アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就職活動中の30歳女性(S57・5月生まれ)です。
厳しい状況の中、様々な情報が飛び交っていますのでお詳しい方にお尋ねしたいと思います。

経歴は以下の通りです。
大学(1浪) ⇒ 法科大学院(未修3年) ⇒ 新司法試験3回受験
大学:国内国立最難関校(自分で言ってすみません)
法科大学院:大学より1ランク下位校

ずっと法曹関係を目指して受験してきましたが実力不足で叶いませんでした。
昨年秋より本格的に就職を考え、まずは年齢的に受験可能な民間何社かにエントリーしましたが、筆記にまで進めないところや筆記といっても学力ではなく適性検査のような感じでほぼ一次で全部落ちました。

職歴なし・性別・年齢の悪条件3種が揃っている自分とはいえ、無目的で職歴が作れなかったわけではないし法律知識も若干は考慮されるかと甘い考えでいましたが、一般社会の査定基準は大変厳しく社会的には自分は無価値なのだと思い知らされました。

そこで、もともと高収入などは望んでおらず、偉そうですが人の力になりたいと思って法曹を目指したので民間よりも公務員になって微力を尽くしたいと公務員試験に集中することにし、目下いろいろ受験中ですが公務員試験も年齢的にほぼ今年が最終チャンスとなりものすごく不安になってきました。

公務員試験で年齢制限が30歳となっていても実際は年齢ぎりぎりだと俎上には乗らないのでしょうか?
役所でもやはり民間同様若い人を採用したいですよね?
職歴なし、しかも女性、これで30歳ならどう考えても無理という情報も耳にしますし、実際に民間会社の対応からもそんな気もします。

手前味噌ですが、これまでのアルバイトなどではチーフを務めたりして仕事はこなしてきましたし友人など人間関係も問題ないと思います。
もちろんアルバイトでのチーフなど実際の厳しい世の中では取るに足らないことだとは思いますが。

質問の趣旨は
職歴無の司法浪人あがり・30歳・女性でも他の受験者と同様に俎上に乗せてもらえるか?
受験可能年齢は実際は建前か?
私のような悪条件3種の場合、どれくらいのハンディがあるのか?
筆記は合格して面接に進むことが出来たらどのようなことを訴えたらよい(何を言ってはいけない)のか?
というようなことです。

社会に尽くしたい気持ちは本当です。

どのような厳しい現実やご意見でもありがたく拝聴しますので忌憚のないところをお聞かせください。


よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

私の大学時代の親友とほぼ同じ状況(年齢と学歴は違いますが・・)なので、つい回答してしましました。



親友も29歳(主さんより1コ下ですが)、女性で未修コースで法科大学院を出て、その後司法試験を2回受験し、2回とも受からなかった状況です(いつも論文で落ちていしまったようです)。
彼女は主さんとは比べ物にならないくらい低い学歴ですが(失礼ですが、本当にそうです。)、それでも公務員試験や行政書士、司法書士などの法律を使って仕事ができるような試験に挑戦していますよ。
これらの試験もあと一歩のところで落ちてしまっているようですが、それでもアルバイトしながら勉強がんばっています。

私自身もロースクール受験経験があり、大学を出てから卒業後1年浪人しましたが、結局民間企業に就職しました。当時は23歳でしかもリーマンショック前のまだ「売り手市場」の時代でしたが、それでも「既卒」且つ「職歴なし」というだけで門前払いもされましたし、応募できる企業は数社しかありませんでした。

30歳ともなると職歴のある人でも転職が厳しくなってくる年齢です。
よっぽどこれまで仕事をしてきた分野で功績や経験があって、転職先でもその経験が役に立つのであれば別ですが・・
未経験だと大手の優良企業はほぼ無理です。中小か、名は知れているがブラック企業(離職率が高いとか、ありえない激務とか・・)のところならありますが、東大出られてそんなところに就職はしたくないのでは・・?


