プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

下記の内容で相手に逢いたくない、子供を会わせたくないと思う方いらっしゃいますか?
子供は生後7ケ月の男の子です。

義母(62歳)…足と腕の骨を折りリハビリで通院中。
義祖母(85歳)…腰を傷めており、肋骨の骨折っている。障害者手帳取得者。
二人共、MILKもまともにやれず、オムツ替えもしたこと無し。着替えもさせたこと無し。
やたら、子供を預かる預かると言う。
義祖母は、やたらと子供を抱きたがり抱く。


1、陣痛時3日3晩寝ずに付き添ってくれた実母、里帰りしてるからと孫を抱くのも明日でいいからと義母と義祖母に水入らずの時間を渡したのに、当たり前やしなと義祖母の一言。

2、アポなしで自宅に来て、しつこくピンポン。オートロックなので、こちらも新生児がやっと寝て自分も一緒に寝ようとした瞬間、なぜか玄関からのピンポン。仕方なく出るとマンションに住んでる人が入ったから一緒に入り玄関まで来たと義祖母。

3、産後一ヶ月満たない中、台風の日に義母が外食し自転車で転倒し入院。療養中・睡眠不足の中お見舞いに行き、生後一ヶ月も経ってないのに写真が欲しいだの孫はお見舞いに連れて来ないの?と義母と義祖母。義母入院の為、里帰りも一ヶ月未満で終了。

4、子供を見るなり、手足が長いのは〇〇(旦那)似ね。おでこもそっくり。旦那と写っている写真を見てうりふたつ。まつげが長いのは〇〇の母似と言った義母と義祖母。私の小さい頃の写真を見て、エコー写真の時からウチの家系の顔じゃないと思ってた。

5、高い高いや飛行機などして子供をあやしていたら、雑なコトを喜ぶのね。嫌がってるんじゃない?とイチイチうるさい義母と義祖母。

6、食い初めの時、実母がMILKを作り、私が子供を抱いてお味噌汁を作っていたら、お母さん(私のこと)は何も動かんと子供抱いて…私が座ったら赤ちゃん抱けるから動きーと義祖母。
7、一軒家に引っ越しの時、近かったらいいわ!お母さん(義母)見てもらわなあかんしと義祖母。

8、引っ越しの時、引っ越しの手伝いは出来ないけど、孫は預かるしと義母と義祖母。

9、私の実家には、お歳暮も年賀状も送らない義母と義祖母。なぜかウチ(旦那宛て)にお歳暮が。

10、引っ越し前でバタバタしてるのでと訪問を断っているのに一切引かない義母と義祖母。

11、私がMILKを作り、席をはずした隙に子供を抱っこする義祖母。

12、離乳食もまだの赤ちゃんに塩のついたビスケットを食べさせようとする義祖母。

13、赤ちゃんの手を自分
の口の中に入れる義祖母!
14、私でなく旦那に電話し、旦那に頼み、旦那の休みを狙って訪問してくる義母・義祖母。

15、今度は一人でおいでな。今度は一人で泊まりにおいでなと子供に言う義祖母。徒歩3分で我が家なんですけど。旦那が冗談で〇〇〇(子供の名前)だけ泊まるかーと言ったら、お母さん(私)が離さはらへんわと厭味を言う義祖母。



皆さんは、冷静でいれますか?嫌悪感を感じませんか?

A 回答 (5件)

お気持ちが、わかるような気がします。


お子さんが生まれるまでは、どのように接していらっしゃいましたか?
お嫁さんとしてそれなりに上手くやっておられたのではないでしょうか?

出産してしばらくは、気持ちがとがりますよね。
普段なら何でもないことにも腹が立ったり、落ち込んだり、涙が出たり・・・

人間は動物です。
動物というのは、子育て中は気が荒くなるものです。
子どもを守るために必死なのだと思いますし、自分の体も回復していないので当然だと思います。
それくらいでなければ子供は育てられません。

私もそうでしたよ。
今、舅や姑に言われて何でもないことでも、子供が小さいときには神経質にいらいらしていました。

そう思えば、気が楽になります。

あなたが1番大切にしなければならない事は、ご自分のお子さんをしっかり育てることですので、そのためには鬼にも蛇にもなってください。

「離乳食もまだの赤ちゃんに塩のついたビスケットを食べさせようとする。」これにはキチンと抗議をするべきです。

でも、その他のことには、我慢も必要です。
あなたは赤ちゃんの母親なのですから、自信を持ってください。
「この子の事を1番理解しているのは私」と思えば、少々の事を言われても、されても腹がたちませんよ。

イライラ気になることもあるでしょう。
来て欲しくないときには、居留守を使ってもよし。ご主人から言ってもらってもよし。
あまり深く考えずに、「赤ちゃんのお母さん」に専念してください。

最低限やって欲しくないことだけを頼んで、お任せするのも方法の一つです。
その間にお母さんが休むこともできますしね
なかなか難しいことだと思いますが、「こんな風につらいのは今だけ」と思ってくださいね。
    • good
    • 1

貴女から見た



夫の祖父母は 大舅(おおしゅうと)、大姑(おおしゅうとめ)と呼びます。



>1、陣痛時3日3晩寝ずに付き添ってくれた実母、里帰りしてるからと孫を抱くのも明日でいいからと義母と義祖母に水入らずの時間を渡したのに、当たり前やしなと義祖母の一言。

実家のお母さんは、まだ、孫を抱いてないのに、義母と大姑は、自分達が先に抱っこしたのを

当たり前、、と言われた、、ということですね。

嫁が生んだ子供は、夫の家の子という時代の、考え方の人たちですから

まぁ、「当たり前」というのも、普通だと思いますが?

