プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

島野清志著 「危ない大学・消える大学 2013」
(P86~P98より抜粋 代ゼミ偏差値及び総定員充足率で各大学の格付けを決定。主要大学のみ)
【SAグループ】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・国際基督教

【A1グループ】一流私大
・青山学院・明治・立教・中央・学習院・津田塾・東京理科・同志社・立命館・関西学院

【A2グループ】一流私大
・法政・成城・成蹊・明治学院・南山・関西・西南学院

【Bグループ】準一流私大
・獨協・國學院・武蔵・芝浦工業・愛知・愛知淑徳・中京・名城・佛教・甲南

【Cグループ】中堅私大の上位
・北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京都市・東京農業・駒沢・東洋・日本・専修・武蔵野・立正・神奈川・京都産業・龍谷・大阪経済・近畿・広島修道・松山・福岡・立命館アジア太平洋

【Dグループ】中堅私大
・東海・亜細亜・工学院・拓殖・東京電機・愛知学院・中部・桃山学院・大阪工業・神戸学院・阪南・久留米

【Eグループ】大衆私大 できればこのクラスまでに入ってもらいたい。
・帝京・大東文化・国士舘・明星・和光・関東学院・桜美林・高千穂・大正・東京工科・城西・千葉工業・金沢工業・大谷・追手門学院・摂南・四天王寺・大阪経済法科・大阪産業・大阪商業・帝塚山・九州産業・熊本学園

※ 本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。千葉工業、明星、国士館、帝京、大東文化、関東学院、追手門学院など一般的な知名度がある大学が含まれるのもここまでである。

【Fグループ】知名度の低い大学が目立つ
・札幌・札幌学院・流通経済・常盤・上武・白鴎・中央学院・帝京平成・明海・淑徳・聖学院・江戸川・千葉商科・文京学院・目白・多摩・山梨学院・愛知工業・名古屋学院・埼玉工業・東洋学園・桐蔭横浜・横浜商科・西武文理・駿河台・東京国際・静岡産業・京都学園・花園・大阪国際・関西国際・大阪電気通信・帝塚山学院・岡山理科・広島工業・四国・広島経済・徳島文理・九州共立・福岡工業・崇城・日本文理

【Gグループ】定員割れ大学が目立つ
・高崎商科・城西国際・共栄・平成国際・ものつくり・秀明・東京富士・愛知産業・名古屋産業・中部学院・大阪学院・姫路獨協・福山・別府

【Nグループ】危ない大学・消える大学の候補校
・旭川・道都・青森・ノースアジア・作新学院・関東学園・愛国学園・浦和・日本橋学館・松蔭・愛知文教・名古屋文理・名古屋経済・四日市・大阪成蹊・芦屋・奈良産業・岡山商科・四国学院・高松・福岡国際・九州国際

この著書の格付けが、社会一般、世間一般の大学の序列と考えてよろしいのでしょうか?
この著書は1993年から毎年春になると発売される有名な著書らしいですが。

A 回答 (5件)

こんにちは



著者のことはわからいのですが、
一般に大学の格付けというのはいろいろありますが、
大学がもっている資産価値(土地建物や施設などの価値や借金も含む)
なども重要な指針のひとつになります。
また、学生がどの程度受験しているかは、受験生の多さということだけではなくて受験料が収入源のひとつである以上、重要な問題でしょう。また昔の人のイメージと現在のイメージは違いますよね。
明治大学については最近はイメージが本当に変わったと言われます。
細かいことを言ってしまえば、偏差値は学部によって大きく変わってはきますが、
この表だけでなく、他にも格付けサイトや偏差値の表や、ビジネスの視点から見た強い大学であったり、いろいろな
ランキング(?)や指標がありますから、いろいろ見て比べてみるとおもしろいと思います。

蛇足ですが、
消える大学の候補校に、え、そうなの?っていう大学があったのですが、関東学院などは、知名度などはけっこうあるのでは?私の頃はよく力試しとかで受けたりしていましたが、、。また、地方大学に関してはなかなか、地元の人にしかわからない大学はありそうですね。

こういうのは一種の参考になるとおもいますが、ランキングの付け方によって、
ある程度の入れ替わりがあるのも面白さかもしれませんのでそういうところをふまえてみると指標にはなるのかな、とおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>消える大学の候補校に、え、そうなの?っていう大学があったのですが、関東学院などは、知名度などはけっこうあるのでは?