法律知識が豊富なのであれば、私の親友のように司法書士や行政書士、社労士みたいな資格試験を受けられるのはどうでしょうか??年齢制限もないかと思います。


ご質問が公務員試験についてのようですので、全然役に立たない回答になってしまいましたが、このご時勢、確かに就職や公務員試験は大変かと思いますが、私の親友のように主さんと同じような状況の人がいるので是非がんばっていただきたいと思い、回答しました。
    • good
    • 5

今までの勉強してきたことを一切捨てて、(実務に活かすのであれば別です)年下から、そのへんの大卒と一緒の扱いを受けれる覚悟があれば、民間でも大丈夫だと思います。

ただ、その誠意があっても、やはり働きながら苦痛に感じる部分はあります。
いっそのこと、普通に働いても社会に尽くすというより、会社に尽くして終わることが多いですので、全く別ジャンルに挑戦されてはいかがですか。

例えば、マイナーな国の法律関係を勉強して、その国の進出を斡旋するとか、試験に受からなかった人用にカウセリングをするだとか、やることがいない分野の方が、社会のためにも自分の市場価値もあがると思います。
    • good
    • 3

東大法、一橋大法科大学院(たぶんそうでしょうね)を出ても、司法試験には通らない。


公務員試験には、北海道から沖縄までターゲットにすれば必ずどこかの県庁レベルには通るでしょう。

しかし、「人生いたるところに青山あり」です。

あなたの場合、女性ですから、「結婚」したっていいじゃないですか。
今現在、おつきあいしている男性はいないのですか。
へたな組織、企業に何度も出入りするより、いい男性と結婚することで、世の中にコミットして役に立てる道はいくらでもありますよ。
高学歴だからといって、キャリア=就職して仕事をする道にこだわらなくてもいい。

面接で落とされるのは、やはりあなたの社会性のなさ、柔軟性のなさがどこかから伝わるのだと思います。

もしその点を改めたいのなら、異性との交際で柔軟性を身につけることもまた大事ですよ。

そんなことは十分足りている、というのなら、この回答の的外れの点はお詫びします。
    • good
    • 6

しつこいようですが再回答です。



>法律に詳しいとそんなに危険ですか?
について。

往々にして危険です。乗っ取りなぞはどうでもいいのですが、労使関係で揉めた経験のある会社にとっては、正直忌避すべき属性でしょうね。
労働関係法規は、良い悪いは別にして、制限速度のようなところがあります。現実の流れを作るのは、(法令を踏まえた)相場観なんです。でも質問者が、いかなる場合も制限速度きっちりで走る人かは、面接くらいではわかりませんよね。だから警戒するんですよ。
自分一人に留まらず、社内で速度遵守の大切さを布教されでもしたら、クビにしたってダメージが残りますから(笑)。

そして、対外的にも心強いばかりではなく、「法的に正しく解決しよう」という発想、つまりリーガルマインドそのものが、しばしば実務の妨げになったりするんですよ。

法律は法律として知っていて、なおかつ現実の相場観があればベストなのですが、質問者には実務経験がありませんからね。

質問者の最大の売りが法律関係なのは間違いないですが、民間への就職に際してはそれ故、売り込み方に気をつけないといけません。

実は私は法学部の出身でして、学生時代に法的思考に相当感化され、尚且つ銀行なんぞに就職したため修正の必要をさほど感じずに来てしまい、転職後にいささか難儀した経験があります。そういう立場からの助言であると理解下さい。

一般事業会社にとって、法律は(業務継続の)手段ではあっても目的ではありません。コンプガチャ問題からもわかるように、グレーゾーンに利益の源泉があったりするので、杓子定規な法令遵守はむしろマイナスだったりするんですね。
それについては、郷原信彦弁護士の「コンプライアンスが企業を滅ぼす」(←すみません著者も書名もうろ覚えです…)を読んでみて下さい。
    • good
    • 3

再回答です。



縁故は別に悪くないですよ。質問者にとっては「ズルして入る」でしょうが、叔父さんにとっては「信頼出来る身内を入れる」なのです。
身内に対する信頼というのは、どんなに優秀な「他人」に対する信頼とも違う特別なものです。
叔父さんは、質問者を30年見てきた結果で判断しており、ある意味、数枚の書類と延べ数時間の面接などでは決して得ることが出来ない人材とも言えるのです。

それに、トップの姪が一般で応募して来たって、人事が困るだけですよ。トップが独断・別枠で押し込んでくれたほうが、ナンボか気楽ってもんです。

ちなみに、質問者が普通に応募して来たら、私は多分落としますね。
年齢性別実務経験ナシもありますが、何より、法務部門が不要な程度の会社にとって、法律に詳しすぎる従業員なんて危険なだけ。むしろ縁故でなければ採りません(笑)。

あと私からすれば、「自力でなんとかしたい」自体がくだらんプライドです。楽して入るのが後ろめたいなら、入ってからその分大変な思いをすりゃいいんですよ。

とりあえず今は試験頑張りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度の親身なご回答をいただきありがとうございます。

回答者様の会社に断られて残念です(汗)
法律に詳しいとそんなに危険ですか?
私は乗っ取りやら口答えやらしませんよ、むしろ外敵(笑)と理論武装して戦います。

叔父の会社の件は最後の手段として温存することにします。

あと、関係ないのですが、実はこの質問は私にとって難易度の高いある試験の中間の結果が不安で心が弱くなってしまって立てたものでした。
もうあきらめていたのが思いのほか合格通知をいただき、次に繋げることが出来ました。
まだまだ他の試験も受けなければいけませんが、この試験は山を二つ超えたのであともう一つです。
次は人間性を見られる面接なので、ここで皆さんにアドバイスいただいたことを胸に前向きに臨みたいと思います。
自分の生まれた国や地方に誇りを持ち、より良きものにしていく一端を担う職業に付けることを夢見ています。

本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 00:14

官公庁に幻想をお持ちのようなので、いちど中を見てみるというのも一手です。


もういまさらかもしれませんが、短期の臨時職員(パートタイマー)をさがしてみては? 独身女性で頭もいいなら歓迎されるかもしれませんよ(そんな誰でも出来るようなちゃちな事務仕事はイヤですか?)。
いまは公募しないとうるさいから、ハローワークに出てますよ。

まあ・・・年齢制限から言っても、今回の受験に全力をあげるしかないですね。
公務員は男女差別してないというアピールから女性を採るに当たってそんなにうるさく言わないので、男性と同じような活躍がしたいというならば、よい職場と思います。
また、国や大きな自治体では筆記試験の成績がモノをいいますから。大昔のようにコネがないと無理ってこともないですし、情報公開もうるさいので年齢だけで不当に差別もできやしません。

もう試験もはじまっている頃なのに、いまさらこんなことをこんなところで聞いてないで、試験に備えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

昨今の風潮で、公務員ほど募集要綱の条件は平等に適用されると伺い心強いです。
とりあえずは筆記で良い成績を取らないといけませんね。

役所でのパートタイマーやアルバイトは盲点でした。
どこも決まらなかったら、または決まったとしても勤務開始まででも期間等の条件が合えば勉強のつもりで働かせてもらおうかと思います。

有益な情報をありがとうございました。

お礼日時:2012/06/22 23:58

近い人塾講師浪人4年⇒会計事務所事務⇒大企業財務


とか知ってます。
おおむね上手くいってないですけどね。1つは「つかえない」んですよ。
あと脱サラ公務員もいます。その中でお答えします。


例えば司法浪人なら週80時間ぐらいはやりますよね?
じゃあ企業に入って80時間やる?ってこと。
本来は周回遅れだから150時間でもやって欲しいんだけど、資格崩れの人って元来、ビジネスとか集団社会とかが嫌いで資格を目指してる人が多いじゃないですか?
やらないんですよ。で、デキナイんですよ。
で、プライドは高い、年齢も高い。
だから企業は採りたくない。

あなたが東大卒で面接官が1コ上の東大卒でもやっぱり落とす可能性が高いです。過去の経験から「使えない」って判断が働くので。だからどっかで怠けつつも「頑張り尽くします!!!」と言う姿勢は資格くずれには必要だね。

>職歴無の司法浪人あがり・30歳・女性でも他の受験者と同様に俎上に乗せてもらえるか?

無いです。とは言えゲタの高さなので、素点を高く保てば問題は無いです。
あと相手に合わせること。例えばあなたがいま使ってる「俎上」と言う言葉はビジネス上はNGです。「分からないアンタ悪い」と感じるかもしれませんが「相手が分からないかもしれない言葉を使ってる」時点でビジネス上は失格です。

>受験可能年齢は実際は建前か?

建前もありますが例外も多々あるので、絶対条件ではない。

>私のような悪条件3種の場合、どれくらいのハンディがあるのか?

公務員試験の場合のハンディはない。あくまでペーパー主体だから。だが司法崩れということにより、
高いスコアや最低限のコミュは見られると思われる。

>筆記は合格して面接に進むことが出来たらどのようなことを訴えたらよい(何を言ってはいけない)のか?