特別、おかしな考え方では、ありません。

貴女のお母さんもそのことを分かってらっしゃるから、遠慮されたのだと思います。

理解できてないのは、貴女だけのように感じました。


>2、アポなしで自宅に来て、しつこくピンポン。オートロックなので、こちらも新生児がやっと寝て自分も一緒に寝ようとした瞬間、なぜか玄関からのピンポン。仕方なく出るとマンションに住んでる人が入ったから一緒に入り玄関まで来たと義祖母。


玄関に「赤ん坊が寝ています。突然の訪問はご遠慮ください」の張り紙をしておきましょう。



>3、産後一ヶ月満たない中、台風の日に義母が外食し自転車で転倒し入院。療養中・睡眠不足の中お見舞いに行き、生後一ヶ月も経ってないのに写真が欲しいだの孫はお見舞いに連れて来ないの?と義母と義祖母。義母入院の為、里帰りも一ヶ月未満で終了。


まぁ、里帰り出産は、一か月くらいが、常識の範囲内と思います。

いいまでも、夫を、ほったらかしにしていたら、浮気に走る、、と言われてますし。



>4、子供を見るなり、手足が長いのは〇〇(旦那)似ね。おでこもそっくり。旦那と写っている写真を見てうりふたつ。まつげが長いのは〇〇の母似と言った義母と義祖母。私の小さい頃の写真を見て、エコー写真の時からウチの家系の顔じゃないと思ってた。


夫に似ている、、と言われて何が不満なのでしょうか?

「〇〇(夫)には、少しも似てない。不義の子(不倫した子)では?」と言われるより

いいと思いますが?

夫には、少しも似てない、、と言われたかったのでしょうか?

貴女の気持ちが良く理解できません。



>5、高い高いや飛行機などして子供をあやしていたら、雑なコトを喜ぶのね。嫌がってるんじゃない?とイチイチうるさい義母と義祖母。


赤ちゃん、何か月ですか? 半年以下の子供に高い高いなどして、揺さぶると

脳がまだ固まってませんから、知的障害の子になる可能性もありますよ。

高い高いなんて、半年以下の子に絶対してはいけませんよ!!

(首が座るまで、、という人もいますが、半年はやらないほうがいいと思います)


>6、食い初めの時、実母がMILKを作り、私が子供を抱いてお味噌汁を作っていたら、お母さん(私のこと)は何も動かんと子供抱いて…私が座ったら赤ちゃん抱けるから動きーと義祖母。

何をやっても、何か言いたいのですから 「そうですねぇ~」と言いつつ、大姑の言葉には

無視する。 まぁ、私なら、大姑に抱っこさせるけど。



>7、一軒家に引っ越しの時、近かったらいいわ!お母さん(義母)見てもらわなあかんしと義祖母。


ただ自分の希望を言ってるだけですから「ご希望に添えれるといいのですが、、、」と

大人の対応をしましょう。


>8、引っ越しの時、引っ越しの手伝いは出来ないけど、孫は預かるしと義母と義祖母。


「お気遣いありがとうございます。でも、まだ、小さいので私がいないと困りますから」と

こちらも、大人の会話で返す。


>9、私の実家には、お歳暮も年賀状も送らない義母と義祖母。なぜかウチ(旦那宛て)にお歳暮が。

これは、?ですね。

いいんじゃないですか?

貴女の実家の親も送らなくてもいいのでしょうから。



>10、引っ越し前でバタバタしてるのでと訪問を断っているのに一切引かない義母と義祖母。

そういう、お邪魔虫には、お茶とか出さないことですよ。

「バタバタしてまして、お茶も出せませんが、、」と、相手にしない。

だいたい、相手してる時間もないでしょうし。

こういう人には、態度で示さないとわかりませんよ。


>11、私がMILKを作り、席をはずした隙に子供を抱っこする義祖母。


別に、これくらいはいいのでは?


>12、離乳食もまだの赤ちゃんに塩のついたビスケットを食べさせようとする義祖母。

これは、きちんと断りましょう。「まだ、離乳食も始まってませんから、、」と言って。

まぁ、昔の人は、これくらいのことは、特に 不思議な行動でもありませんが。


>13、赤ちゃんの手を自分の口の中に入れる義祖母!

