アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

伊勢湾岸自動車道は、名港トリトンが一般有料道路、それ以外の区間が高速自動車国道となっていますが、名港トリトンの区間に入ると、「ここから一般有料道路」の看板があり、最高速度(100km/80km)と最低速度(50km)の標識が幾つも設置されています。法定最高速度、最低速度が高速自動車国道とその他の道路とで違うための措置でしょう。

ここでふと疑問がわいてきたのですが、速度制限標識がない場合、自分が通っている道路が高速自動車国道なのかそうでないのかによって制限速度が違うのですが、自分が今走っている道が高速自動車国道なのかそうでないのかを知る方法ってあるのでしょうか?高速自動車国道法によると、「国土交通大臣は、高速自動車国道の供用を開始し、又は廃止しようとする場合においては、政令で定めるところにより、その旨を公示し、かつ、これを表示した図面を一般の縦覧に供しなければならない。」とだけ定められていますが、つまりこれはあらかじめ公示内容または図面を知っておけという意味なのでしょうか?
また、インターチェンジの入口に「高速自動車国道(有料)」の標識がありますが、公示内容を知らなければこの標識だけが頼りなのでしょうか?

現実問題として困ることはまずないのですが、ふと疑問に思ったので質問してみました。

A 回答 (4件)

ご指摘の通りかと思います。



上り下りが分離されている高速道路で.
原則が100km.例外が80km.名ばかりの「高速」が60kmであり.見ただけではわからないはずです。
中央道が80km.首都高が60km.その他は覚えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりedogawaranpoさんがおっしゃるように、知らなければ高速自動車国道かどうかわからないものでしょうか。現実味はないですが、万が一「高速道路完全無料化」が実現したとすると、今のままでは混乱する人続出ですね。

お礼日時:2004/01/15 22:02

確かにわかりずらいですね。


下の方の回答には若干誤りがあるようです。一般用有料道路でも国道扱いの所は多々あり、日本道路公団が運営しているところはあります。たとえば、第三京浜、京葉道路、静岡県下の有料道路、第二神明などが代表例です。
また、明石海峡大橋や瀬戸大橋は高速自動車国道ではなく、一般国道の有料区間となっていますので、道路脇には制限速度100kmの標識が立っています(法定速度60km)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりわかりづらいですよね。
そういえば、私の記憶が確かならば、東名阪自動車道の均一料金区間(制限速度60km/h)のインターチェンジには、「高速自動車国道(有料)」とあるところと「有料道路」とあるところがあったような気がします。本線には制限速度が明示されているので混乱はないと思いますが、結構いい加減なものですね。もうちょっとなんとかならないものかと思います。

お礼日時:2004/01/15 22:14

一般有料道路は、


県道や市道なのです。

管理者が違います。
地方道路公社とかが、運営しています。

日本道路公団とかではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

質問文が拙いせいで、質問の意図がうまく伝わっていなかったようです。「自分が今走行している道路が高速自動車国道かそうでないかを知る方法はあるか?」が知りたかったのです。もしこれについてご存知でしたら、再びご回答いただけますと幸いです。

ちなみに、#4の方がご指摘のように、国道1号線のバイパス、国道23号線の豊川橋などのように、日本道路公団が管理する高速自動車国道以外の国道も幾つか存在しますし、国道247号線(制限速度70km/h)のように法定速度以上の制限速度が設定されている無料の自動車専用道路も存在します。

お礼日時:2004/01/15 22:10

K-841さんこんばんは。


一般国道と、高速国道は制限速度が違います。
確か、速度標識がなければ一般道は60Km/hで高速道は100Km/hのはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

質問文が拙いせいで、質問の趣旨がうまく伝わっていなかったようです。法定最高速度については存じております。「自分が今走行している道路が高速自動車国道かそうでないかを知る方法はあるか?」が知りたかったのです。もしこれについてご存知でしたら、再びご回答いただけますと幸いです。

お礼日時:2004/01/15 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!