プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今までは新築マンションの広告にオール電化であることを前面に出したものなどが多くありました。
しかし1年前の大地震・原発事故により、停電のリスク・今後の電気料金の値上げの問題が出てきました。
今後新築マンションはオール電化という流れではなくなるのでしょうか?
もしその流れがなくなる(=オール電化の家庭が予想より増えない)ということになると、現在オール電化にしている家庭に何か不都合は起きるのでしょうか?

私自身はあの大地震・原発事故以前からオール電化にする必要性をあまり感じていなかった者です。

A 回答 (5件)

人や企業はトラブルに遭うと今まで以上にその対策を考えます



今後電気は地震などの際の対応がより改善されるでしょうね

なので個人的にはオール電化マンション派増えると考えます

電気がダメならガス?でしょうか...

ガス配管も壊れます、ガス代も値上がりするでしょう
配管設備のコストも余計に必要でしょう

日常的な火災のリスクはガスの方が危険なのでは?

>現在オール電化にしている家庭に何か不都合は起きるのでしょうか?

あまり考えられません

実際に西日本ではなんら不都合は有りませんでした
地震に遭った地域ではガスも止まったのでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。
私はオール電化マンションは減っていくのではないかと思っています。現在東電も新規の受け付けはしていないようですし。CMも流れていないです。
あと東電が値上げしているので、厳しいかと。

オール電化でも火事ややけどなどは起こるようですね。ガスとどちちらがという話しになると難しいですが。

今日のニュースでは復旧となると、電気は2・3日で戻るが、ガスの復旧は遅いそうです。

お礼日時:2012/05/24 10:31

オール電化はエコキュートや蓄熱暖房機等の深夜電力を利用をすすめ、電気料を下げています。


今まで、出力調整ができない原発への依存度が高くなって、夜間に電力が余っていたました。そこで、揚水発電とか、エコキュートとかで、エネルギー的には無駄でも、夜間電力を消費させる必要があったのです。そのため、深夜電力料金は下げなければならなかったのです。さて、今後原発依存度が下がり、出力調整が可能になると深夜電力の料金はどうなるのでしょうか?(ピーク時の使用量を下げる効果はあると思いますが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。

リスク分散できないよりも1番の問題が書かれていることですよね。
そもそもオール電化は夜間の余る電力をうまく消費させるシステム。原発を動かしていないので、深夜の電気料金はやはりUPさせましたね。そもそもの前提が。。。

お礼日時:2012/05/24 10:26

 既存の電力会社の供給する電力を利用しての『オール電化』じゃ設置する人は少なくなるでしょうし、新築マンションじゃ買い手や借り手が付きにくくなるでしょう。

いつ値上げされるか分かりませんし、それに文句も言えない状況が、いやがうえにも、明らかになってしまったのですから。

 でも、個人じゃPPSは利用できないらしいし、第一、今までの東電様優遇の政策で、供給量も抑えられてきた。

 いずれにしても、これ以上電力に頼るのは愚行のようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。

東電が値上げしてしまったので、現状では利用者はコスト増ですよね。この電力状況、厳しすぎます。
マンションだとオール電化の切り替えも難しいですね。今後の新築マンションではオール電化はどうしても減りそうですね。
太陽や風力の発電の量が増えてしかもコストが下がるならば、長期的には良くなる可能性もありそうですね。

お礼日時:2012/05/24 09:31

オール電荷はなくなりませんね


発電の仕方がハイブリッドになる方向になりますね

太陽光とガスを使った発電で蓄電池にタメ使う 発熱は風呂など
使えるエネルギーを単一のみ使用するのではなく 少量を分配して補えば
コストを下げつつ大容量のエネルギーを使えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
理想は書いてもらったような流れですね。
ただ東電が値上げしてしまったので、なくなることはないのでしょうけれど、人気は下火なのかも。

お礼日時:2012/05/24 09:24

オール電化がなくなることはないでしょう。

将来的には電力会社から供給してもらわずに、
自然エネルギーの利用や自家発電をすることができますので。

なので、従来のような売り文句ではなく、エコにやさしいとか環境型というような形で
存続するのではないかと思います。

ただし、リスク分散という意味では、オール電化は危ういですね。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
太陽や風力の発電の量が増えてしかもコストが下がるならば、良くなるのでしょうか。

しかし東京電力が値上げしてしまったので、現状では利用者はコスト増ですよね。

地震などによる復旧は、ガスより電気の方が早いそうです。(本日のニュースで知りました)
リスク分散を考えるとどうだろう。

お礼日時:2012/05/24 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!