アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビを見ていたら、大学で分数を教えている映像にぶつかりました。その分数は、小学校で習う算数レベルの内容でした。
そんなにやさしい分数を知らない大学生がいるとは、信じられなかったです。

大学は入学試験を実施するのだから、そのような学力の低い受験生は、入学試験で振り落とされる、ものだと思っていました。入学後に必要な学力などを点検するために、入学試験があるわけですから。

しかし、分数のわからない学生が現実にいるのは、入学試験をしてないから、誰でも入学できる大学なのでしょうか?
あるいは、他の学科が優秀なので、分数などの学力が低くても入学させたのでしょうか?
そういう学生がいる理由を教えて下さい。

A 回答 (16件中1~10件)

>入学試験をしてないから、誰でも入学できる大学なのでしょうか?


 入学試験はあります。
  但し、自分の名前がかければ合格です。

>そういう学生がいる理由を教えて下さい。
 少子化で学生の人数は減ったが、大学の数は減っていない。
  つまり大学に入学できる人数>学生の人数
 なのでこのような現象が起きる。

関連記事
http://news.livedoor.com/article/detail/6581804/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

<少子化>
のため、学力を問わず学生を集めて、生き残りを図らなければならない大学もあるのでしょうね。

お礼日時:2012/06/09 11:09

答えは簡単です。

大学が受け入れられる学生の数よりも、入ろうとする学生の数が少ないだけです。もちろんトータルの話であって、個別の大学で事情は異なると思いますが、だから、「だから、どこでも良いから、とにかく大学に行きさえすれば良い」ということであれば、そんなに受験勉強の必要はないように思います。必然的に学力は低下してきますよね。それも驚くほどに。少子化の時代になって、大学も「営利」というものをないがしろにはできない事情があるのではないですか?何しろ民間企業ですから。むしろ馬鹿な学生のほうが経営がやりやすいなんて考えていたりして?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

<大学も「営利」というものをないがしろにはできない事情がある>
まことに、お書きになったとおりですね。
通常の企業活動と異ならず、弱小大学は適正規模数まで淘汰され、一方有名ブランド大学は拡大しつつ生き残ることになるのでしょうか?

お礼日時:2012/06/19 08:14

分数が分からない大学生には、びっくりですが、



大学生だけではないんですよ。

当然、小学生で習うようなことが分からない高校生もいます。

以前高校で国語を教えていた時(大学卒業後、初めての教壇でした。)。
中間テストの問題作成をするのに、6割平均で取れるように問題を作ったつもりだったのですが、文章題の回答を読んで、愕然となったことを思い出しました。
そもそも、問題の意味が分かってなかったり、主語・述語が全く出来ていなかったり、文末に、にっこりマークを書いてる子さえいました。今なら笑える思い出ですが、当時は、本当に目の前が暗くなるような気がしましたよ。(笑)
その後の授業は小学生並みにしないといけないのかって、悩みました。(笑)
あの子達、もうお母さんやってる歳だと思うけど、子供の教育できてるかな~とか、気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

<問題の意味が分かってなかったり、>
入学試験に、よく通りましたね。
今の世は、何もやらなくても、何とかなる、という悪い風潮に満ち溢れていますね。
今話題の生活保護についても、必要な人には当然支給すべきでしょうが、働けるけど遊んでいて、何もしなければ、貰える。
何もしなくても、学校に入れるのですね。

お礼日時:2012/06/15 19:17

お礼有難うございます。


特に医学部の受験科目に、北大も京大も生物が必須で無いのに常々疑問に思っていました。
ですから知り合いに手術の時に血を見ると具合悪くなって卒倒するすから、耳鼻咽喉科をしているのがいますがこれこそその弊害と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

<医学部の受験科目に、北大も京大も生物が必須で無い>
とか。
驚きました、私には理解できないです。
思うように受験生が集まらないから、大学は、受験科目をけ少なくし、生物を必須から外した、とは考えられません。
大学は、必要な時に生物を教えれば良い、と考えたのでしょうか。
医学に範囲が広いから、多様な人物を求めるため、生物を必須から外した方が良い、と考えたのでしょうか。(たとえば、医療機器分野の研究開発のため、メカニックに興味のある人を集めたい、とか)

