アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神疾患の娘、29歳です。ここ半年ほど引きこもりになっていて、部屋からでてきません。心配になり部屋を覗くと部屋に来ないでと起こります。放っておいていいのか、心配です。今の時間は寝ているようです。何もする気力がないと言ってます。洗濯だけベランダに干しています。それ以外は何もしていません。このままでいいのか、悩んでいます。

A 回答 (7件)

前にも回答した者です。

お辛い状況が続いているようですね。

他の方々もおっしゃっているように、家族が長い目で見てあげるのが一番だと思います。
娘さんのお食事はどうなさっているのでしょう。食事と睡眠と入浴ができていれば、生きていくのに心配はありません。

前にも書きましたが、我が家にも同じような状態の娘がいます。一番ひどかった時期は食事もとれていない(用意しても「ほしくない」と言ったり、部屋から出ないので置いておいてもほとんど手をつけていなかったり)ことがあり、また自傷や自殺のほのめかしもひどかったので、本当に生命の心配をしました。その頃のことを思うと、生きていてくれるだけで良い、と心から思えます。娘自身もそのころは何もできないつらさと、このままで良いのかという不安で、本当に苦しかったと思います。そんな時に私が不安と焦りから、何かと口出しをしては娘の反発にあい、怒りがこみ上げて周りに八つ当たりをし…本当に最悪でした。
そんな中、いろいろな本も読み、サイトも見るうちに、自分の心の状態が娘の状態に影響するということに気づきました。私が不安なら娘も不安になる、私がイライラし怒っていれば、娘もイライラし怒る、という悪循環なのです。今では「今のことだけを考えて明日の心配はしない」というスタンスで娘に接しています。だから私の留守中にお皿をひとつ洗ってくれていたら、そのことに感謝する、という具合です。たとえ他の時間はずっと寝ていたとしても。質問者様の娘さんはお洗濯をして自分で干されているとのこと。素晴らしいではないですか。

娘さんはご自分で今の状況を十分悩んでおられます。お母様はその娘さんをそのまま受け入れてあげるだけで良いのです。そしてひとつでも何かできていたら認めて、ほめてあげてください。娘さんが生きていてくれることに感謝する気持ちを娘さんにわかるように表してあげてください。十分受け入れられ、愛されていることを知れば、娘さんも必ず変わってくることでしょう。時間は本当にかかるようですが、急がばまわれ、ということわざもある通り、焦って対応してもいいことはないでしょう。
長い目で見てあげるうちにご家族がまいってしまわないよう、質問者様を含めたご家族が専門家(娘さんの主治医でも)のアドバイスを求められるのもよいと思います。どうぞご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 私の不安感が娘に移ってしまうのはありそうです。とても勉強になりました。市の精神疾患相談センターに行ってみます。

お礼日時:2012/06/06 06:55

精神疾患と分かっているということは、娘さんは通院はされているのでしょうか?


通院の際は、同行されていますか?
娘さんが嫌がるようでも、医師と娘さんの時間の後にでも、お母様と医師、もしくは3名での診察の時間があるといいと思います。

私自身が29歳で精神疾患を患い、両親に沢山の心配をかけたので、他人事とは思えません。
私は発病当初、病識が無く両親が保健所へ相談して…色々経緯を踏み、強制入院になりました。
保健所の方や市の社会福祉課の方には、半年の入院期間中や社会復帰するまでのリハビリの2年間、すごくお世話になりました。
35歳の今は、普通にフルタイムで働き、3年になります。

お一人…ご家族だけで問題を抱えずに、医師やカウンセラー、社会資源や民間の有志で集まる家族会など、利用出来る資源を利用されてはいかがでしょうか。

私の両親は、病院の勉強会や本や地域で開催されるセミナーなどで勉強して、私の病気を理解しようと努めてくれました。

母は、根気強く支離滅裂な私の話を聞いてくれて、カウンセラーの様になってくれました。
父は、そんな私たちを見守って支え続けてくれました。
私には、子ども時代からのわだかまりの様なものが心に鬱積していたのですが、全て吐き出すことが出来ました。

意識改革をして『仕方ない』と割り切ることが出来るようになり、ストレスは以前より感じにくくなったと思います。

今の主治医がダメかもしれないと感じたら、セカンドオピニオンをおすすめします。
私も最初の主治医とはダメで、2人目の医師が私の納得できる治療…説明や投薬を行ってくれました。

