アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回はよろしくお願いします。

否定・比較表現についての質問があります。
まず、旺文社の『表現のための実践ロイヤル英文法』綿貫陽 マーク・ピーターセン:共著、のP,501に「No (other) bird in the world is larger than the ostrich.」という例文が乗っており、その意味の解釈の説明で、「ダチョウより大きくはないが、ちょうど同じ大きさの鳥がいてもよいことになる」と記されていました。ここでは割愛しますが、次ページにある程度詳細な説明がされていて、一応納得もしたつもりです。ですが、そうするとどうしてもわからない部分が出てきてしまうのです。
語学春秋社の『山口英文法講義の実況中継 下』山口俊治:著、という本のP,200にこんな例題が乗っていました。
「(a)No other dog is less ugly than this one.
(b) This dog is the (least) ugly of all.
(ほぼ同じ意味になるように適当な語を入れよ)」
便宜上答えは最初に書いてしまいましたが、意味は「この犬が一番醜くない」→「この犬が一番きれい」となります。
そこで、旺文社の方に戻り、
(1)「No (other) bird in the world is larger than the ostrich.」と
(2)「No other dog is less ugly than this one.」との
2つの英文を比べると、どうしても同じ構文に見えてしまうのです。つまり(2)の文も「この犬よりかわいいものはいないが、同程度のかわいい犬がいてもよいことになる」と意味を取れるではないかと思ってしまうのです。
しかしそれでは、(2)の言い換えで(b)「This dog is the least ugly of all.」とはならないと思うのです。なぜなら「the least ugly of all」即ち「全ての中で一番~ない」と、最上級の比較を使うと、「This dog」だけが対象となり、他にも同程度のきれいな犬がいる可能性がなくなって、(a)と(b)の文が一致しなくなると思うのです。
「less」ではなく「uglier」を使うともっと分かりやすくなるかもしれません。

「No other dog is uglier than this one.」
「No (other) bird in the world is larger than the ostrich.」
文の構造は全く同じだと思います。しかし上の文は
「This dog is the ugliest of all.」と言い換えが可能なのだと思われます。

一体、(1)と(2)では何がどう違うのでしょうか?それぞれどう解釈すればいいのでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

最上級で示されるものが「ただ1つ」という日本の中学での教え方が誤解の元ですね。



参考まで。
    • good
    • 0

ugly = not pretty なので、そのあたりで頭を混乱させてしまわれたのではないでしょうか。



> No other dog is less ugly than this one.

 less ugly = pretty と考えると、

 → No other dog is prettier than this one.

 やはり、「この犬ほどきれいな犬は他にいない」 となります。

> This dog is the (least) ugly of all.

 → This dog is the most prettiest of all.

 least ugly → most prettiest と置き換えてみると、意味に違いはないと思います。
    • good
    • 0

 同点首位のものでも最上級は使えるということでしょう。

矛盾はないように思うのですが…。「ロイヤル」の方に、『最上級に書きかえるのは誤り』との記述があったのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!