アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2の甥っ子のことで相談です。

訳あって、彼の両親が不在のため、私のうちで預かり始めて半年が経つのですが、
この子、全く、友達と遊びに行くことがありません。

通学に1時間半かかるので、部活のある平日は仕方ないとしても、部活が早く
終わる土曜日や、休みの日曜日でも、友達と遊びに行く様子がありません。

本人に聞いても、近所に友達が住んでいないからと答えるんですが、学校帰りに
繁華街のある駅を通りますし、定期で電車に乗れるので、電車に乗ってでも、
友達と遊びに行く約束でもすればいいのにとも思います。

一応、友達からは良く電話がかかってきますので、友達がいないということは
ないとは思っています。

私立の中学生の生活ってこんな淡白なものなんでしょうか?
それとも居候であることを気にして、遠慮でもしている(お小遣いを使うのが
悪いと思っている?)んでしょうか。。。?

私が中学生の頃は、友達と映画、ボーリング、カラオケ、ウィンドウショッピング
に行ったりしていたので、何の思い出もない学生時代になってしまうのでは
ないかと心配しています。

皆さんのお子さんや、現役私立中学生の方のご意見を伺いたいです。

A 回答 (5件)

東京の進学校に通っている中1です。

私立の進学校に通う人はほとんど遊ばないみたいです。
    • good
    • 0

私も私立中学生です。



だいたい休みの日はダラダラしたりしてますよ( ´ ▽ ` )ノ

私もあんまり遊びませんね(^^)

友達がいないってゆうわけじゃないですけど。。。

家が遠いのもあるし
休みの日くらいゆっくりしたいので。

遊んでるひともいるけど
私はわざわざ自分の休みを削ってまで疲れたくないって思ってます( ̄◇ ̄;)笑

あと一人でやるのが好きなので(マイペースなので)映画とか一人で行っちゃいます

別に心配しなくてもだいじょぶですよ( ̄▽ ̄)
休日に遊ばないからといって何の思い出のない学生生活には
ならないですから。
私も遊ばないけど思い出はたくさんあるし。

別に遊んだ思い出は高校でも大学でもつくれるし、
休日遊ばないだけで淡白って。。。(^_^;)

あと気を使ってるわけでもないと思いますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、週1回の貴重な休日ですからね。のんびりする時間も必要かも
知れませんね。

部活漬けの学生生活を過す人もあるでしょうから、まあ、学生自体に
遊ばなければならないというのは、思い込みかも知れません。

遊ぶという表現が良くなかったかも知れませんね。いろいろな社会経験を
して、いろんな人と交流してみて欲しいなあというのが本音でした。

お礼日時:2012/05/21 00:14

時間とコストの問題でしょう。

私立の中高は予備校みたいなモノで、生徒は
ブロイラー同然です。勉学第一、大学受験を第一に考えるシステムですから、
自然とそうなります。学校もそういう風に仕向ける方が管理が楽なのでしょう。

奔放すぎて居候先に迷惑をかけるでもないですし、無難な子だとは思いますよ。
ただ、ああいうところに長期間いると、遊び方を知らない子供や、異性に対して
免疫のない子供がいたりします。

寧ろ、昔はどういう子供だったかをその親御さんに確認してから考えるべきでしょう。
また、今の30代~40代が学生の頃は景気もよく、遊びに使えるコストは今とは比較に
ならない程でした。そういう社会情勢の違いもあります。まあ、親類同士なのですから、
膝詰めの対話はしっかりしておいた方がいいと思います。現状の把握ですね。
何も経験していなければ、いざというときに役に立たない人間になる事もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、私立は勉強第一ではあるみたいですね。
明示的に遊ぶなとは指導していないようですが、定期試験の結果が点数順に
発表されたりと、いやでも勉強しないと後ろめたくなる雰囲気を作って
いるようです。

私の心配も「遊び方を知らない子供や、異性に対して免疫のない子供」に
ならないかな、というところです。
私個人は、勉強ばかりできてもいけすかん奴になるのもねえ、というのが
社会人経験から得たものですが、まあ、いけすかん奴ほど給料がよいのも
事実なので、複雑な気分です。

彼の両親は失踪していまして、音信普通です。一応、小さいときからの
性格は知っていますが、飛びぬけて社交的な子ではないし、飛びぬけて
協調性のない子でもない。まあ、普通の子でした。。

