プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夏にボーイスカウト(下は小1から上は小5まで)で富士登山にチャレンジの予定です。
8月2日に山中湖の平野に前泊し、3日に登る予定です。

本当ならば、途中8合目位で山小屋に一泊したいのですが、諸事情がありそれはできないので、
早朝に登り始めて、その日のうちに下山しなければなりません。
下山後はもう一日山中湖に宿泊します。

子供の体力、登山口までの渋滞や交通規制も含めたアクセス等を考えた場合、どこの登山口
から登るのがベストでしょうか?

また、宿泊地を出発する時間頃にしたらよいのでしょうか?
その他注意事項等ありましたら、ご教示願います。

A 回答 (7件)

補足を受けまして、


7,8合目で引き返すというのなら良いと思います。
交通アクセスだけでなく、登山道の面白さを含めてアドバイスするなら、
須走口がオススメです。

須走口は唯一森林からのスタートです。
そこが他の山同様にいいところだと思います。
他の登山口はご存知のように舗装された石ころの道です。
登山には程遠い光景だと思います。

丹沢に登っているのなら尚更わかると思います。
幾らチャレンジ精神をもってもらうにしても単純作業に見える吉田口では
飽きが来るのも早いです。
吉田口の面白いと個人的に思うところは7合目過ぎからの一枚岩の道です。
呼吸があがりキツイ中、ひょいひょいと登っていく面白さといったらありません。

また、子供たちに何も言わずに7,8合目で帰還させるのは子供の体験上、
あまりよろしくありません。初めから言っておくと7,8合目が目標のつもりで
頑張りますが、途中で「実は・・・」などと言われると、自分の目標を大人の圧力で
無理矢理崩されることに表しようのない不甲斐なさを感じます。
家族旅行で登って、もうきついからここらでやめよう、というのとはわけが違います。
仲間、ライバルがいる中、頑張ってきたのに、それを大人の圧力で無に返される、
大人の言い分もあるでしょうけど、子供の気持ちをわかってあげないと、
今後の成長にも大きく影を伸ばしますよ。


出発は、朝8時で十分です。7,8合目なら夏ならば明るいうちに帰って来れます。
敢えて目標を7,8合目に設定しておくことで、次の機会には頂上に行く、
という新しい目標を持てます。そのために、普段からジョギングをしたり、
そういったことは子供であっても自分からします。
子供をみくびってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

須走口は昨年私も登りました。 他の登山道はそういう感じではないのですね。
おっしゃる通り、目標を初めから7合目か8合目と予め言っておいた方がいいかもしれませんね。 指導者の方にもよく相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/29 23:09

風速15kmと書いてた自分に唖然(((゜д゜;)))



風速15mの間違いです
風は体温を奪います
風速1mあたり、体感温度は1度下がります
標高は100m高くなると0.6~0.7度下がります


下界は夏でも山の上は冬です
真夏でも頂上では雪が降ることもあります
    • good
    • 0

富士山登ったことない私が言うのもなんだけど、、、



で、何人の小学生に何人の引率がつくの?
引率の人はどのくらい登山をしたことがあるの?
このような質問をするあなたは(企画者なのかな)、どのくらい経験があるの?
で、小学1年生って、1日何時間山道を歩いたことがあるのかな?
それより多くぶっつけ本番で歩こうってのはまずいと思うよ。

こちらから質問してもしょうがないね。

行ける所まで行ってみるのも良いと思う。
天気がよくて、経験と、体力(と優秀な引率)があるなら。
必要なときに引き返すという判断ができるなら。
もうちょっとがんばってもよいのか、あきらめるべきなのか、その判断ができるなら。
あと、小学生に暗い道を歩かせてはいけません。
明るくなってから、歩き始め、暗くなる前に下りてくることは鉄則です。
天気が悪くなったら、即降りるなり、小屋に泊まるなりしてください。
理想を言うなら、登り始める前、1時間位登山口で高度順応しておくのがお勧めです。
靴、ウエア、防寒対策、レインウエアだけはしっかり対策して行ってください。

