アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

LANケーブルを作成中、奇々怪々な出来事に遭遇したので誰か教えてください。
 ストレート(B)で作ったケーブルがどうしてもうまくつながりません。(ケーブルテスターでも、実際のPCでも)。20個ぐらいだめにして作り直してもうまくいかないので実際の導通テストをテスターでやってみると導通はとれています。モジュラーのセットがおかしいのかと思ってダミーのコネクターを作ってケーブル両端につけてケーブルテスターをセットしても状態は変わりません。すなわち電気的には完全につながっているのにケーブルテスターでは一つもランプがついてくれないのです。既製品のケーブルは問題なくテストできます。そんなことってあるう・・・・?
LANケーブルの作成に手なれた方のご意見聴きたいです。
 導通テストの方法
 ケーブルのPC側のモジュラーにケーブル延長用のコネクターを差し込んでそのコネクターの反対側には1方をケーブル8芯を短絡したLANケーブルを差し込み、ハブ側のモジュラーをケーブルテスターで調べるとモジュラ-間の電気的な導通が分かると思っています。ケーブルテスターでなく普通のテスターで調べても結果は同じです。

A 回答 (6件)

GIGA LANケーブルを作っているのでしょうか?



私は、以前(かなり昔)100BaseのLANケーブルを沢山作っていました。100個売りのコネクタと100mのドラムでケーブルを買ってきて、長さのオーダーの応じてケーブルを製作していましたが、現在はGIGA LANのため手作りは無理であると言うことと出来合いを買った方が安くて品質も安定していると言うことで、自作は止めました。

100Baseなら適当に製作しても大丈夫とは思いますが、GIGA LANとなるとコネクタ部分のリードの出し方など難しいのでは。ただ、ロードバーを使えば安定したケーブル接続が可能だと思います。

下記のページを参照下さい。
http://lan-kouji.com/contents05/contents05-01.html
http://lan-kouji.com/contents05/contents05-02.html

これを見る限りでは間違えようのない接続ですので、良く確認する他ないと思います。特に、ペアの組み合わせを......
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。衝撃の目からうろこでした。
参照のホームページは前に見ました。 
実は私は電気屋君でしてLANケーブルも幾度となく作って自宅の配線もすべてまかなってきました。LANケーブルの配列は当初SEに教わったものを紙に書いてその都度見ながらやってきたのですが、このたび独立開業ということになり、商売となると規則に沿った配列に、、、と思ったのが大きな間違いでしたかしら。今までは、W/G.G.W/O.BL.W/BL.O.W/BR.BRでしたのでご指摘のホームページを見たときに、違っていることに気が付きその通りに作ってみることにしたのです。それが間違いのもとでモジュラーの向きを見落としているのですね、ストレート配列はモジュラーの両端を裏向きにして両手を広げて持った時にケーブルの配列が上から1.2.3.4.5.6.7.8になるとみてしまったのです。
したがって早い話がCP側が1.2.・・・HUB側が8.7・・・になっていたというだけのことでした。図解の見方をよく理解していなかったのですね。恥ずかしい話です、工具もけさ早く買ってきたのに、今週の月曜日からこんなことばっかりで、モジュラーは100個入りが30個ぐらいしか残っていません。
しかし、再度ホームページを見させていただいたおかげで間違いに気が付きました、どうもありがとうございました。
 

お礼日時:2012/06/15 13:09

色順が合ってるのなら、1列ずれて刺さってるとか、1箇所に2本ささってるとかです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お騒がせして申し訳ありませんでした、モジュラーの裏表が反対でした。
お前はあほか!と言ってやってください。

お礼日時:2012/06/15 13:13

LANケーブルにモジュラーコネクタをつける時、中にある線の8本の順番は両端とも同じになっていますか?


それと、順番(色)のルールに沿っているかも確認してみてください。合っていないとつながりません。


テスターの方は、普通のテスターではなく、ケーブルテスターを使うのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
色の間違いはありません、
 カシメ工具の不具合しか原因が見当たりませんが、2mぐらいの短線でやってみても同じ結果なので頭がおかしくなっているのです。
 電気的に導通があっても信号的には導通していないということが接触抵抗の関係で起きてるのかな・・・・という気もしています。

お礼日時:2012/06/15 08:06

短絡してるんですよ、平たく言えば失敗(^_^;



やり直しです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
短絡はしていません。短絡していると、ケーブルの片方をオープンにしておいても導通試験では導通があたれます。

お礼日時:2012/06/15 08:08

他の線と短絡している。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
短絡は考えられません。カシメ工具の不良と結論づけかかっております。

お礼日時:2012/06/15 08:09

LAN用のケーブルテスターであれば、自作したケーブルの両端をケーブルテスターに接続して確認だと思いましたが...


(自分はそうして確認してました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今までは、その方法で何の問題もなかったので頭が狂ったのです。
単尺ケーブルでやってみても結果が同じなものですから、工具不良と思い始めていますが、電気的導通と信号的導通が一致しないこともあるのでしょうか。

お礼日時:2012/06/15 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!