プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年10月に猛烈な歯の痛みがあり、同時に胸の動悸がありました。。歯の痛みは心臓病と関連するとの話を聞いたことがあり、循環器内科で心臓の精密検査を受けたところ、冠動脈に狭窄があるとの診断であったので、医師と相談のうえ、12月に狭窄部分にカテーテルを挿入し、ステント留置の処理を行いました。この措置は無事に済んだのですが、措置以降も歯の痛みは止まりません。(措置の最中に歯の痛みがあったので、その時に訴えたらステント留置措置中に一時的に血液が止めるので、人によって歯や肩や胸が痛くなるそうです)。何度も相当な痛みがあり、時間はいずれも1分以内ですが、あまり痛い時は処方されているニトロペンを服用しています。歯の痛み以外の例えば胸の動悸や胸の痛みだけが発生することは今のところはありません。措置をおこなった病院になんどもそのことを訴え、必要な検査を(CT造影、心臓エコー、心筋シンチグラフィ等)おこなったのですが、いずれも冠動脈の再狭窄のような異常は見当たらないということでした。痛みの程度は昨年10月の時(精密検査を受けるきっかけとなった時)が一番ひどく、次がステント留置措置の最中の痛み、措置後はいずれも痛いことは痛いのですが、前に比べればそれほどではありません。ただしニトロペンは3度服用しました。痛みが発生する時期は大体は安静にしている時です。普通に歩いているとき時に痛くなりことはありますが、激しい運動中はありません。い(今は激しい運動はしていません。)痛みの場所はいずれも左下の奥から2番目から3番目ののあたりです。歯の痛みには動悸や胸の圧迫感が伴うことがあります、歯医者によればその箇所は若干の知覚過敏になっているが、歯そのものは決して傷んでいないとの診断です。循環器内科医の問題なしとの診断を信頼するならば、歯の痛みは何なのか、原因として何が考えられるのか、心臓発作作とは無関係なのか、その点について御存じであれば教えていただきたくよろしくお願いします。
なお、コレステロール値は正常の範囲です。中性脂肪は若干高めです。血圧はここ1カ月程度は上下動が激しいですが(上が90~200)、それまでは通常値でした。本日現在は若干高めですが、問題となる値ではありません。ただし、降圧剤は10年以上服用しています。血圧の上下動の激しい時期と歯痛の時期は同じではありません。措置以降に循環器内科から処方された薬はきちんと服用しています。参考まで。

A 回答 (1件)

安静時に症状あるなら狭窄以外にも冠れん縮性の狭心症があるのでは?


カテの時に詳しく薬使って調べてますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!