アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近の十両優勝は、全勝や14勝はなく、12勝前後が多い。
その為、巴戦や優勝決定戦があり、それなりに楽しみでもあるのだが・・・
何か、ずば抜けた逸材や近い将来の横綱&大関候補の大本命が観れない淋しさも感じる。

この十両優勝の水準が低くなり始めたのは→(1)何時から? (2)理由は?


※推論  <順不同>

◇超大物(学生横綱とか外国人力士)逸材が少ない。

◇幕内と違い、実力者は幕内に直ぐに昇進するし、逆に不調&故障持ちは幕下に陥落するので、十両で大勝&優勝するような十両のチャンピオンとして君臨しているような力士は少ない。

◇取り組みで、前半戦で勝ちが先行していると、十両上位並びに幕内との取り組みを割り付けされる。

A 回答 (1件)

(1)参照URLに十両優勝者の勝ち数がのっていますが


   1場所15日制になった昭和24年5月場所以降に
   全勝は4回、近年ではH18年春場所の把瑠都が最後です。
   14勝もそんなに多くはないし、だいたい概ね10~12勝の優勝ですね。
   よっていつからかという質問には「前から」ということになるかと思います。

(2)何故か?ということになると言われるように
   やはり強い人はすぐ幕内に上がるし、力の落ちた人はすぐ幕下へ落ちる。
   
   また8人による優勝決定戦とか巴戦とか、優勝決定戦がかなり多いですよね。
   これは組み合わせの妙なのか実力が伯仲しているのか?
 
   幕下から上がってきて元気のいい力士か、調子を落として幕内から落ちてきた
   力士が力を取り戻したのか?いずれにしても幕内よりも群雄割拠状態なのかも?

   番付も上位も下位も中位もほぼ均等に優勝している感じ?
   
   番付下位が優勝する例なんて幕内じゃほとんどないですからね。
   十両ではよくあるようなので、やはり「実力伯仲」だからだと思います。たぶん。
   


 

参考URL:http://shiverle.web.fc2.com/vic/v_juryo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報・データーの提供ありがとうございます。

素朴な疑問(13勝以上が優勝ラインと仮定すると、十両は12勝以下が多く物足りない)へ、客観的なデーター分析と考察を頂戴し、お陰様で納得が出来ました。

お礼日時:2012/05/17 05:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!