法曹>>>>公務員、
法曹>>>>民間、

と微塵でも感じさせる態度。もちろん法曹の悪口もいけない。
要するに自分は努力家なんだけど、ちょっと届かなかったと。
でも次のフィールドでは頑張りますよ、それにあなたの事(仕事ね)、こうこうこういう理由で好きなんですよ、別にバイトが嫌だからとか、なんとなく名前の売れてる官庁(会社)だから入りたいなんて思ってないですよー。
と言う態度。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ものすごく説得力かつ現実性のあるご回答でありがたく拝読いたしました。

仰ることすべて私が危惧することです。
しかし世間が思うほど私の先輩・後輩・友人など周囲(ご回答者様も同窓でしょうか?)はプライドが高いわけでも使えないわけでもないんですよ、確かに年齢は高いですが。
私自身もビジネスや集団生活が嫌いということはありません。
でも仰ることすべてが一般的な世間の評価だと思います。

「俎上」とは違いますが、司法の勉強をしているとどうしても用語の使い方や論文にそれなりの癖というか特徴が出てしまいます。
用語は気を付けているつもりですが論文の構成変更はなかなか難しいです。

司法崩れですから
法曹>>>>公務員、
法曹>>>>民間、
なんて思える資格も能力もないので、決して思ってないですよ。
でもそう思ってるだろうという色眼鏡で見られることが一番嫌だし怖いです。
それをどのように自然体で表すことができるかが課題です。

実は私自身は初対面や出身大学を知らない人に大学名を当てられたことはほぼ100%ないです。
これはひそかな自慢です。

>要するに自分は努力家なんだけど、ちょっと届かなかったと。
>でも次のフィールドでは頑張りますよ、それにあなたの事(仕事ね)、こうこうこういう理由で好きな
>んですよ、別にバイトが嫌だからとか、なんとなく名前の売れてる官庁(会社)だから入りたいなんて思>ってないですよー。
>と言う態度。

これに徹することにします。
すべて事実なので無理がなさそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/21 20:08

くだらない質問していないで、今は公務員試験に集中しましょう。


不安だろうが不利だろうが、いや、客観的にはほぼ無理とわかっても、今はまだ諦められそうにないですよね。ならば、もう頑張る以外ないでしょう。

私は零細企業経営者ですが、質問者のような経歴の人が直接の知り合いだったら、「とりあえずうちに来る?」くらいは言うかも(事実そうしたこともあります)。
ただしそのための絶対条件は、「本人も家族も未練を残していないこと」です。私自身がそうなのでよくわかるのですが(笑)、良い学校を出ている人を採用する場合、正直一番大事なポイントです。

なので今の質問者は、少なくとも私にとっては労働力としての価値無しです。

刀折れ矢尽きて、出身大学の話など興味もなくなったら、恥を捨ててあらゆる伝手を頼りましょう。今も昔も、就職にはそれが一番良い方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は叔父が祖父から続く会社を経営しています。
父は学究の道を選んだので弟である叔父が継いだのですが、祖父の見る目と叔父の適性が正しかったのか随分と成長し規模が大きくなったようです。

叔父は私のことを気に掛けてくれ、可能なら会社に入れたいようです。
もちろん縁故はいけないので正式に受験してですが。
同窓も何人かいるらしいし私の特性も理解してくれているのでお互いに有益な話だとは思うのですが、やはり入社後の本来なら遣わなくてもよい気遣いを考えると躊躇しています。
最高意思決定権者の縁戚というのは周囲もやりにくいですよね。

叔父は情にはけじめをつける人なのでこれまで縁故採用どころか親戚の受験さえ敬遠している風だったのに私には暗にエントリーするような態度なのは余程気に掛けて心配してくれているのだと思います。
叔父のことなので人事には一切何も言わないとは信じられるし、ありがたい話ですが、私自身もまだまだ自分の力で何とか道を切り開きたいともがいているのです。

刀折れ矢尽きればあらゆる伝手を頼りますが、縁故関係はどうなんでしょう?
むしろご回答者様の会社を正式に受験して認められれば入社させて頂きたいです。
一旦決めたら、忠誠心と仕事の遂行にかける情熱には自信があります。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/21 20:32

つまり民間に就職は考えていなく、その試験に今は全力投球という姿勢ですか?



