ママが休息できるようになにかと理由をつけて「もう大変なのよう!」とどんどん弱音を吐き、
親兄弟・親戚一族を総動員してでも子守りを確保しましょう。
絶対にママ一人でがんばってはだめですよ。
「この子は泣き虫だからすごい声で泣く事が多いけど、必要なお世話をしたのに泣いてる時は
『趣味で泣いてる』と思ってあんまりあれこれ心配しないでちょーだいね」と
ひとこと言っておけば子守りの方もママご自身も安心できると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私のSOSに答えて下さった皆さん、本当に有難うございました。おかげで随分気持ちが楽になりました。ひどく泣いてるときなど「これは泣いてるんではなく、歌ってるんだ」と自分に言い聞かせてるんですが、やっぱり大泣きしてる子を目の当たりにすると辛くなります・・・ でもkanakoiyaさんご指摘の「体の痒みなどの不快感」を訴えている可能性や、Yumikoitさん流のゲップ吐かせ法、複数の方が言われる外気浴など、今まで私が考えつかなかったアイデアを沢山頂戴できて助かりました。その中でも思わず笑ってしまったmonchan1209さんの「泣いてるうちは死んでない証拠」という開き直りの精神(!?)にあやかって、気持ちをおおらかにして乗り切っていこうと思います。この場をお借りして皆さんへのお礼とさせて頂きます。本当に有難うございました。

お礼日時:2001/05/11 10:13

二番目のうちの子もほとんど同じ状態でしたねぇ。


初めてのお子さんでしょうか。
赤ちゃんの泣き声はお母さんにとってとっても不快なように出来ているんだそうです。
だからどうしても精神的に参ってしまうのですが、そうなるとますます悪循環なので、一つ悟りを開いてみて下さい。

対処方法は、みなさんの言われること以外に対したものはないのですが、
今はまだおんぶ出来ないので、とにかくいつもだっこするしかないでしょう。
昼間はびっちりだっこするようにしてみて下さい。(ミルク、おもつに関わらずです)
あと、寝るときも一人で寝せるとだめなので、添い寝状態ですね。
寂しくて、甘えたくて、不安で泣いていると思うので、当面は優しく耐えず話しかける。
いつでもすぐにぐずればだっこする。とにかくだっこする。
あと、母乳が出るのであればおっぱいは効果的です。

うちの場合は、上のことを徹底して、夜は3時間×2セット寝てくれるようになりました。
3ヶ月くらいすると6時間×1セット寝てくれています。

首が据われば、ずっとおんぶしておくのが効果的です。
あと、そのため家事は思い切り手を抜いて下さい。

がんばって下さいね。

そういえば、男の子ですか?うちも男の子の方がひどかったもんで。
    • good
    • 2

うちの子供にも飲ませたとこはありますが(生後3ヶ月くらいですが)


効果はあったようななかったような・・・。
でも私の友達は飲ませたら驚くほど効いて逆にこわくなったと言っていました。
赤ちゃんのくすりは所詮そんなに強くないと思うので飲ませても大丈夫だとは
思います。
試しに飲ませてみたらどうかしら。
ダメモトです。
それに、断末魔のように泣いていたって、2,3才児がだだこねて
大泣きするのに比べたらかわいいものですよ。
近所に気兼ねもしてるのかな。
新生児なんだから泣くのが仕事だと思って、
泣きやませようなんてあせらなくてもいいですよ。
泣かせておきましょ。
私もあまりに子供が泣くので近所の人がママが居ないのかと思って
心配して来てくれたこともありましたが
「泣きやまなくて困ってるんですよ。」
と言って同情してもらい気も楽になりました。
    • good
    • 0

私も子育て真っ最中です。


おっぱい、おむつ、温度など、心当たりをチェックしてそれでも泣き叫ぶときはまずは自分が一呼吸おいて赤ちゃんとおおらかな気持ちで接しつつ、心音や妊娠中によく聴いていた音楽を聞かせたり、あるいはそれを唄ってみたりします。心音は有線放送のチャンネルにあるので私はそれを利用していますが、下のURLから心音ソフトを無料でダウンロードできます。またはTVやラジオの「シャ~~~」って放送してないところでも効果ありです。
ちなみに私はカラオケが好きで妊娠中によく唄ってたので、生後5ヶ月になるうちの子もわけわからずに泣いてる時はとりあえず唄ってあげるとぴたっと泣き止んで真剣に聴いています。こんな息子ですから自分の携帯に喜ぶ歌をダウンロードしておき、それにあわせていつでも歌えるようにしてありますよ。
まだ生まれて間もないのでしたら、おなかの中にいたときのお母さんの過ごし方を思い出してみると、結構ヒントがあるかもしれませんね・・。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se109359 …
    • good
    • 0

