アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ。

昨日の事です。
母が、昨日の朝4:00に、尿管結石の発作を起こしました。
もともと体質的に、結石ができやすく、度々発作がありましたので、その事に関しては大きな心配もしていませんでした。

しかし、背中の痛みや、発作時の痛みが、いつもならば3~4時間で引くのに、今回はなかなかすっきりおさまらない、という事で、昨日の朝、病院に連れていきました。
そして、CTなどによる検査をしたところ、腎盂炎になっていると医師から告げられ、大きな病院へ救急車へ搬送されました。

その時の時刻は、14:00頃でした。
そして、救急車を待っている間から熱が上がり始め、38度まで上がりました。
その後、大病院へうつり、もう一度検査をし、カテーテルから抗生物質を入れました。
また、カテーテルを入れる際に痛みが激しく、痛みどめの座薬なども使用しました。

そうこうして、検査が終わり、病室で会う事ができたのは、19~20時頃です。

しかし、その時には、意識がもうろうとし、寝かせても起き上がろうとしたり、チューブを取ろうとしたり、私の事もよく分かっていないような感じでした。
病院に搬送された頃は、全く普通に会話ができていました。
また、手が激しく震えており、痙攣かと思い、2度程ナースステーションに駆け込んでしまいました。

医師の仰っていた内容では、
「手の震えは高熱に伴う悪寒のせい。意識がもうろうとしているのは投薬による副作用である。」
また、
「敗血症の心配もあるので、検査する。明日、結果が分かる。」
との事でした。

私は腎盂炎について自分なりに調べましたが、
まだよく分からず、ここまで意識がもうろうとしたり、手がふるえたりするものなのか、と思い、とても心配です・・・・・。
また、敗血症もとても恐ろしい病気のようで、もし菌が全身にまわっていたら、と思うと、不安で不安で、仕方ありません。

・腎盂炎の症状について
・敗血症になる可能性は、大きいのか
・尿管結石が原因の腎盂炎の場合、どのように治療するのか

について、お伺いしたいと思います。

初心者ですので、なにか質問に対して至らない点がありましたら、申し訳ないです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 尿路結石を原因とする腎盂腎炎の場合、敗血症になる事がしばしばです。

特に高齢者の場合、敗血症では命にかかわりますので、尿管ステント留置あるいは腎ろう造設をしなければなりません。血圧が下がる時、場合によっては血中の毒素を抜くような血液透析(PMX)をすることもあります。
 データが無いのでどの程度重症なのか分からないのですが、治療開始後3日程度で治療の効果が分かります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

詳しいご説明、ありがとうございます!

3日を目安に考えれば良いのですね。

まだ母は50代で、高齢者という年齢では無いと思うのですが、
とても不安ですので、慎重に様子を見ながら、治療したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/16 08:11

腎盂腎炎は高頻度に敗血症になります。



通常は、尿管結石がなくならない限り治りません。尿管結石が自然に落ちない場合はステントを挿入して取り除きます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうなのですか・・・・

敗血症になったら、回復は難しいのでしょうか?

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/16 03:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!