公務員の年齢による受験資格の制限はあくまでも「受験資格がある、受験票だしてくれる」ですよね。
ギリギリだから不利がある、あったとしてその根拠などは採用担当に聞かないとわからないでしょう。聞いても教えてくれるか知りませんが。
その年の空いている枠や採用人数にもよりますし。
ただ筆記がずば抜けているとなれば点数の順序で面接には行けるでしょうから、そこから公務員面接対策の予備校に通うとか(大手では筆記だけ、専門科目だけ、面接対策コースなど色々作ってます)して、年齢なりのアピールとかを万全に練って挑んではいかがですか?
職歴以外のプラス面を大いに見つけ出せるかと。

就職となると、全くの未経験(バイト除く)は営業や事務関係では相当厳しいです(書類選考で落とされる)が
業種によっては(サービスや飲食、受付)関係なし、即面接、バイトの経験も活かせたりします。
またずっと勉強してきたという話を好意的に見てくれるところもあります。
就職をするなら、職歴(つまり職務経歴書と履歴書でまず選考する)を重視しないところをおすすめしますし
そういう業界はたくさんあります!人の役にも立つ仕事です。
ただ司法の知識は生かせないかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰る通り公務員試験は受験資格を満たしていれば誰でも受験できます。
その年の空いている枠や採用人数も私が受けている国I・国II・地方上級などはそれほど変容はないようです。
しかしこのような競合多数の試験で筆記がずば抜けるのは至難の業で一次合格でさえ肝を冷やす思いです。

予備校は通っていますが担当者は模擬試験の結果分析と、「公務員の年齢制限は本当で民間に比べたら建前ではないです」と、これも建前のことしか言ってくれません。
しかし巷では、「ギリはかなり不利」とのことですので実態をご存知の方にご教示頂きたく、この場を借りて質問しました。

公務員や民間を全部落ちたら最終的には弁護士事務所などを考えていて、飲食等は検討していませんでしたがそういうところこそ経験者が有利なのではないでしょうか?
飲食はファストフーズを始めとして躍進の可能性の高い企業群が多数存在する業界ですね。
まったくの未勉強でしたが企業研究してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/21 19:48

うちの妹は一浪で有名私立に合格1年半でやめ、


その後国立医学部をめざすものの4~5回連続で落ち、。
最終的には有名私立に入学、29歳で卒業しました。
(※その大学は兄だと絶対に受からない大学です。^^)

新卒での就職は厳しかったようですが販売系2社から内定をもらい、
そのうち片方で働きはじめるが1年で退職したました。
その後は官公庁系のアルバイトをしながら
1年半ぐらい転職活動をして、現在大手企業に入社しました。

就職・転職活動は相当精神的につらかったようです。家でも両親と喧嘩してよく泣いていましたし。
そんな妹もみていての、私からのアドバイスですが。

1.空白期間を作らない。
父の言葉なのですが、どんな理由でも大学卒業後は仕事の空白期間を作ってはいけないとのこと。
まずは働きましょう。官公庁はいかがですか?コンビニや飲食店よりはアピールできそうじゃないですか?

2.常にアンテナをはっておく。
就職先は母が新聞から応募広告をみつけてきた会社です。当初妹は大企業なんて絶対やとってくれないから受けたくないと言っていたのですが、母が無理やりうけさせたところ受かりました。
僕も転職サイトはなどはチェックして情報があれば妹に送ってました。
自分だけで探すのではなく、家族にも協力してもらい、色々なチャネルから情報をもらいましょう!

3.自分を信じる。
そして、時にはつらいことがあると思いますが、あきらめずに活動を続けましょう。

以上です。
頑張ってください。

※・・実際企業にとって法務(契約関連)ってすごい大切だと思うので、需要はありそうなのですが。
特許事務所とかはどうですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大変バイタリティ溢れる素晴らしい妹さんですね。
私も受験初年度は三田も馬場も合格しましたがどうしても駒場・本郷に行きたくて一浪したのでお気持ちはわかります。

その後法科大学院に進み司法試験3年ですから就活開始時も同じく29歳ですが、妹さんのように新卒扱いではないので厳しいです。

お父様のお言葉で空白期間を作らない、についてですが、司法試験受験生は実質的に勤労と並行は不可能ですがそれでもやはり世間の評価は「空白」となるものでしょうか?
お父様のお考えこそが一般的で、これまでの私の甘い理解と違ったので今まさに愕然としている部分です。
言い方は悪いですが、司法試験を受験して不合格だった者は世間からは人間のクズと言われているようです。

まずは働け、官公庁はどうか、との仰せですがその官公庁への就職が難しいので今回の質問となりました。
アルバイトという意味なら、なかなか公務員試験勉強との両立は難しくとりあえずは受験対策に時間を割いています。
コンビニや飲食店のアルバイトも少々は経験しましたが塾講師が多かったのであまり役には立たないかもしれませんね。

特許事務所とか弁護士事務所も最終的には検討したいと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/06/21 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!