プロが教えるわが家の防犯対策術!

伊勢神宮で頂いた神宮大麻のお祀りの仕方について、どのように神棚にお納めすれば良いのでしょうか?

はじめまして。

神宮で頂いた神宮大麻のお祀りの仕方について、お分かりになる方がいらっしゃればありがたくお伺いさせて頂きます。
神札をいただいて神棚にお祀りする神棚へのお納めの仕方なのですが、頂いた状態では、お札の下側が斜めに折られているので、神棚にお納めしても、そのまま立てると正面からの御神名の文字が斜めになってしまいます。
当初は下側をもう一回折って御神名の文字が真っ直ぐになるようにしていましたが、神札を折ることが心苦しく、今は下側を手前に傾けて、正面からは真っ直ぐ見えるようにしています。
正式にはどのようにすれば良いのか全くわからず、悩んでおります。
どなたか正式な神棚へのお納めの仕方を教えていただければありがたいのですが・・・・。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

今日、伊勢神宮に行ってきました。

質問の意味がやっと分かりました。

質問者の言われているのは神宮大麻ではありません。
「剣祓」と呼ばれるもので金封の熨斗の形のお札で神宮大麻とはまた別物です。
折り曲げることに心苦しさを感じるなら折らずにお宮に収めた時に剣祓が多少傾いても
そのままで良いと思います。

神宮大麻と剣祓の写真を掲載されている札幌市西区の西野神社さんのブログ
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20110810
    • good
    • 0

通常各地の神社を通じて配布される大麻は角祓大麻といって長方形のものです。

これは祭りやすくしたものですね
もう一つ剣先祓大麻、あるいは剣大麻などと呼ばれるものがあり、貴方が頂いたのはそれだと思います。
私は神宮から直接授かったことは無いのでちょっと検索してみましたが、なるほど折り目がまっすぐで無い物がありました。結構アバウトなんですね。
というか普通は折らずに伸ばした状態で授けるものだとばかり思っていました。我が家が頂く別の神社のものはその状態ですから。
これには二つの方法があります。一つは札の幅ギリギリかちょっと狭いくらいの神棚を探して納める。あるいは厚紙などで支えを作って両側を挟んで固定する形で立てる。

もう一つは一旦下を伸ばし、或いは更に折って下面を水平にする。
別にいたずらで傷つけているわけじゃないし、「居住まいを整えさせていただく」という気持ちであれば問題ありませんよ。
串こそが神、包んでいる紙は服と考えればいいでしょ。

神を信じることが信仰であり、作法や形式は重んじることは大切ですが囚われてしまっては主客転倒でしかありません。
    • good
    • 0

>お札の下側が斜めに折られているので


???

意味がよくわからないのですが普通は短冊状の1枚の平べったい形状だと思いますが
神宮大麻(お札)が折られているとは???

もしもお社が小さくて入らないのであれば無理にお社に入れず裸祀りの状態で
後ろの壁に立て掛けておけば良いだけですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!