お礼日時:2012/05/21 00:08

教育臨床論の視座で言えば、結構ありえる行動だったりします


仔細情報があればもっと分析できるのですが、限定された情報だけで精査して回答します

 思春期特有の保護者と当人の関係では、『反抗期』という形状が現出することが多いわけですが、
事情があって居候である状況から、思春期の自我形成が早期に完成してしまった可能性が高い、と推測されます。
つまり、特殊な家庭環境から自己防衛のために自我形成過程における社会と自我の共存について、抑圧的な指向性(極論すれば、抑圧的・自虐的)になっている・・と思われます
その善悪・適否は述べませんが、仮に親戚筋であっても祖父母に養育された子女では見られる傾向だったりします

極論をすれば、<家庭環境を慮って>という話ではなく((慮っていないわけではないでしょうが)、”中学生にして、周囲と成長速度が異なってしまい、処世的な人間付き合いの術を習得してしまっている”・・という可能性が指摘できます。
 つまり、同世代との人間関係が必要最低限(極論すれば体裁だけ)に止めるような ”大人の階段登る~~(君はまだぁシンデレラさぁ)♪” という自我を突っ走っているがゆえ、淡白だと思われます
いずれ”大人なんて♪”という自我形成過程を迎えて、同世代との人間関係に回帰するかもしれません・・・

・・・・・・・・・・・
 フロイトが指摘した『ヤマアラシのジレンマ』
寒さの中、二匹のヤマアラシが暖め合おうと近づきます。しかし、近づきすぎるとお互いの体の針が相手に刺さってしまう。かといって離れると寒くなる。二匹は近づいたり離れたりを繰り返しお互いに傷つかず、寒くも無い距離を見つける。
・・・・・・・・・・・

 ちなみに、小生は中学生時代は、同世代がガキっぽくて遊ぶのがイヤでした・・・(遠い目)
部活は別腹ですけど

まぁ、おそらく体裁の取り繕いが出来ているようなので心配する必要性はない、と思いますが

心配ならば、友達を家に呼ぶように指導してみるといいでしょう。
その指導での対応で話は変わりますので・・・

通信技術が発展した現代社会では多様なコミュニケーション手段が整備・普及しているわけで、昔のような交友関係とは様変わりしている、という部分も多いかもしれませんね・・・

ちなみに、こういう子女は珍しいわけでもないですから、しばらくは質問募集中にされることをお奨めします

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門的な回答を頂き、恐縮です。

この子とは20歳の年の差で、物心付いたころからの付き合いです。
結構、べったりと私を慕っていたこともあって、性格は良く知っています。

小6くらいからですかね。中学受験が佳境に入った頃から、ちょっと
大人びた言動が増えた時期があって、両親である姉夫婦とも受験勉強の
仕方をめぐって喧嘩をすることもありました。
最初の反抗期だったのかも知れません。

中学に入ってからは、少し落ち着いて、半年前、姉夫婦が失踪して、
私のところに転がり込んできたときは、子どもの様に号泣していました。
それ以降、物分りのよい(自発的に家事を手伝ったり)大人の態度をとる
ようになりましたが、ときどき、まだ甘えたいのかなと思うことがあります。

友達がガキに見えるとまでは行っていないと思いますが、どこか緊張感を
感じながらの生活で、あまり友達とわいわいと遊ぶ雰囲気ではないのかも
知れませんね。

ちらっと、友達連れてきたら? と聞いてみましたが、今度ね、という
回答でした。もう少し、様子を見てみます。

お礼日時:2012/05/20 23:57

私(女ですが・・・)も私立中学生です。



私も、そんなに友達とは遊びません。

でも、いつも学校でたくさんの友達と遊んでいるので、もう十分です。

甥っ子さんもそのように思ってはいないでしょうか?

または、かなり通学で疲れるので「休みたい」とか。

ほかにも、家でやりたいこと、やらなければいけないことがあるのかもしれません。

甥っ子さんが別に遊ばなくてもいいと言うなら、それでいいのではないでしょうか?


1度、「お金の事とかは大丈夫だよ」のようなことをいってあげるのもいいかもしれません。



こんな回答ですが、少しでもお役にたてればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに毎日の部活と通学で疲れているのかなとは思います。
部活で友達とみっちり一緒に居るでしょうから、それでよいのかも
知れませんね。

家に居るときはパソコンでネットをしていることが多いようです。
YoutubeとWikipediaがあれば満足みたいです。

一応、部活帰りのお八つ代込みで、お小遣いはあげているんですけれどもね。
あまったお金は貯金しているようです。

お礼日時:2012/05/20 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています