プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5月16日(水)フジテレビ系列で放送の「ほんまでっか!?TV」で、流通評論家の金子哲雄氏が、「夜9時以降の消費が活性化すると、日本経済が良くなる」とおっしゃっていました。
そこで疑問に思いました。

1.夜9時以降の消費品(金子氏は嗜好品とおっしゃっていました)とは具体的に、どういう品物なのですか?

2.どのような理由(しくみ)で、日本経済が潤うのですか?
  また、特定の業界が利益を受けるのであればその業界も教えてください。

3.昼間の消費だけでは良くないのですか?

以上3点についてのお答えをお願いします。
全ての質問に答えなくても構いませんが・・・・・
  

A 回答 (5件)

テレビ芸人の与太話をいちいち真に受けないように。



話が逆です。景気が良くなると、サラリーマンの残業も増えて、飲みに出かけるってことです。収入が増えれば酒の消費も増える。夜9時以降の嗜好品とは酒のことです。飲食業の売り上げが増えれば、衣料品の売り上げも増えます。お金が回りだす。ただし、それは景気が良くなってサラリーマンが歓楽街に繰り出すようになってからの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそのとおりです。
当たり前のことを、いまさら納得しました。

お礼日時:2012/05/20 16:11

経済活動の指標としてGDP (国内総生産) が使われますが、わかり易く言えばこれは人々(国、企業、個人)が国内で使うお金の合計値です。

お金を使う目的は一切問いません。個人に出来ることは「消費」でしょう。買うものは土地や家でも、車でもTVでも、食費でも遊興費でも良いのです。国が使うお金は国家予算ですが、GDPの計算ではやはり中身は問いません。公共事業、医療費、教育、軍備なんでもお金を使えば良いのです。現在のGDPは米国、中国、日本の順位です。

昼でも夜でもよいのですが、今までなかった消費を掘り起こす意味で夜に注目したのでしょう。エコポイントなどもGDPを増やす目的です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/国内総生産
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/gdp.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼であろうと夜の消費であろうと、消費が上がることがGDPを上げることは確かなようです。

お礼日時:2012/05/20 16:12

はじめまして、よろしくお願い致します。



単純にお答えします。

1.夜の水商売などで、お酒を飲んで女性が接待し、最後にホテルにと・・・
(世の中には、昼間と夜の社会が2つあるということです)

2.風俗業、サービス業、ホテル業、タクシーなど

3.昼間の消費するお金より、夜の方が桁が違います。

反対の意味で、夜9時に寝るとお金がたまるというのは本当?かも知れません。

ちなみに、私は若い時には1~2千万円ほど使いましたが・・・バブルもありました(懐かしい)

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜のお仕事の日本経済におけるGDPに占める割合は、思われているほど大きくないのでは?
確かに、夜のお仕事の人の懐は良くなりますが。

お礼日時:2012/05/20 16:10

逆だろうと思う



景気が良くなった→夜の消費が増えた
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだと思います。
会社が儲かる->交際費が出る->サラリーマンが夜の歓楽街に繰り出す。
の図式だともいます。

お礼日時:2012/05/20 16:07

フジテレビがこの仮説を実証するために放映したのが「家族のうた」です。


焼き回しの脚本と見飽きたようなキャスティングで、予想通りの低視聴率を
たたき出しました。
多くの人はテレビを見ずに街に出てお金を使うようになりました。

すると、やはり景気が上向きになりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00000 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!