プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年、高校に上がったいとこが化学科志望なのですが、理科の選択を迷っています。
化学は勿論選択しますが、生物と物理のどちらにすればいいのか、ということです。
志望校は、どちらの選択も可で、本人はどちらも好きで得意です。
そこで、大学に入学し、化学科に進んだ後、どちらの科目がより役立つのかお尋ねしたいのです。

とても悩んでいる様子なので、回答お願い致します。

A 回答 (6件)

物理です。



30年前なので、最近はどうか?という留保条件はありますが、私の頃は東大の2次試験は
物理・化学・生物・地学
この中から 1,2 を一つ 1を一つ
という受験科目でした。

理科一類だと だいたいが 物理1,2 と 化学1 の選択が多かったと思います。
物理のほうが勉強時間が少なくても対策が取れるという理由なんですが、当時も今も

大学の化学は、高校での物理
大学の物理は、高校での数学
なんてことを言われています。

これは極論ですが、化学物質がこうなっていますよね!という理論までが高校だとすると、大学では、何でそういう理論になるの?それはね、高校の物理でちょっと触った、この理論だからですよ。
なんていう話になります。

http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/m …

量子化学I,化学熱力学I,無機化学I,分析化学I,有機化学Iなど,化学の基礎を固める講義が開講される。
なんて書いてありますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90% …
量子化学の説明が上記にあるように基本は「シュレーディンガー方程式を解くこと」であって、シュレディンガー方程式は高校だと物理の範疇なんです

んで、計算化学にすすんじゃうわけですが
少し前に、スーパーコンピュタが世界二位じゃダメなんですか?と言われた相手は、理化学研究所でして、推進しているのは、東大の応用化学で有機化学をやっていた先生。

というような感じなので、物理と生物どっちも好きで、化学屋になりたいなら、物理のほうがベターです。

ちなみに物理・化学を指定してくる大学(工学系)も多いので、物理選択が無難です。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0280/subj …
東工大で、化学科となると 一類になりますが 物理 化学 で決め打ちです
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0100/subj …
東北大ですと 理学部は 生物でも受験できますが 工学部は 生物では受験できない。

あと 補足で言うとすくなくとも、有名どころの大学の工学部の化学系と理学部の化学系はあんまり変わらなかったりする。
この前のノーベル賞で北大の先生がノーベル化学賞を取りましたが、ノーベル化学賞を受賞している日本の化学者では、初めての「理学部」出身者だったりします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …

六人中 四人が工学部で一人が医学部、一人が理学部という構成なのです。
なので、化学科志望でも、工学部も視野に入れたほうが選択の幅が広がり、工学部だと生物では受験できない危険性が高い。
この意味でも 物理がベターなのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に御回答して下さりありがとうございます。
たくさんのURLも貼って下さって、理系のことは何も知らない私にも、とても分かりやすかったです。
いとこは、理学部しか考えていないようなので、視野を広げてみるようにも伝えます。

お礼日時:2012/04/14 00:12

「いとこは、無機化学に進みたいそうです」


であれば 物理の選択をどうぞ

受験はともかくとして 化学分野に限らず基礎となります
しかしその高校、 物理を取ると 生物の授業は全くなしになっちゃうんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
化学は必須で、あとはどちらかの選択しかないそうです。
中高一貫なので、カリキュラムが違うのですかね?
私は中学レベルまでしか物理を学んだことがないので、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/04/14 15:13

無機化学ということで おまけ情報


https://division.csj.jp/

ここの 無機化学ディビジョンをみると
主査 黒田さん 早稲田 工学博士 早稲田の応用化学(工学系)
平尾 一之(京都大学) 工学博士 京大の工学部
水野 哲孝 東京大学 工学博士 東大の工学部
巽 和行(名古屋大学)工学博士 阪大の基礎工学部
渡辺 芳人(名古屋大学)理学博士 名大の理学部

無機化学は基本的に 工学部ですね
んだば 理学部の 化学のヒトは?というと 物理化学ディビジョンにたくさんいる感じ
あと、生命化学ディビジョンとか

無機化学が工学部が多いのは、無機化学が 無機のものを作ってナンボという世界だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度の御回答ありがとうございます。
前回の御回答をいとこに伝えたところ、工学系についても調べてみると言っていました。
まだ決心はついていないようですが、参考にさせて頂いた結果、物理に傾いている模様です。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/14 15:08

 >とても悩んでいる様子なので、回答お願い致します。



 より役立つのは物理です。
 しかし、あえて助言するとすれば「これから集中して勉強すれば、受験時により良い点がとれると思われる方」です。物理も生物も好きで得意なのであれば、現役で合格しやすい科目に絞ることをお勧めします。
 私は高2までに生物、化学、物理を履修して、成績が一番良かった生物を、高3の1年間に集中して勉強して成績を伸ばしました。ただし、化学を勉強しているとき、物理を勉強しているときは、それぞれ集中して勉強していたので、大学に入学してからも化学や物理で困った思い出はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
どちらにせよ、努力が大切だと伝えます。

お礼日時:2012/04/14 14:55

>生物と物理のどちらにすればいいのか、ということです



物理です。
化学科では、低学年から量子化学、物理化学の講義があるので
高校の物理の原子の分野(今はなんと言うのでしょうか)は必須です。

生物は、医学部や薬学部を受けるのなら必要かもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
私は文系なので、化学科で物理の内容が必要だとは知りませんでした。
お尋ねして良かったです。

お礼日時:2012/04/14 00:00

化学と行っても 生化学、工業化学、有機化学、無機化学、物理化学 高分子化学 環境化学などと細分化されてましてね(あと何があったけか)


大学によっては こっちの分野には強いが こっちの分野には弱い、あるいは講座が1つもないないなんてのもありますし、選択科目によって どっちに強くなるかも学生の選択である程度変わります。


生化学や環境化学をやりたいなら 生物
工業化学や物理化学をやりたいなら 物理が必須です

有機化学だの無機化学を極めたいなら 正直どっちでもかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いとこは、無機化学に進みたいそうです…
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/13 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!