プロが教えるわが家の防犯対策術!

産休中の20代後半の女性です。
現在首都圏在住、賃貸マンション暮らしです。

夫 20代後半 年収500万(額面)→40代で700万ちょっとの年収予想
妻(私) 20代後半 年収500万(額面)→復職後、育短で年収ダウンが予想されますが昇給もあり

夫の収入のみではギリギリで不安があるため、夫の意向もあり、私も働くことを選びました。
育休復帰後の保育園や通勤のことを考え、復帰までにマンションの購入を考えています。
私自身しばらくは働くつもりですが、でも実際は子供が生まれてみないとどうなるかわかりません。
なので住宅ローンを組むのであれば、夫の年収で返せる額で組むつもりです。
保育園が入りやすく通勤しやすい夫の年収で返せるマンションとなると、大したものは買えません。

となると、私は何で働くのかな?と疑問に思ってきました。
夫の年収でも暮らしていける安いマンションを保育園や通勤の制約を受けずに買って、
専業主婦としてつつましく子供と暮らせばいいんじゃないかと・・・
わざわざ高い保育料を払い、子供にさみしい思いをさせ保育園に入れて働く意味ってあるのかと。
一生の住まいを一生続けるかわからない私の仕事中心で選んでいいのかと。

ちなみに私は仕事自体は嫌いではありませんし楽しく感じることもありますが、
もちろんストレスを感じることもあります。キャリア志向でもないです(そもそも事務職ですし)。
私・夫の両親ともに、近くにすんでおり私が働く場合は協力してくれるという、恵まれた状況です。

そもそも今、この中途半端な状態でマンションを買おうとしていることが問題なのでしょうか?
みなさんが私の立場なら、どのような道を選びますか?

A 回答 (4件)

夫の年収でマンション購入して何年で支払済みになりますか?双方の親が近くに居て恵まれた環境と云えるなら,夫婦でしっかり働いてマンション短期で支払い済にするのがよいです。



私の隣の人は幼稚園と保育園2人を預け,夫婦共働きですが,隣の場合は夫婦が高額給与だから,このようにしていますが,どのやり方がよいか今一度考えて,実行してください。

質問の内容では,早くマンションの支払いを高額にして早く支払い済がよいです。子供は預けたら案外慣れてしまいます。
    • good
    • 0

産後、復職前って迷いが出ますよね。

お気持ちわかります。
ですが、片働きはリスクがありますから。。。私なら、キャリア志向じゃなくても共働きを選びます。

双方のご両親の協力も得られ、事務職で産休も育休も時短も取れて、理想的ではないですか?

私は2人の子どもをどちらも0歳から保育園に預けておりますが、保育園に通うのは子どもにとって楽しいことなので、寂しくはないと思いますよ。母親の姿が見えているのに、自分の相手をしてくれない、というのが、一番子どもは寂しいようです。
保育園では、生活習慣の躾から、お友だちとの人間関係から、様々な行事まで、本当に色々な経験ができます。自分で育てるより、よほど子どものために良いのじゃないかと思う程です。保育料は高いですけども。

また、うちも私の職場の近くにマンションを購入しました。
母親の時間こそが重要ですから、それは自然な選択であり、引け目を感じる必要はないと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。


アラフォーの共働き妻です。

あなたにとって一番大切なのは何ですか?
人生において優先したいのはどんなことですか?

まずはそれをよーく考えてみては?


私はバリバリのフルタイムで働いています。専門的な仕事ですし、収入も男性並みにあります。
仕事はとても楽しいですし(モチロン嫌なこともストレスもありますけどね)、やりがいもあります。
子どもはいませんが、もし授かったら、働きながら育てるつもりです。
結婚したときにライフプランを立て、いろんなシミュレーションをしてみましたが、自分たちが望む生活を送りながら子供にそれなりの教育を受けさせたいと思ったら、共働きでないと無理かなと思ったのです。
でも、子供ができたら一番に考えるべきは子供のことだと思うので、子供の状況あるいは育てる自分の状況によっては、仕事をやめざるを得ないかも…という覚悟はしています。
そして、そうなった場合のシミュレーションもしてあります。

人生は選択の連続です。
何を選ぶかは自分次第ですが、私は常に「より大事なものは何か」を考えて選ぶようにしています。
だからあまり迷いませんし、後悔もしません。

私があなたなら…子どもを無事に産み育てることが最優先だと考えるので、子育ての状況がはっきりするまでは家は買いません。子育てに一番いい環境だと思える家が見つかった時に購入を考えます。仕事はやめないつもりですが、子供の状況次第です。今の仕事をやめなければならないことも視野に入れつつ、仕事を続けるための方法をできるだけ考えます。もしやめたとしても、何らかの手段で収入を得られるような方法を考えます。


少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7288157.html

以前、こんな質問があったことを思い出しました。
ちょっと、参考にして見てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!