長くなりましたが、ご家族皆さんが希望を持って治療にあたり、快方へ向かいますようお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます。私も以前は娘の病院に行っていましたが最近は来なくていい、守秘義務があるからとか言っています。 主治医に話してみます。

お礼日時:2012/06/05 19:05

No.3ですが、付け加えさせて頂きます。

家族だけが病院へ行き、患者さんの状況を報告して薬やアドバイスを頂くことができる病院や、家族会の様なものがある病院、家族もカウンセリングが受けられる病院等の外に出られない患者さんや家族にも配慮したシステムを持つ病院もあります。家族会では同じ様な症状をお持ちの患者さんの家族が体験談を発表したり、お互いにお悩み相談等ができます。私の病院でも、患者さんの代わりにご家族が通院されているケースがよくあります。私の家族も家族会に参加しており、私も患者さん同士のミーティングに参加しており、近いうちに、病院の社会復帰訓練にも参加する予定です。御参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。家族会を調べてみて勉強してみます。

お礼日時:2012/06/05 19:07

娘さんのことがご心配でしょうが、長い目で見てあげることが大事だと思います。




現状を肯定することが大事です。


私は仕事柄、多くのメンタルを病んで子どもたちを見てきましたが、


まわりの人は、焦らずにのんびりと対応してやることが大事だと思います。


きっと良くなる日が来るでしょう。


しかし、お医者さんに通って投薬治療することがとても大事です。


いまは良い薬がたくさんありますので良くなると思いますよ。


お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。焦らずに生きていきます。

お礼日時:2012/06/06 06:59

私は精神障害者でして、無職です(退職後、多少アルバイトはしました。

)。是非私の経験が参考になれば幸いです。私は躁鬱とアスペルガー症候群でして、気分が落ち込んだときは自然に気分が上がるまで人との接触をさけています。下手に落ち込んでいる時に人と接すると、リスカに走ったり余計深みに嵌まって大変なことになります。娘さんと接して頂くために大切なことは、今までの概念を総て崩して頂き、あるがままに身を任せて頂くことだと思います。私の家族はそうすることで楽になったそうです。治る可能性もありますし、昔より精神障害者の社会復帰も少しではありますが楽になりましたし、選り好みしなければ就職口もそれだけあります。決して、何事においても心配や否定や焦りは禁物です。余計深みに嵌まるだけです。なんとかなるよくらいの気持ちでいてくださればと思います。あと、ご無理は言いませんが精神科・心療内科・メンタルクリニックのどちらかに、一度診て頂くことをおすすめ致します。ネットでクチコミ等を御参考になさることをおすすめ致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。娘は高校生からリスカをしていたと聞きました。まったく気がつかずに今まで来てしまいました。後悔しても仕方ないので良くなるように私も勉強します。

お礼日時:2012/06/06 07:02

どのような精神疾患なのか、


どのような経緯で、
どのようなことがトリガーになって、
ひきこもり状態になってしまったのかが
不明ですので、
精神疾患と診断した主治医と相談して
進めてくださいとしか書けません。

ゆっくりで宜しいので、
質問者さまが回答者であったら、どのような
ことが質問文に書かれていると答え易いかを
よく考えて、それを加味して、新たに、
質問し直してみませんか。
超能力者は滅多にいませんので。

それがメンドーならば、
図書館等で、カウンセリング関連の専門書と
精神病理学関連の専門書を、それぞれ、複数
借りてきて、読み込んでみることから始めませんか。
この際、どうせなら、質問者さまは、
精神科医か臨床心理士を目指しませんか。すなわち、
それくらいの勉強をすれば、娘さんの深層心理や
カラダのコンディションに対応できるように
なるでしょう。

とりあえず、そうした読書をつづけながら、
娘さんの幼少期からの生育史を詳細に書いてみませんか。
そうすることで、いまいまの状況を招来させた何かしらの
要因などを考えるヒントが得られるかもしれませんよ。

遡って、時系列に、娘さんの生活の記録を
詳細に書いてみることも有効でしょう。それを
分析することで、対応策が見つかります。

ご成功を祈っています。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。時系列  試してみます。

お礼日時:2012/06/06 07:04

かかりつけの医師はいないのですか?



医師に相談するべき事ではないでしょうか。

ご心配な気持ち、親の立場としてお察しいたしますが、娘さんの病状をよく知る人しかアドバイスできない事だと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 主治医に今一度、相談してみます。

お礼日時:2012/06/06 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!