素人考えには、分数のことより、この生物の方が、問題が大きいような気がします。

お礼日時:2012/06/10 08:25

東大理類IIIの受験の物理は地学でも受けられます。


ですから私立有名中学に入った場合、大学に入って生物が必須になるまでほとんど必要ないことになります。
中学は習う程度、高校は地学か生物かの選択です。
大学に入って初めて詳しく基礎の生物をやることになります。

それと同じで、国・社・英語で私立高に合格した人は数学をやる必要が全くなく来たわけですから、必要となった大学で習うことになるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

<必要となった大学で習うことになるのです。>
13件の回答の前半に戻りますが、大学は、受験生が必要なものを身につけているかどうかを、事前に入試で診る、というのが本来でしょうが、なかなかそう簡単にはいかないのですね。

お礼日時:2012/06/09 19:20

単純なこと



数学で受験していないだけ

まぁ、慶應がそのもっとも代表的な危険な大学だったりするのだがw

ちなみに、慶應のエレベーター進学組にも、分数の計算が出来ないのが多く存在する

私大なんてその程度のもの

同時に大学は専門教育を担うのであって、分数が出来なくても、その専門箇所を極めれば良い・・との反論も可能なのであって、その程度の存在だと思うのが妥当だろう

まぁ、分数の計算が出来ない公立大学学生は存在しないだろうが、私大ならそれ相応に存在するだろう

私大というのはそういう危険な水準の人間もいる・・・ということだけは認識したほうがいいだろう

分数の計算の必要性までは、論及しないがw


以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

<その専門箇所を極めれば良い>
に期待したいですね。

お礼日時:2012/06/09 19:07

大学入試の入試科目を調べてみると良いですよ。


国立大はほぼ5教科を課しますが、私立大は少数の例外以外は5教科すべては課しません。
理系は英語理科数学 ですし、文系は英語地歴公民国語 です。
で、高校生になると、入試に必要でない教科をきちんと勉強している人は稀だと思います。数学、算数が全く出来なくても他が出来ていればけっこう上位の大学にも入れますから、高校を卒業できれば何とかなる感じでしょう。

算数が分かりやすいのか、よく話題になりますが、日食の仕組みを知らない、金星が満ち欠けするのを知らない、24節気を知らない(いずれも昔は小学校で習う範囲でした)など、けっこう基本的な話だと思っているものでも、いろんな調査結果では知られていないものは多いかと。
赤道は知っていても、黄道、白道を知らない人も多いんじゃないかなぁ。これも、昔はセットで習っていたんですが。テストに出ないと興味がないものは忘れますよね。

この手の話で世界的に有名なのは、地動説を知っている人の割合ですね。アメリカは5割を切っているんですが、日本でも世代によってけっこう知らない子が多いようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

<入試に必要でない教科をきちんと勉強している人は稀だ>
他人のことは言えません、私もそれに近かったのですが。
それにしても、今の…と、言いたくなります。

お礼日時:2012/06/09 19:03

 ちょっと叱っただけで、次の日から仕事に


出てこない。

 分数が分からないのは まだ許せるとしても
幼稚園児でもわかるような あいさつや日常会話も
できやしない 頭の中はAKBとキティとモバゲしか入ってないのかねー

きっと 家庭でも学校でもほめて伸ばすほか言ってなにも教えずなにも
叱らなかったんだろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

<頭の中はAKBとキティとモバゲしか入ってないのかね>
易きところだけ、知っているのかもしれませんね。

お礼日時:2012/06/09 18:54

追補


「4と答える人は、稀ではないですよね。」
4と答えたら 小学校からやり直しですが 「4!」ならウイットに富んだ正解です。
(40-32÷2= )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

わかりました!
<「4!」ならウイットに富んだ正解です。>
この答えは単に算数ができる、という以上に、柔軟な頭を持っている、という証ですね。

最後に、この質問に対して、ほんの数時間の間に9件もの回答を頂き、皆様の関心の深さを実感しました。

お礼日時:2012/06/09 12:00

大卒の肩書きだけを求めるだけの学生と、存続させるためだけに劣化を続ける大学の


需要と供給が悪い意味で一致しているのでしょう。

ここも参照してみましょう。
http://hamusoku.com/archives/4123267.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な回答ありがとうございました。

分数ばかりでは、ないのですね。

お礼日時:2012/06/09 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!