あとは、ネットで調べた情報だから、(実際に登ったわけじゃないから)自信ないけど、
吉田口から登るべきだと思います。

この回答への補足

子供はおそらく10人弱、大人も同人数程度か少し多いくらいになると思います。
訓練としては近場に2000m級の山はないので、丹沢の山はいくつか登っております。
私は補助要員ですが、そこそこ登山の経験、知識はあります。
昨年の一度だけですが、富士登山も経験しており、頂上の寒さも分かっているつもりです。
他の方の回答のお礼にも書きました通り、初めから登頂までできるとは思っていませんし、7合目か8合目まで行ければ上出来と思っています。

補足日時:2012/05/29 19:18
    • good
    • 0

追記です。



山中湖からスタートと考えた場合、
須走口、吉田口が現実的なところです。
ですが、先にも書きましたように小学生ならば本気で辞めた方がいいです。
富士山に絡めて良しとするのであれば、
富士吉田の市役所から、富士山の0合目~5合目まで歩く方がずっといいと思いますし、
これならば小学生でも問題ありません。登山経験が無くても大丈夫です。

ボーイスカウトがどんな装備で行動するのかは知りませんが、
キャンプ場と登山とでは装備が異なります。
一般的な現在として、登山では綿類禁止です。
基本的に化学繊維の服装が望ましいです。
よくみかけるボーイスカウトの服装を辞め、本格的に登山の格好を買い揃えなければなりません。
シャツ一枚にしても安くても3000円、登山靴は安くても5000円、
5合目までならそれだけでもいいでしょう。
上にあがるにつれ天候は平地とは異なりますし、気温もぐっと下がります。
参考程度に書きますと、富士山頂上では、幾ら下界が猛暑日であっても頂上は零下です。
雨が振り、と風が吹けば、さらに体感温度は下がります。

忘れもしない、トムラウシ遭難事故のあった1週間前、富士山では真夏にもかかわらず、
凍死した大学生が2名見つかりました。私もその時、富士山にいて、低体温症に
なりかけていました。勿論、8合目から下は真夏真っ盛りで、頂上の状況など考えもしません。
でも、頂上は高山病の恐れだけでなく、風速15kmを越えた暴風雨です。
とても立っていることはできません。ちょっと風が弱まった時に一気に進んでは立ち止まる。
その繰り返しでした。

他の回答者がアドバイスされていた、一番短いコースである、富士宮口。
私はその時、このコースを辿っていました。ここは確かに近いのです。
近いのですが、登りと下りが同じ道を使うため(他は登りと下りは別の道です)、
渋滞になり、その上、防風雨となれば動けませんから一気に体力が落ちます。
進むにも引くにも容易にはいかない。山小屋は人でおしくらまんじゅう状態。
私もあの時ほど山で死ぬと思ったことはありませんでした。


何か、夏の思い出に富士登山と考えているように私には思えてなりませんが、
運悪くそういう状況になったら先導する大人たちはどれだけ子供の命を守れるのでしょうか。
    • good
    • 0

小学生でしたら、まず登頂を諦めてください。


若い時期に高山病により後々に障害を残すリスクを考えるのであれば、
最大でも8合目までとして下山することを推奨します。

ボーイスカウトなどで運動などに慣れていたとしてもそれは同じです。
個人個人によって通常以上の登山の負荷に弱い人もいます。

登山慣れしている私ですら、当然高山病になりますし、
あまり眠らずに行けば、8合目時点で十分眩暈に襲われています。
まだ体力の無い子供たちなら尚の事そういったリスクを負わなければ
いけない理由はないと考えられます。

早くても中学高学年以上を薦めます。


という以前のお話ですが、まずは登山をどれだけできるのでしょうか?
ボーイスカウトというくらいですから、良識があり、登山知識や経験の豊富な大人が
ついているものと思われますが、子供たちもまた、その近辺であれば、
例えば、丹沢縦走ですとか、日帰り山行に関しては十分経験を積んでいますよね?

