アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

RedHat7.01j(Linux)をした時にliloがliでとまってしまいます。

A 回答 (5件)

jotarou といいます。



LINUX で "LI" で止まる現象は経験しました。
私の場合は "L","LI","LIL" の3種類を経験しましたが・・・。(何回もインストールしました。)

各パーティションを作成し、マウントポイントを作ったと思いますが、
次に、LILO をどこに置くのか? と聞かれた場合 どこに定義されましたか?

”マスターブートレコード(dev/hda (ハードディスクの全領域が表示))”にしないと、うまくいかなかったと思います。

 私の場合、上のエラー3種類を出現させた場合の設定は、”ブートパティションの最初のセクタ”を設定しました。

 この設定でも、また"LI"と止まる場合は、お使いのディストリビューションにお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jotarou 様
ありがとうございます。
LILOを置く場所を最初のセクタに設定しました・・・。
それで、何度かインストールをするときに良くわかりませんが、起動しました。本当にありがとうございました!!
また、LILOはうまく出てきたのですが、起動しない現象もおこり、インストール時にハードウェアにSCSIでアクセスするかどうかを聞かれているチェックボタンに気付かなくてまた何度もインストールしてしまいました。
これで私もインストールが怖くなくなりました。

お礼日時:2001/05/14 00:57

ブートFDがあるならそれで立ち上げて、



# /sbin/lilo

を再実行してみてください。エラーが出る場合その内容をお教えください。lba32オプションは/etc/lilo.confの

timeout=50

となっているところの下に書き加えます。書き換えたら保存し

# /sbin/lilo

を再実行してください。エラーが出た場合lilo.confの内容も教えていただければ話がはやいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tokiwa_sakura様 
アドバイスありがとうございました。
なんとかLILOの場所の定義で何とか起動しました。
みなさんが、こんなにも親切に教えて頂けるとは感動しました。
ポイントにつきましてはもうしわけありませんでしたが、また、すぐに困ると思いますので、そのときはなにとぞよろしくおねがいいたします。

hamaru

お礼日時:2001/05/14 01:06

...ふたたびmisokaです。



さきほど、

> それから、(すくなくとも)
> 「/boot」のパーティションは、
> なるべくHDの先頭から遠くないところに
> した方が、安全ということになるかも
> しれません。
> もっとも、インストール中に警告が表示
> されていなければ、問題ないはずですが...

と書いたのですが、
もしかしたら、RedHatのインストーラは、警告
しないのかもしれません。

> Red Hat Linux 7.0Jでは、「lba32」オプションに
> 対応したLILOがインストールされるが、インストーラ
> からこのオプションを指定することができないので、
(以下略)

という記事(Linux magazine 2001年2月号)を見つけ
たもので...

「lba32」オプションというのは...

LILOには「1024シリンダ問題」
(別名「8Gバイト問題」)というのが、
少し前にはあって、ハードディスクの1024シリンダ
以降にカーネルをインストールしても、起動できず、
LILOのLIの字でとまってしまう、という現象が
ありました。
このため、(私が以前使った)インストーラは、
8G以降にブートパーティションを設定したときは、
警告を出していました。

これを避けるためには、
- ブートの位置を、8Gより前にする
- (最新のLILOをインストールして)「lba32」
 オプションをつける
の2つの手段が考えられるのです。
(Red Hat 7.0Jのように、インストーラに
 そのオプションがない場合は、
 FDで起動して、lilo.confというファイルを
 編集して...という具合にします。
 詳細は割愛します。)
「lba32」オプションというのは、そういうもの(?)です。
今回の現象と大きく関連がありそうだと思ったので、
ご紹介しました。
    • good
    • 0

LILOのliの字で止まった、ということは、


第2ブートローダが動かなかった、ということ
なんだそうです(日経Linuxの6月号より)。

第2ブートローダというのは、Linuxが
インストールされているパーティションに
あるのだそうで、
LILOというのは、
MBRなどにある第1ブートローダから、
このブートローダが呼び出される、
という2段階方式(?)になっているもの
なのだそうです。
ご質問の現象は、これの起動に失敗している、
ということのようです。

ということは、Linuxを入れたパーティションに
問題あり、という可能性がノーコーということに
なりそうな気がします。

...ということなのですが、
何か思い当たるフシはありますでしょうか?
たとえば、Linuxをインストールした
パーティションをBootableにしていなかった
とか、ということでも、起動しないことが
あったような気もします。
(あやふやで申し訳ないです...)

LILOを入れたFDをお持ちなら、それで
起動して、fdiskコマンドでチェックして
みることができますね。
(FDからも起動できないでしょうか?)
原因が特定できないようでしたら、
(ガセだったらすみませんが)
チェックしてみてください。

例)
# fdisk /dev/hda

それから、(すくなくとも)
「/boot」のパーティションは、
なるべくHDの先頭から遠くないところに
した方が、安全ということになるかも
しれません。
もっとも、インストール中に警告が表示
されていなければ、問題ないはずですが...
    • good
    • 0

ご使用の環境がまったく分からなければ、誰も


回答できないと思いますよ。

PCの機種、HDDのパーティションの切り方など
補足してください。

ではでは☆

この回答への補足

Kanata様ありがとうございます。Linux RedHat(私はタコです)をインストールする対象マシンはPEN(2)400Mhzです。会社が自作したものでMakerはわかりません(すみません)。
HDDのパーティションの切り方は・・・2つに10Gくらいの容量をインストール対象HDに指定して、96Mくらいをなにかに割り当てるようSEにインストール時に指摘されたので。
ただ、SEに質問するのが怖くて直接聞けなくてなさけないのでご迷惑をおかけします。なにか心当たりがございましたらアドバイスお願いいたします。

補足日時:2001/05/12 01:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!