こんにちは、10ヶ月の双子の父です。



うちも3ヶ月ごろまでは子供たちの絶叫泣きに悩まされました。
30分以上連続して眠れない状態で辛かったのを思い出します。
当時(2ヶ月くらいだったと思いますが)わらにもすがる気持ちで
「ひやきおうがん」を使いました。
結論から言うと、泣かなくなる効果は感じられませんでした。
ですからリスクをおかしてまで与える必要はないと思います。
ちょっとお腹こわした時とかにはいいみたいですけど。

最初のうちは、泣かれても理由がわからず、何をしても泣き止んでくれない子供たちにイライラしたりしましたが、
今では、泣き声を聞いただけで大体の理由がわかります。
そうなってくると気分的にかなり楽ですね。

他の方の答えにもありましたが、月齢の低い赤ちゃんの場合、母親と精神的にかなり連動しています。
そのときの母親の気分が直接流れ込むような感じのようです。
ですからお母さん自身ができるだけ楽をすることがポイントのようです。
泣いて死んでしまうことは無いので、極端な話、泣き疲れさせるのもひとつの手です。
しかし、声をからして泣いている我が子を見ていられない気持ちもとても良くわかります。

具体的な泣き止ませかたですが。ゲップと飲み足りない不満についてはもう回答済みなので、ここでは省略します。
あと考えられることは「寝ぐずり」ですね。眠たいのなら泣いてないで寝ればいいじゃないか、と大人なら思ってしまいますが
どうも赤ちゃんにとって眠るという事は少し「怖い」ことのようです。
やさしく抱っこして、単調なリズムでゆらしてあげると眠ることが多かったですね。
ずっと抱っこするのが体力的にきつい場合は、「スウィングラック」を使うのも効果的です。
ベランダで外の空気にあたらせるのもいいですね。赤ちゃんだってずっと家の中にいると退屈みたいですよ。
がんばってもなかなかねてくれないとイライラしちゃいますよね。
だから「寝かし付けのコツは「寝かしつけようと思わないこと」です。

授乳両120ccということは、ミルク又は混合ということですよね。それだったらおしゃぶりも効果的ですね。
最初のうちはすぐ吐き出してしまうかもしれませんが、だんだんと慣れて、
うちの場合で言うと、くわえさせるだけで落ち着くようになりました。

最後に重ねていいますが、親がイライラしていると赤ちゃんはイライラしています。
親が不安だと赤ちゃんも不安です。
家事なんか思いきり手抜きして、家族みんな巻き込んで、どんどん楽をしてください。
あなただけに育児の責任があるのではありません。
一人で背負わないで、時には旦那サンに数時間まかせて一人で外出でもしてみてください。

あなたのお子さんは、偶然あなたのもとに生まれてきたのではなくて、
あなたを選んで生まれてきたのです。この人ならきっと可愛がってくれると信頼して。
僕は辛いときはそう考えるようにしていました。

今はつらいかもしれませんが、笑うようになるとどんどん可愛くなりますよ。
それに、赤ちゃんのその子を抱っこできるのも今だけです。どんどん大きくなってしまいます。
今を大切に、できれば育児を楽しんでください。
必死に育児に取り組んでいらっしゃる姿が目に浮かびます。
きっと、あなたのお子さんはあなたの子供で良かったと思ってくれますよ。
    • good
    • 3

