プロが教えるわが家の防犯対策術!

詳しい方、教えて下さい。
私は先日、MIDIインターフェイスを購入し、PCにつなぎ、もろもろの設定をすませ、外部のMIDIキーボードをつなぎ、そこからPCのソフトウェアシンセ(ヴァーチャルアナログシンセ)を動かしてみました。
ところが!です。
鍵盤を押しても、音が出るには出るのですが、タイミングが遅く、早く鍵盤を弾くとなんか音がついて来れないような感じで、ぎくしゃくとした発音にしかならないのです。
キーボードの内部シーケンサーデ作ったシーケンスでも、まともに音が出てくれません。やはりタイミングが遅れているようで、ぎくしゃくしています。
これは、もともとこうなってしまうものなのか、それともどこか間違って使っているのか、間違っているのでしたら、どこなのでしょう?
なんか解りにくい説明になってしまいましたが、どなたか教えていただけませんか?
使用機材は次の通りです。

MIDIインターフェイス:スタインバーグのUSB-2-MIDI
PC:iMac-DV SE
MIDIキーボード(?):コルグEA-1
ソフトシンセ:Soundform Synth(フリーでダウンロードしたものです)

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ソフトシンセはその仕様上仕方ないのではないでしょうか?リアルタイムで演算しているのでスペックの高いマシンでも遅れることはあります。


外部ハード音源(たとえばキーボードの内臓音源)も遅れるようでしたら、MIDIインターフェイスやドライバの設定などが怪しい可能性ありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず、この現象は仕方がないということなんでしょうね。もしかしてソフトシンセというのは普通、内部シーケンサーで動かすものだったりするんでしょうか?だとしたらお恥ずかしい・・・。

お礼日時:2001/05/10 11:12

ソフトシンセは理論上遅れが大きく打ち込みはできません。


てか、遅れはわざといれてるんだけど・・・・まぁ詳しいことはおといて
えっと普通の接続は
MIDIポートをパソコンにつけてMIDI音源とMIDIキーボードをつながないと
だめっす。遅れを最小にするには、録音時はMIDIキーボードのOUTから
音源のINにつないで音源のスルーからパソコンにつないで録音
ってのがいいです。んでもってそのときはパソコンに負荷をかけると
タイミングのずれがでてしまうので気をつけてください(余計なソフトは起動しない)
ただしこの方法だとピンポン録音ができないっす。
ってことで、PCのMIDIOUTに音源をPCのMIDIINにキーボードをつなぐのですが
そのとき余計なUSB機器をつなぐとタイミングがずれることがあるので
使わないUSB機器ははずしましょう。
てか理想はISAとかPCIのMIDIポートがいいですタイミングっていみでは
ほんとはOSもちがうのがいいんだけど・・・タイミングにこだわるなら・・
でもMACじゃむりだもんねぇ・・・・てかOSによるずれのれべるだと認知不可能
ですから~~常人じゃ
ちなみに念のために行っておくとwindowsでもMACと同等です

しかしなつかしいなぁ~~MIDIでうちこみ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんか難しいですね。
ソフトシンセが打ち込みができないということは、ソフトシンセを使いたいとき、どうやって使えばいいんでしょうか?
あと、MIDIポートって、MIDIインターフェイスのことですか?

お礼日時:2001/05/10 13:15

そういや~~普通のMIDIキーボードなら音源内臓だから~


PC側からでる音は無視してキーボードの音だけを信じてうちこみして
ソフトシンセで再生したときの音は打ち込み終わったあとに
改めて利けばいいですよ。
てか~~MIDIキーボードってMIDIOUTとMIDIIN両方ついてない?
普通MIDIキーボードとして売ってあるのは音源とキーボードが一体に
なってるから・・・・
あの白くてちっこいやつとか除いて・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
えーと、使ってるMIDIキーボードはちっちゃなオールインワンシンセみたいな感じで、結局何がしたいかというと、とりあえずソフトシンセの音源でフレーズを作り、それを別のサンプラーでフレーズサンプリングして、また別に打ち込みをしたいという・・・。
要はソフトシンセ(音源のみ)の音を単体でシーケンスさせたいんですよね。ですから、MIDIキーボード自体の打ち込みは問題なくできるんですが、そのMIDI信号をパソコンに送ったときにちゃんと動いてくれない、というのが悩みなんです。
すいません、訳わかんなくて。

お礼日時:2001/05/11 09:34

ソフトシンセを外部MIDIデバイス(キーボード等)から使う場合、どうしてもつきまとう問題が発音の遅れ(レイテンシー)です。



これを解決するにはまずソフトシンセ側の処理能力を高めるのが第一ですが、MIDIインターフェイスやドライバによって、ある程度改善される可能性があります(その多くはPCI版のようですが)。

TEACのUS-428(下記リンク参照)は、iMacで使うことを前提に開発されているようなので、購入を検討してみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.teac.co.jp/tascam/products/daw/us428. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちょっと考えてみますね。
しかし、遅れは仕方ないというのが基本のようですねー。

お礼日時:2001/05/14 10:27

ん?結局のところはMIDIシーケンサーソフトで再生しながらそれに


あわせて、入力した言って事ですよね?

そういうときは普通はソフトシンセを諦めるというのが一般的な
選択肢で、使える音色は減りますけど、キーボード内臓の音源のほうで
再生しながら録音(要はシーケンサーソフトの音の出力先をソフトシンセ
ではなく、MIDIポートにする)ただ、この場合キーボードとPCの間に
MIDIケーブルが2本要るってことになりますが。

もちろんそのあと、でソフトシンセで音色だけすげかえて再生すれば
いいし

ってもしかしてMIDIキーボードのほうにMIDI_OUTとMIDI_INの二つの
コネクタがない????だったら、話はかわってきますけど・・

そういう場合は激貧なほうほうとしては、一般にソフトシンセの
デレィはnote信号がきてきっかり一定時間おくれて再生するのを
利用してやります。具体的には、録音するトラックをミュートにして
打ち込みをやります。こうすると当然ながらキーボードの音は
PCからはでません。(その他のトラックはならせる)
そしてキーボードの音はそれで別にだしておきます。
そしてPCの音にあわせて音を重ねていきます。
そうすると録音トラックは再生トラック(PCでならしてたの)より
一定時間遅れて記録されますので、録音トラック全体を
その一定時間だけデレィを調整すればいいです(一般に0.1~0.5秒早めにする)

でも。。なんだかんだいって・・・usbがうそ臭いかも・・・・
midiレコーディングやってるってひとでUSBMIDIポート使ってる人
って聞きませんしねぇ・・・・

ほらほらUSBって”うそばい”の略っていいますし(嘘)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとにたびたびありがとうございます。
USBってそんなにいんちきなんですか(笑)。
とりあえずもう一回いろいろやってみて、それからまた何かあってら質問させていただきます。

お礼日時:2001/05/14 10:32

 Soundforum のヘルプで Latency の項目はご覧になられたでしょうか。

私は Windows 版を使用していますが、ヘルプを見ながら設定を変更したところ発音の遅れを最小値の 10ms まで短くすることができました。以後、遅れは気になりません。
 Mac 版では設定内容が異なるようですが、一度お試しください。

 既に処置済みのことでしたら、ご容赦を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみます。

お礼日時:2001/05/14 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!