プロが教えるわが家の防犯対策術!

石川晶康のトークで攻略 と、石川日本史B講義の実況中継

の違いと、どちらが良いのかを教えてください!!


現在高3なのですが、これから日本史をやらなければいけません。

勉強のペースなどもあればよろしくお願いします!

A 回答 (2件)

参考になるか分からないのですが、私がやっていた勉強法を紹介します。



1まず普通に読んで理解します。覚えようとしない。一講で一時間ほどかかるかもしれません。でも復習するたびに時間はかからなくなります。
2次の日に必ず復習。つまり通読をもう一度します。次の日に必ず復習しないと、せっかく理解したものを忘れてしまうことになり、もったいないです。20分~30分でできると思います。
そしてICレコーダーを使って、自分で授業しているように、理解した部分を録音します。難しく考えなくて、ただ文章を読んでいくだけでも大丈夫です。10分~15分でまとめられるとベストです。
3一週間ぐらいに(2週間後でもいい)レコーダーに録音した声を聞きながら、通読する。
予備日を設けてもいいし、同時進行でやってもいいと思います。つまり例えば第10回をやりながら第9回の復習をし、なおかつ第1、2回の復習をするというような。
このあたりで「トークで…」を聞いておきたい。
4一ヶ月後か二ヶ月後ぐらいにまたレコーダーを聞いて復習。10回分ぐらいまとめて復習する。この時点で4回は読んでいることになる。CDもこの時点で4回以上は聞いておきたい。

その他
・サブノートの書き込みはしませんでした。直前期に苦手な部分だけ自分でサブノートのようなのをつくりました。
・まずはレコーダーを使って音で覚える。後は漢字練習ですが、これは後からいくらでもできます。
・勉強の深さですが、赤字を覚えておけば、十分すぎると思います。(目指すところにもよりますが)
・「トークで…」は私は全体で2回、後は苦手なところを何回か聞きました。(土地制度や経済など)
・付属CDは本番までに10回以上は聞きました。記憶の幹をつくるためにも、また最後の復習にも役立ちました。
    • good
    • 0

トークで攻略の方は、もともとGOESでCDとして売られていたものが、CD-ROMで聞けるようになったものです。


私は受験生の時に、実況中継とCDの両方使っていました。
おそらくMARCH、関西同立レベルなら、この二つと資料集だけあれば日本史は大丈夫だと思います。
現に私はこれだけで、立命館大学に合格することができました。
一問一答も問題演習もまったくやっていません。
トークで攻略は、実況中継の復習として聞くべきです。これだけ聞いても何のことか分からないと思います。
勉強のペースですが、一日一講ずつやると単純に70日かかります。
勉強法ははしがきに書かれている通り、次の日に必ず復習するということにつきます。
石川日本史B講義の実況中継を信じて、バイブルとなるまでやり込んでください。
応援しています。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもよくわかりました!!!!ありがとうございます。

トークで~も買ってみようかと思います。


今、はしがきに書いてある通りやっているのですが、(一日目1,2章。二日目1,2,3章。三日目2,3,4章。。。)そのペースでいくと、1冊14日。5冊で2か月半かかります><

しかも、それを2回繰り返してから、サブノートを作る。。。とあるのですが、1冊づつそのペースでいくと、初めのほうのは忘れそうだし、1周しかできなさそうで焦ってます。。。
どのくらい深く、何週すればよいのでしょうか。。。

良いアドバイスをくださると嬉しいです。

お礼日時:2012/04/29 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!