可愛くて仕方ないのでしょう。

ひどい人は、自分の口でクチャクチャと食べたものを 赤ん坊の口に入れますから。


>14、私でなく旦那に電話し、旦那に頼み、旦那の休みを狙って訪問してくる義母・義祖母。

ご主人に、赤ん坊は「静かな環境が大事だから、月に1回くらいにしてほしい。と

説得しましょう。 赤ん坊は、ざわざわした環境だと、落ち着きのない子になってしまいます。


>15、今度は一人でおいでな。今度は一人で泊まりにおいでなと子供に言う義祖母。徒歩3分で我が家なんですけど。旦那が冗談で〇〇〇(子供の名前)だけ泊まるかーと言ったら、お母さん(私)が離さはらへんわと厭味を言う義祖母。


子供は5歳くらいまでは、母親と話さない方がいいですよ。

ご主人にも、そういうことが書いてある育児書を見せましょう。



何か、不満がある場合は、こちらのサイトをご利用ください。

http://homepage3.nifty.com/yometati/kaigi.html


   義両親とかで悩んでおられるお嫁さんの対策?サイトです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても丁寧に回答して下さり参考になりました。1については、口に出さなくてもいいのでは?と思い投稿しました。夫似の話しは、私の子供でもあるのだから、全部夫似と言わないでと言った気持ちです。高い高いは七ヶ月目からし始めました。なるほどと思う回答もたくさんありました。サイトも見てみます。

お礼日時:2012/04/14 10:29

何故貴方は義家族をそこまで目の敵に考えるのでしょう。



すべてが敵視をしているように見えますよ。

旦那さんの家族がそこまで嫌いですか。

一番悲しむのは旦那さんですよ。

上記の行動を見てもそこまで目くじらを立てるような行動か疑問符です。

もし旦那さんが貴方の実家族を同じようなテンションでクレームをつけてきたらどう思います?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。確かに敵視していると思います。同居していた時に息子が取られたと自殺未遂までし、ご近所には同居は気を遣うことばかりで疲れますと言われました。その時私は妊娠三ヶ月でした。ショックで切迫流産になりかけ別居をしました。その頃から敵視しているのだと思います。夫がクレームをつけてきたら…私は、あれば言ってほしいです。実母も実父も夫実家が近くなので顔色を伺い訪問してこなくなりましたが。

お礼日時:2012/04/14 10:57

私は質問者さんの「義祖母」と言う言い方に嫌悪感を感じます。



義がつくのは「義父母」と「義兄弟姉妹」だけです。
そのほかには「義」はつきません。

なので質問者様は旦那さん側の親族を相当嫌っていますね・・・「義」をつけるだけで、こういう風に読めてしまうのです。
そんなに嫌なら「遠くに引越ししなさい」というしか有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。祖母の呼び方が分からなく勉強不足でした。回答より呼び方を教えて頂きました。遠くに引っ越ししたいです。

お礼日時:2012/04/14 11:02

これはだいぶカチンときますね。

お疲れさまです。

本当は赤ちゃんがかわいいだけなんだと思いますが、それゆえにまわりへの配慮がまったくできなくなっている状態です。人は夢中になると、たいていはそうなります。こうなると、まわりからの忠告は聞き入れにくくなります。

こういう状態のときは、血縁者からガツンと言ってもらうのが最適です。この場合の血縁者は、質問者様の夫(義母・義祖母の子・孫)です。夫に質問者様が感じたことを伝えて、言ってもらうと良いかと思います。

ただ、最初の「赤ちゃんがかわいいだけ」というところは大事にしてください。赤ちゃんにとって、生命の危機が及ばない限り、自分のことを大事にしてくれる人がひとりでも多い方が良いはずです。質問者様はつらいかもしれませんが、赤ちゃんは義母・義祖母を嫌っていないかもしれません。

なので、夫から言ってもらうのは赤ちゃんにとって困ることに限定した方がよいと思います。たとえば、むやみに訪問されると寝付いたときに困るとか、昔と今では子育ての常識が違うのだから口出しはほどほどにしてくれとかです。
夫の実家からの過干渉を防ぐには、夫がいかに自分の家庭を自立させるかにかかっています。これができていない家は、自分の家庭のことなのにいつまでも外部からの影響に強く左右されてしてしまいます。夫に頑張ってもらってください。


もしかしたら、義母・義祖母とも質問者様と同じような体験をしてきたのかもしれません。長い年月のうちに、自分が嫌だったという気持ちを忘れて、同じようなことをしてしまうということはよくあります。もし可能であれば、義母・義祖母に昔の子育てや家のことなどを聞いてみると、互いの理解に役立つかもしれませんよ。いがみあうのは誰だって好ましいことではないので、歩み寄れるようであれば試してみてください。(余計なおせっかいですみません。。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。もう少し配慮し、夫実家には私の気持ちも察してほしいというのが本音です。夫に話してみようと思います。もちろん赤ちゃんに関することのみにします。大変参考になりました。

お礼日時:2012/04/14 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!