プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

韓国語の外来語(외래어)の質問です。netをハングルで書くと‘넷’となるのに、setだと‘셋’ でなく‘세트’ と書かれるのはなぜですか。原語(英語)の音が[-et]で終わる外来語は他にもありますが、これら2つのグループに分かれるようです。その規準を教えてください。

A 回答 (4件)

 一番の回答者様がご回答のように、時代による違いが原因の一つとして大きく作用しているようです。



 net も set も、 これだけだと t をちゃんと1文字で表示して  ネ トゥ、 セ トゥ  と各2文字で書くのが正しいみたいです。
 そういえば「このネット(網)に引っ掛かって・・・」みたいなときに、「ネトゥ」と言ってます。
http://krdic.naver.com/detail.nhn?docid=7457200(NAVER国語辞典)
 下の方に、 t を s(シオッ)にしてパッチムとして書く( net を1文字で書く)のは (×) で間違いだとなっています。

 その理由が、
http://krdic.naver.com/rescript_detail.nhn?seq=35
 この解説によると net は本来は1文字で書かなければいけないのだが、既に定着して慣用的に使われている2文字表記を尊重して(国立国語院の)審議会で ネトゥ の2文字表記に決定した、そうです。
 そりゃ、ネトゥの歴史は長いでしょう。

 そして複合語になったときにも、 複合語規定を適用して net は  ネ トゥ と2文字で書く。
  したがって、 network は  4文字で  ネ トゥ ウォ クッ
         net game は  4文字で  ネ トゥ ケ イム
  が正しい。 (net gameをネット辞書でお引きになると出て来ますが 3文字で  ネs ケ イム  と書くのは (×)となっていて間違いだと載っています。)

 ところが、 複合語でないとされたことばは、 t を s(シオッ)パッチムとして書くことが(審議会で)決まった。
  したがって、 internet は t を s(シオッ)パッチムとして3文字で書いて  イン ト ネs
  が正しい。

 というのが基本のようです。
 複合語と見なすか見なさないか、正書法(ここではいうまでもなく外来語表記法)のどの規定をどこで適用させるかは、結局は国語審議会の会議次第ということです。

 上記解説の最後に載っている web の場合、本来は外来語表記法規定に従って ウ母音を付けて  ウェ ブ  と2文字で表記しなければならないのに、慣用を優先させ ウェp と1文字表記するようになったと書いてあります。
 しかし web は最近のことばですから、広く使われ定着していたことばと見るには無理があるように感じます。要するに外来語は早く広めちゃったもん勝ち、のようです。
 net心(ネッsシm) ということばもそうです。複合語だから・・・と言うなら、 ネ トゥ シm と3文字でなければならないはずですが、実際は ネs シm と2文字のことばとして使われています。
 外来語表記法の規定よりも、使われた実績を作ったことばの勝ち。

 しかし、既に使われて来た言い方、定着している言い方を尊重してそれを正しいことばとして定めるかどうかは繰り返しになりますが国立国語院の決定によります。
 外来語表記法は「おかしいぞっ。」「変えろっ。」の反対意見が多くて、ある日突然国立国語院の発表で「このことばは今日から表記を変えます。」というのもあります。
 ですので net や set も今のところは上記の状態ですが、突然変わるかも。

この回答への補足

すみません。頭がこんがらがって、先の「お礼」で「setは세트が広まらなかった」と書いてしまいました。逆です。ご放念を。
これに関しては、古くからの外来語だから、という説で説明はつくわけですね。
失礼しました。

補足日時:2012/06/15 21:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な引用と、掘り下げた御考察に感激いたしております。
じっくり読んでいたのでお礼が遅くなったこと、どうかお許しの程。

結局、『naver国語辞典』のQAで取り上げられている「net」を含む6語中、networkだけが네트で、他の5つは넷と書く、ということですね。それなら、こんな恣意的な複合語認定を持ち出さずとも別の説明もできそうですが、まぁ、국어원のいつものことでしょう。“いつこの主張が覆されるか知れたものではない”というのも、全くnogul2nさんのおっしゃる通りかと存じます。
net単独の表記が以前から네트として定着していたというのは、確かにそうなのでしょうが、それを言うならsetも相当古くから外来語化していたのではないかと思えるのにも拘わらず세트の形が広まらなかったのはなぜか、と、一周して、また同じ疑問に戻ってきてしまいました(笑)。
また、明白に複合語である「ペットボトル」に当たる韓国語が페트병(PET+瓶)なのも、ご指摘の「net心」と同様の矛盾をはらんでおり、「複合語か否か」で説明しようとした思いつきはどう考えても破綻しているようです。さらに“韓国語に流入した時代による”という説明自体も、一度ご破算にして考えてみることも必要かな、と感じていますが、今後の課題としたく思います。
ま、ここで韓国の「専門家」のレベルをあげつらっても場違いですし、何より、私なりに考察が進みましたのは、nogul2nさんのお蔭と感謝しております。お世話かけました。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2012/06/13 20:56

あの………


なぜ私の回答だけお礼も補足もないのでしょうか。
お気に障るような発言はしていないと思いますが
ありましたら謝罪いたしますので、
どこがいけなかったのかご指摘お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真に申し訳ありません。

弁解になるのですが、
ご回答No.1を頂いて、すぐ「補足」として、
・「貼り付けてくださったサイトは辞書的なもので、外来語表記基準には言及がないようですが、私の見落としでしょうか」
・「『誰が考えた(外来語表記)か』というのを、もう少し具体的に説明していただけますでしょうか」

という2点をおききしなければ、と思いながら、補足の前者について見落としていないかもう一度ゆっくり見てから、と思い、同時期に閲覧したNo.2の方への補足を先に書いた時点で、che coso questo様への分を失念し、ついそのままになっておりました。
ただ、それにせよ、まずは、回答お寄せくださったことへの「お礼」はそれに先立って書くべきでした。
さぞ、ご気分を害されたと存じます。なにとぞご容赦願えればと思います。
また、この文章自体、No.4から1週間近く経っていますが、しばらくこの質問をチェックしていなかったためで、他意はございませんので、お許しのほど。
当初の疑問自体は今(12.6.21)も十分には解けておりませんので、厚かましいですが、もしよろしければ、上記「補足」内容に対しても、ご高配くだされば幸いです。
とまれ重ね重ね失礼いたしました。

お礼日時:2012/06/21 19:37

http://korean.nomaki.jp/site_j/tango18.html
みたいなことですか?

この回答への補足

原語が単独の短母音+tで終わる語は、原則、tをパッチムㅅで表すのは、国語院あたりのルールにもあって、先刻存じているのですが、それならなぜsetのような語は세트になるのかが知りたいのです。
お示しのサイトは基本法則Point6で、この問題と関係ない規則の例として出しているだけで、説明がありませんので。

補足日時:2012/06/11 21:17
    • good
    • 0

http://www.geocities.jp/mfutatsugi/katakana.htm

上記のサイトを調べてみると、特にルールはないように感じます。
誰がハングル表記を考えるかによって異なるだけではないでしょうか。
あくまでも推測ですが
例えば昔の人と現代人では表記ルールが異なるということも考えられます。

日本語でも、発明家のエディソンさんのことを「エジソン」と呼んだり、
同じtrでも「ツリー」「トライ」「トゥルー」などのような例もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/06/21 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!