プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問させていただきます。
WindowsVistaを使用しています。
突然インターネットにつながらなくなり、詳細で、「イーサネットデバイスが見当たらない」と出ました。
iTunesをインストールしなおした時に、何か触ってしまったのかもしれません。
リカバリーしようと思い、ネットで調べて「購入時の状態にもどす」作業をしました。
すると電源が切れたので、再度電源を入れたところ、bootmgr is Missingと表示されて立ち上がりません・・
これもネットで調べたところ、ディスクが必要のようでした。
しかし、パソコン購入時、ディスクの類は何もありませんでした。
自分で簡単に復旧できるならそうしたいと思っているのですが・・
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

bootmgr is missingは、Windowsのブートローダーが読み込まれ


Windows本体を起動する過程で、必要なファイルが見つからないために出るエラーです。

リカバリー中に電源が切れたのであれば、なんらかの異常が原因で
電源が落ちた可能性もありますから、修理に出すしか無い可能性があります。

これはイーサネットデバイスが見当たらないという状況と、一つの問題だとしたら
M/Bが壊れたという可能性があります。


すでに、リカバリーを試みた後であれば、最初に考えられることは
再びリカバリーを行なうことしか無いと思います。

リカバリーが二段階にわかれていて、途中で再起動が強制される場合もありますが
この場合は、電源が切れるわけではありませんし、またbootmgr is missingは起きません。

再度リカバリーに失敗するようであれば、問題はより深刻なものと考えられます。


たとえば、HDDの故障に類する問題があれば、HDD交換が必要となり
またリカバリーシステムの維持ができなくなり、Windows Vistaの復旧ができなくなるかもしれません。

メーカーに問い合わせることで、リカバリーディスクが入手できる場合がありますが
有償のはずですし、すでに提供期限をすぎている可能性もあります。


LinuxのLiveCDなどで、ハードウェアに問題が無いかを確認すべき場合もあります。
Windowsの不具合の一部は、HDDの故障や、HDD内の設定ファイルの異常などで
判断が困難な場合があります。

CDやDVDから起動した、異なるOSを使うことで
HDDの問題とは、まったく切り離された状態で、ハードウェアの診断ができます。


ハードウェアの異常が無く、リカバリーがどうしてもできないということであれば
特殊なメンテナンス作業が必要になるかもしれません。
たとえば、適切に不要なパーティションを削除した状態で行なうといった方法です。
(もちろんリカバリー領域のように、削除してはいけないパーティションがあります)

あるいは、HDDを完全消去して、異なるOSを導入するといったアプローチです。
が、完全消去すると、リカバリー領域も消失して、復旧は別途OSの調達を必須となります。

正常動作しているうちであれば、付属のVistaリカバリーディスクを
作成できたはずですが、手遅れということになります。


ライフサイクルポリシーの改訂がなければ、2012-04-10でVista Homeは終了でしたから
「本来の予定期日で終わった」と開き直るしか無いかも知れません。
実際、その期日を想定して、すでに改訂前に廃棄していたVistaユーザーもいましたしね。


特殊な管理を行なうとしたら、HDDを新品に交換した上で
従来のHDDからリカバリー領域の移植とリカバリーを試みます。
ただし、リカバリーシステムの仕様によっても、うまくいかない場合がありえます。

そのへんは、機種名が正確にわかると
多少、判断がしやすくなるかもしれません。


リカバリーシステムは、Windows上から呼び出せる機種もありますが
起動不能になった状況のために、電源投入時に特定のキー操作によって
リカバリーシステムを直接起動できるのが普通です。

その手順については説明書などに記載されています。
その操作をしてもリカバリーシステムが正常起動しない場合もありえますが…
そうなると、さらなる質疑応答で解決方法を探す必要があるかもしれません。

#うちにあるジャンクのProbook 4525sはブートパーティションにブートフラグが立ってないと
#リカバリーシステムがエラー終了するという陰湿な罠が仕込んであったよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
機種は、VAIOのVGN-CR71B/Wです。
リカバリーシステムの呼び出しについて、説明書に記載がありました!
F10キーで呼び出し、再度リカバリしました。
すると、何度しても、途中で電源が落ちてしまいます・・
そこで、普通に電源を入れると、
「Windowsのインストールができない」と表示され、
さらにリカバリを試しても、電源が切れ、
再び、普通に電源を入れると、
「A disk read error occurred」と表示されました。
これは、もう壊れてしまった感じでしょうか・・

以前から、いきなり電源が落ちることは時々あったのですが、
マザーボードの故障だったのでしょうか・・

お礼日時:2012/04/11 23:01

>イーサネットデバイスが見当たらない



既にリカバリしようと作業しはじめているので、駄目でしょうが、・・・
「スタート」「コントロールパネル」「ネットワークとインターネット」「ネットワークの状態とタスクの表示」「ネットワークと共有センター」「接続されていません」と表示されていかどうか確認

ネットワークアダプターのインストール
「スタート」「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」「デバイスマネージャ」「ユーザー アカウント制御」「続行」「ネットワークアダプタ」ダブルクリック、アダプターのモデル名をダブルクリック「プロパティ」「全般」「デバイスの状態」ネットワークドライバー再インストール

>bootmgr is Missing

(PCがLenov*の場合)
Rescue and Recovery の最新バージョンをインスール。
Rescue and Recovery をアップグレードする前に、リカバリーディスクを作成。

>パソコン購入時、ディスクの類は何もありませんでした

最近のPCはリカバリディスクが添付せず、内蔵HDDのリカバリ領域またはリカバリユーティリティからリカバリすることが多いため、リカバリ前にマニュアル(PDFまたはwebから電子マニュアルダウンロード)によりリカバリディスクを作成することです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
早まってリカバリする前に質問すれば良かったです・・

>Rescue and Recovery の最新バージョンをインスール
これは、このディスクを購入する必要があるのでしょうか?
それとも、外のパソコンでフリーでダウンロードしてCDロムにやけるのでしょうか?
パソコンはソニーのVAIOです
知識不足ですみません・・

お礼日時:2012/04/11 14:36

もういちどリカバリーします。



リカバリーするときにハードディスクをフォーマットします。

最近のパソコンはCD-ROMはついていません。リカバリー領域からのリカバリーになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近のはディスクがないのが普通なんですね。
リカバリ領域から試してみましたが、それすら完了できないほど重症でした・・
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/25 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!