初めてのお子さんの夜泣き(昼泣き)辛いですよね、私も長女と三番目の長男がそうだったので今思い出してもちっとも楽しくない育児期間でした。

でも、必ず解消されますから元気をだして緩和の方法を考えましょう。
 おっぱいを与えて泣き止むならおっぱいを与えてください、時間は関係ありません。抱っこして泣き止むならずっと抱っこしましょう、そのうち抱っこしながらお母さんも昼寝できるようになります。長男の時は抱っこして夜の駐車場の散歩が日課でした。
 ただ、後になってからわかったことがありました(うちの場合)。長女はアトピーで中三の現在でも時々体をかゆがるのですが、子供の時はずっと一日中かゆかったようです。もしかしたら赤ちゃんの時からそうだったのかなと考えた時、あの泣いて寝なかったのはそんな理由があったのかとかわいそうになりました。アトピーの場合暑くてもかゆいので、少し涼しいくらいの着物でいいでしょう。背中をさすった時に気持ちよさそうにしていたらその可能性がアルカモ?
 (突然思い出しましたが)うちもあまりの夜泣きに私の母とひやきおうがんを何粒かおっぱいといっしょにのませたことがある!!(2ヶ月くらいかな?)でも、効かなかった。「飲ませて大丈夫?」と不安でしたが、母はいたって平気で実際何とも無かったですが何の効果もありませんでした。考えることは一緒。
 育児マニュアルはあてになりませんから、とにかくゆっくり付き合ってやることが一番です。赤ちゃんと一緒に泣いてみるのもいいかな?気持ちは伝わるかも・・。
 もうこれ以上は病気になると思ったら、パパ、おばあちゃん、となりの奥さん、24時間託児などとにかく一日預ける!体力を温存しましょう。
 昔から癇の強い子は夜泣きをすると言われますが育った今となっては他の子供より心優しいように思います。子供は私たちの未来の宝ですから、おかあさん、頑張ってくださいね。
 また辛い時はお話をしましょうね。
    • good
    • 3

まずお母さんが落ち着きましょうね。


お母さんが不安だと、子供も不安になって泣くものですよ。

絶叫泣き、というと赤ちゃんも何かわからない事情で
パニックになっている場合も多いので
こういうときはとにかくお母さんが落ち着くべきです。

ポイントは3つほどあるかと思います。
まず一番に考えられるのは十分にゲップが出ているか。
ゲップが溜まって苦しいと、ウチの子もよく泣きましたし
よく吐きました。
傍についていられるのならば一時的にうつぶせにしてみると
げっぷが出やすくなるのか、ウチの子は機嫌が直りましたので
おお、これはゲップだなともう一度出しなおさせたりしました。

2番目はあまり考えられなさそうですがミルクの量ですか。
欲しい量には個人差がありますから
ミルク缶に書いてある量ではなく
赤ちゃんがちょっと残すくらいを目安にして
少しづつ増やしていきましょう。
ウチの子はあまり量は飲まない方でしたが
生後1ヶ月ほどでも200ccを越えるくらい飲む子も珍しくありません。

おなかが空いて泣く時でも 母乳ではなくミルクだけなら
すぐにはあげず 遊んであげたりちょっと外気浴させたりして気分を変えてあげるなどして
3,4時間を目安にしてあげる方が
前に飲んだミルクを充分に消化したあとですから
十分に飲めますし リズムを作りやすいそうです。

少々泣いても大丈夫!その分お腹が空いてお腹いっぱい飲めてよく赤ちゃんも眠れるかもしれませんよ。

3つ目は上でもちょっと触れましたが
お腹が空いて泣いているんじゃないかも、ということ。
昼間はベランダや玄関先でもいいですからちょっと外に出してあげたり
おうちの中でも両手や両足を持ってお歌でも歌いながら
あやしてあげるなどすると赤ちゃんも喜びます。

ウチの子もそのくらいの時にはよく泣きました。
生後1、2ヶ月の頃は無我夢中でしたが
ちょっとこちらが落ち着いてから
胸に赤ちゃんの頭を押し付けるようにして抱っこしたり
 # ちょうど、心臓の鼓動を聴かせるつもりで。
すると夜泣きが一時的に収まったこともありました。

家事などはある程度あきらめて
少しでも赤ちゃんと一緒に横になる工夫をしてください。
御実家が近ければおばあちゃんに時々変わってもらうとか
御主人がお休みの日には昼間数時間でも預かってもらって
集中的に寝るのも手です。

その子その子でみんな違うので
参考にならないかもしれませんが.......
    • good
    • 2

直接の回答ではありませんが、子育てでちょっと不安なときはこんなところで相談されたらいかがですか。


メールで相談できます。

子育て119
http://www.kosodate119.com/

育児相談 Q and Ahttp://www.minc.ne.jp/n.same/ad200-2.htm

ようこそかわむら こども クリニックHOME PAGE ヘ
http://www.kodomo-clinic.or.jp/

下村洋子の育児相談http://www.interq.or.jp/silver/simomura/
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!