大人が富士登山とおっしゃっているくらいですから、まず無いとは思っていますが、
もし、万が一そういった経験を踏まえていないのであれば、富士登山自体を
諦めてください。

この回答への補足

登頂は初めから無理だと思っています。
登頂することよりも、チャレンジするという気持ちを持って欲しいとの趣旨で企画しております。
指導者の方も経験豊富な方ですので、その辺は無理はさせないものと思います。

補足日時:2012/05/29 19:08
    • good
    • 0

子供の体力を考えると富士宮口が標高差も少なく最短距離で登れます。


3時に起きて4時に出発して5時のバスに乗り6時から登り始めて11時山頂。
12時に下山して4時に富士宮口。体力がある人のみ剣ヶ峰まで。
登山口の標高が2400Mで距離も最短で登れます。

登山口までのアクセスを考えると河口湖口になると思います。
4時に起きて5時に出発して6時から登り始め12時山頂。
1時に下山して5時に河口湖口。剣ヶ峰は無し。
登山口は2300M いったん下るし距離が長いです。

どちらも順調に登って下りての参考タイムです。
日帰りは何かと厳しいプランになります。
本番前に2500メートル以上の山で体を慣らしてないなら
登山口で1~2時間は高所順応してから登りたいけど・・・

須走口は登山口の標高が2000M 御殿場口は1400Mときついです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらくいずれのコースをとっても、登頂はできないと思っています。
なので、(本当は距離の短い富士宮口にしたいところですが、)アクセスの便利な河口湖口にしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/29 19:05

まず最初にお伝えしたいのは、下は小1から上は小5までとのことなので、無理して子供を登頂させようとしないことが大切です。



子供は大人よりも体力、集中力もなく、歩幅も小さいため富士山のように非常に距離が長く傾斜も強い山を登らせるのは、とても大変なことなのです。

無理せず、場合によっては途中下山する判断も必要と思います。

>早朝に登り始めて、その日のうちに下山しなければなりません。
>登山口までの渋滞や交通規制も含めたアクセス等を考えた場合、どこの登山口
から登るのがベストでしょうか?

富士山には、一般的に登られる富士登山ルートが4つあります。
http://fujisan.rash.jp/route/root.html

登山道によって特長もことなります。

やはりおすすめは、比較的登山道も広く、整備が行き届いていて、山中湖からもアクセスが近い、吉田口(河口湖口)の5合目から出発するのがいいとおもいます。

http://fujisan.rash.jp/route/yohida.html


5合目の出発時間は、朝日が昇る前の5時とか、6時くらいがいいでしょう。

完全に日が昇ってからだと、子供のスピードでは、太陽が出ている間に下山できなくなるかもしれません。

それだけでなく、午後は雲が増えて富士山の天気が悪くなる傾向があります。

それと高山病対策です。

富士山では4、5人くらいで登れば、1人くらいは高山病になったりします。
その症状は、人それぞれですが、頭痛やめまい、吐き気がでたら、無理せず下山することをオススメします。

http://fujisan.rash.jp/2012/04/post-96.html


あと、できるだけ荷物を少なくすると良いでしょう。
吉田口(河口湖口)の登山ルートであれば、山小屋がどのルートよりも多く、早朝でも小屋番がいて買い物ができたとおもいます。

とくに重い飲み物は、小屋で買うと値段は500円と高いですが、体力的な負担を軽減できます。
http://fujisan.rash.jp/motimono/drink.html


お金は非常に軽いですから、子供の負担を軽減されるためにも、荷物を極力、軽く小さくするといいとおもいます(^^)

その他、持ち物については、以下を参考にしてみてください♪
http://fujisan.rash.jp/motimono/drink.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。
やはり吉田口ですかね。
高山病のことも十分対策しなければいけないことがよく分かりました。

お礼日時:2012/05/29 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!