プロが教えるわが家の防犯対策術!

実家の父が亡くなり、間もなく初七日法要に向かいます。お経だけ参列しその後は失礼させていただこうと思っていますが、持参する物(香典)など金額をどのくらいにしたらいいのか教えてください。

A 回答 (5件)

実父の法要に行かれるのですか?


なんだか他人事のような感じに伝わりますが・・・
 
ふつうは最後までお付き合いすると思いますよ
お経がおわれば帰るなんて私には信じられません

葬儀のときは御香典 法要の時は御佛前

あなたのほかに兄妹がいるのであれば 金額をあわせるようにすれば
良いと思いますね!
 
初七日の場合最低1万円 49日や1周忌になると3万円
これは私の町での(岸和田市)平均です
 
    • good
    • 10

>間もなく初七日法要に向かいます。

お経だけ参列しその後は失礼させていただこうと思っていますが、持参する物(香典)など金額をどのくらいにしたらいいのか教えてください。
「初七日」ですよね。
自分の親ですから葬儀には参列したんですよね。
それなら、箱菓子もしくは2千円くらいで十分でしょう。
また、その場合「香典」ではなく、表書きは「御仏前」になります。
49日の法要となれば1万円です。

なお、地域によっても違いますので、兄弟がいれば兄弟に、伯父さん伯母さんがいればその人に聞かれることもおすすめします。
    • good
    • 4

浄土真宗本願寺派ですが、当地は葬儀のときに初七日法要も済ませます。


香典とは別に、初七日法要としてご仏前を持って来られる方がたまにいますが、大半は無しです。
七日ごと、六七日までお寺さんがお経をあげに来ますが、家族だけが参列で、ご仏前とかは無しです。
四十九日に親戚とかを呼んで法要をしますが、ご仏前は1万円/参列者です。
    • good
    • 8

 質問者さんのご実父なんですよね?


ご兄弟はいらっしゃいますか?

 全員成人してて、全員結婚してて家を出てるとか、質問者さんだけが結婚してて、あとはまだ家にいるとか、いろんなパターンで金額は違うと思います。

 また、質問者さんは女性で結婚しているのなら旦那さんの名前で香典をするとかちょっとこれだけじゃわかりかねますね。

 個人的には自分の親なら必要ないとも思いますが。
お母さんに聞くのもいいと思います。

 本来は初七日法要の後に精進落としってかんじでお食事したりしますし、七日七日の法要が四十九日まで続くので・・・もちろんその後も100日、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌・・・もちろん毎年の祥月命日とかもありますし、お彼岸やお盆等もあります。

 これからも延々と法要は続くわけで、最初にお母さんに聞いておくのがいいと思います。
    • good
    • 0

見掛けて間もないので入れときますね。


宗派、地域、風習で用意するもの、香典の金額は様々なので、補足か質問し直しするかしたほうがいいと思います。
やはり親戚に聞くのが一番なんですけどね。
蛇足ですが、「法要」とは本来、法の簡要なところという意味なので、法事や法会のほうがいいのかも。ま、今じゃ法要が一般的ですけどね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!