アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式に出た際、引き出物としてカタログギフトを頂いたのですが
選べる商品の推定金額に差がある様に思えるのです。

この場合、自分の出した祝儀金額から考えて(?)
選ぶべきなのでしょうか。

それともどの商品を選んでも価格に変わりは無いのでしょうか。

A 回答 (4件)

1です。

金額差について再回答です。

カタログ全部が同じ仕入れ額ではありません。それぞれ、利益率が違います。

例えば3000円のカタログの商品の仕入れだと、500円くらいの物から、2000円くらいの物まで色々です。

安い物を頼まれたらその利益率は高く、カタログ業者も儲かります。高い物はその逆。
メーカーの協力もあり、高い物でも受注数が多ければ安く仕入れできる物もあります。
本当はなるべく安い物を頼んでくれれば利益も大きくなりますが、どれを頼んでもカタログ業者自体には利益が多かれ少なかれ入る仕組みです。

だけど全部安いと、「なんだこのカタログ、安物ばかりだな。」になりますから、中には高い物も入れて、選ぶ楽しみを増やし、カタログの値段がなるべくわかりにくいようにしています。

世間で3000円で売られている物しか掲載されていなかったら、「このカタログは3000円だな」になってしまいますね。

だからちょっと高そうに見える物も入れて、「このカタログ、3000円かな、5000円かも。」という気分にする効果もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。

カタログ内容は旅行からスリッパまでバラエティーに富み
その上、事典の様な分厚さなので、確かに値段はさっぱりです。
単純に考えたら、皆高いものを選びそうですけど、
一概にそうとは言えないのでしょうかね…。
値段が分からない楽しみもありますね。

お礼日時:2012/05/19 18:10

>単純に考えたら、皆高いものを選びそうですけど、



鋭い!! その通りです。
一番高い物が妥当な価格なんです。それをより高く見せるために、安い物が入れてあるのです。品物を選ぶ人以外は、誰も損をしないようになっていますから、安心して一番高いものを選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鋭くは無いと思いますよ…。

そうですね、比較対象があれば良いものがより良く見えますね。

お礼日時:2012/05/20 15:11

こんにちは。



カタログギフトというのは、どの商品もほぼ同じ位の額だと思われます。
カタログから選ばれた商品に対して対価を支払うのではなく、カタログ1冊を決まった金額で買うのです。
その金額の中に選ばれた商品の対価・送料が含まれます。
ですので、カタログギフト内の商品の推定金額を考える事はしなくていいと思います。
質問者様がカタログ内の欲しいと思える商品を選ばれるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんな金額に差のありそうなカタログは初めてだったので
気になって、質問していました。
ちょっと未だに不思議ですね…。ですが安心しました。

お礼日時:2012/05/19 16:06

カタログは新郎新婦側が、1冊3000円とか1冊5000円とかで先に購入して配っているだけのものですから、何を頼んでも新郎新婦はそれ以外の料金を請求される事もありません。



いわば商品券のようなものです。そのカタログから1品選んで買える商品券がカタログそのものなのです。

何を注文されたかも、カタログを購入した側はわかりません。(招待客の個人情報保護)

お好きな物を注文すると良いでしょう。オークションでも、引き出物で出されたカタログを見かけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか、何かあまりにも金額に差がある様に思えて
不思議だったんですが…。安心しました。

お礼日時:2012/05/19 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!