プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ユーストリームやYoutubeなどの放送番組で、日本のニュースについて紹介、コメントをするような番組(視聴者は外国人メイン)をやりたいと思っています。
よく朝のテレビ情報番組などで、新聞の切り抜きをボードにはって、それを紹介してコメントするような形です。そこで質問なのですが、あれはTV局は新聞社にお金を払っているのでしょうか?抜粋であれば大丈夫なのでは、と思うのですが、それはTV局が新聞社とくっついているから大丈夫なレベルなのかなと思っています。
ですので、私個人が公にむかってやるのはNGなのでは。それでは、Jcast Newsさんのように、○○のようなことが今報道されていますが、どうたらこうたら、といった2.5次放送のような形をとればよいのかな、と考えています。
ただ、正直、著作権まわりは難しく、このあたりに明るい人がいらっしゃったら、私のやりたい事柄も含めてアドバイスいただければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>よく朝のテレビ情報番組などで、新聞の切り抜きをボードにはって、それを紹介してコメントするような形です。


>そこで質問なのですが、
>あれはTV局は新聞社にお金を払っているのでしょうか?

はい、支払っているとのことです。
昨年、朝の民放(3社)キャスターが各々そうコメントしていました。
自社系列にこだわらず各紙をランダムに引用しているので、本当に記事使用料を支払っていると思います。


>Jcast Newsさんのように、○○のようなことが今報道されていますが、どうたらこうたら、といった2.5次放送のような形をとればよいのかな、と考えています。
>私のやりたい事柄も含めてアドバイスいただければ幸いです。

非営業個人が出所を明示して文章引用するのは、現在までは慣習として免責されています。今後も5年10年は大丈夫と思います。

なおご存知のように本来的には、TV局や新聞社にとって「ニュース報道の文章や画像」は「商品」かつ「著作物」ゆえ、もちろん著作権ならびに対価の対象になっています。

ゆえに非営業個人であっても、超有名サイトに成り、多大なアフェリエイト収入などがあれば、本来的な著作権対価を請求される可能性が少し出てきます。
ただこの場合でも突然請求がくるわけではなく、最初は警告レベルからスタートするはずですから、すなわち改善や交渉の余地があるので、常にいつも心配する必要はないと思います。

あとsamsan33様の意図にはなじまないかも知れませんが、URLのみを紹介しつつ(記事引用せず)、コメント全文を自作なら、今後とも、そしてどのような場合でも、100%大丈夫です。

以上いろいろな方角から書きましたが、ひとくちでいうなら、(前述)非営業個人が出所を明示して文章引用するのは、現在までは慣習として免責されています。今後も5年10年は大丈夫と思います。

ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝の情報番組の切り抜きが支払っているとの回答参考になります。ありがとうございます。また、私のやりたいことに対して、ご提案やアドバイスありがとうございました。大変参考になります。
広告などでうまくいってきたら、法人として考えているので、いろいろと考えますので、
>URLのみを紹介しつつ(記事引用せず)、コメント全文を自作なら、今後とも、そ>してどのような場合でも、100%大丈夫です。
これでいってみようと思います。日本のニュースを扱う英語ニュースサイトを参考に、読み上げるのではなく、「TPP」の記事がありました。これについて、プラスの面で、これこれ言われていまして、マイナス面はこれこれですね、という形でコメントとなります。
とりあえずどうもありがとうございます。

お礼日時:2012/04/15 11:54

「引用」ならばOKです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

ただし、それ以上のレベルならばそれなりの許可が必要です。


見出しの著作権は諸説あります。
地裁では著作権はないと判断されましたが、二審の知財高裁では著作権は発生しないと認めていますが、見出しそのものに価値があるものと判断をしています。。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
http://www.nikkeibp.co.jp/netbiz/lawyer/050517_l …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。引用ならばOKのリンク先をみてみましたが、「引用」のレベルが私にはどこまでかがよくわからない状態でした。
多分、これくらい、という判例とか、意思疎通の範囲なのでしょうが。

見出し著作権についてもこれほど過去に論争があったとは新鮮です。ちなみに見出しを翻訳したらさすがに使っても大丈夫でしょうかね~。

お礼日時:2012/04/15 11:49

コピペなどは間違いなく×ですね。

内容を理解した上で、自分なりに文章を作ればわかりませんが。

よくYoutubeなどで歌やTV動画などをアップしている人がいますが、おそらく著作権を知っていないのでしょう。

企業が個人に損害賠償などは多くないと思いますが、注意された方が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。さしあたっては、内容を理解した上で、英語などに翻訳して紹介といった形で行なっていく予定なので、大丈夫かなと私としては考えています。再度ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/15 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!