それは関東学院ではなく関東学園ですね。
関東学院はEグループで消える大学の候補校ではありませんよ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 00:02

1.偏差値にして30か40差ありそうなそれだけの差を把握できる世間様なんて、殆ど存在しません。


 偏差値は、10違えば常識と非常識がそろそろひっくり返りますし、20違えば別世界です。
 別世界×2は、普通の人では把握しようがありません。

2.根拠の一つが代ゼミのランク表と書いてあるのですから、上半分を見るなら代ゼミのランク表を見る方が早いんじゃないでしょうか。

3.下半分「の卒業生」については、良くてその他大勢で片付けられるでしょう。
 論外、で片付けられることもしばしばでしょう。

4.「一流私大」を「二流私大」に訂正すべきです。

5.カテゴリーの一つや二つは違っていることもあるでしょう。それは世間様にとってはどうでも良いことです。
 なぜなら、そこの学生や卒業生の質がカテゴリー通りだとは限らないからです。

6.DE辺りに、そろそろ大学と高校の境界線がありそうで、境界線の下の人は、本来高校生をやり直すべきです。
 というのはたぶん、そこの大学の先生が、実感として、痛い目に遭って、よくご存じでしょう。
 勿論、中学からやり直した方が良さそうなところもあるでしょうね。

7.「知名度の低い大学が目立つ」。目立つからだから何なのか、がこの本の趣旨であるはずです。
 ランク表を見て、「目立ちますねぇ」と言うだけならこの本は要らないはずです。

8.そもそも知名度がそれほど重要なのか。
 例えば広島工業大学は、広島県南西部(≒都市部)ではかなり広く知られているだろうと思います。
 理由は簡単で、他にはあまり無いからです。
 じゃぁ有名だからレベルが高いのか、というと。
 当時、まともな進学校の学習内容がさっぱり身に付いていない私と同程度の学力の連中が、ゴロゴロ受かっていましたからね。
 昨今は、ゆとりと少子化とで、もっとヤバイことになっているはずです。
 一方で、じゃぁその地域に、本当に優秀な人がどれだけ居るのか、というと。
 当然、まずは広島大学から探すでしょうし(ただし地元の人気があまりなく、良く言えば全国色、西日本色が強い大学で、当然広島に残る人は...)、更には、東京や関西から帰ってくる人を探すのが普通だろうと思います。
 いずれにせよ、優秀な人がどれだけ居るのか、という状況がありそうです。
 というわけで、全国的な尺度でだけ測るわけにも行かないのだろうと想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/21 00:03

で?



そんな格付けとやらが一体何の役に立つんですか?
投資に直結する企業の格付けじゃないんだから,
そんなSとかAとかBとかランク付けて虚しくならないんでしょうかね.

私はこの手のものに関して,おそらく標準的な感性をもっていると思っていますが
それが正しいと考えれば,

「そもそも、世間にはそんな明確でくだらない序列なんか存在しない」
「したがって,合っているともいないとも言えない」
「強いて言うなら『意味がない』」

となります.
どうせ,受験産業の尻馬に乗っかって小銭を稼ごうと言う
その程度の本じゃないですかね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/20 23:56

島野某とは,何者ですか? 競馬の予想屋ですかね 笑。

1993年からでているなら,G,Nグループの予想が当たったかどうか検証すればいいでしょう。本のタイトルが『危ない大学・消える大学』なんだから。

大学評価の尺度はいくつもあります。下記は,この質問コーナーでもなんどか言及したことがある,Quacquarelli Symonds Limited が公表している「アジアのトップ大学」です。
http://www.topuniversities.com/university-rankin …
「日本人の常識」とはだいぶちがう番狂わせもあって,面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リンク先の内容は、非常に興味深かったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/20 23:55

大学の格付け とは何か、じゃない?


少なくとも、東海大 は、並の地方国立大の学生が羨む教育環境を持っていますよ。
あと、就職率、就職先は、完全に無視したランキングですね。単なる主観による人気ランキングじゃないかなぁ。
とくに、知名度が低い ってのは、何を基準に? と思います。受験生がいる地元に行ったら、知らない人がいない、という大学が普通に入っているんで。全国というか、東京や関西から受験生を集めないと不利なランキングですね。
危ない大学も同様かな。文科省から指導が入ったようなホントに危ない大学が入っていないし、逆に、模試などでの人気大が入っている。不思議。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/20 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!