アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学一年の娘ですが、毎日各教科の宿題プリントが三、四枚、一人勉強一ページ、単語か漢字テストの準備などで、三時間くらいかかっても課題が終わりません。

もともと頭が良いほうではないので、調べたりするものにも数学を理解するのも時間がかかります。

部活も文化部なので疲れるほどではないのですが、夕方七時から勉強にとりかかり、十時過ぎると眠くなるのと集中も切れ、やることは終わらずで困っています。

そのうち慣れるだろうと思っていましたが、どのように対策をとるべきでしょうか?
親が教えたり、塾に行かせたりもしているのですが。

A 回答 (5件)

うちの息子も全く同じ状態なので,思わず書き込みをしてしまいました。


現在進行中,ということで回答にはならないかも知れませんが,
同じ悩みを抱える親同士ということで。。

我が家では今は親がかなり教えてしまっています。
国語のプリントの言葉の意味調べなんて,私が電子辞書で調べ,もはや息子は書くだけです。
最初は息子が国語辞典で調べていましたが,
気が遠くなるぐらいの時間がかかりました。
今は作業と割り切って,仕上げることだけを目標にして,こうしています。
読み取りだって,私が答えているようなもんです。
予習でやる読み取りなので,まあいいかな,と。
こういうことが書いてあるんだよ,と頭のどこかに入ればいいかと割り切って手伝っています。

数学は飲み込みが遅いので,大変です。
これは主に父親が担当して教えています。
全問解き終わってから,まるつけをすると,直すのに心が折れるので,
近くでやらせ,間違えを見つけると即やり直しです。
単純ミスなら,ちょっと消せば直りますし,理解していないと分かれば教えます。


英語はプリントやワークをする前に,
ここで習った構文をおさらいしたり,音読したり,訳を一緒にしたりすることでずいぶんスムーズに問題ができるようになりました。

自学(一人勉強)は数学や英語のワークやプリントで間違えた問題をもう一度やったりして
行数を稼いだりしています。
さっき一度教わったところなので,スムーズに出来,時短になります。

そうやってやっても宿題や自学に2~3時間かかることがほとんどですが,
毎日,何とかこなしています。
とにかくうちでは,親(父親が仕事でいない時は髙2の姉も動員)が教えて,
なんとかここまでもっている状態です。


NO.3さんの
>ただ、宿題は学校の先生の自己満足である事がほとんどです。それをやれば力がつくなどと思わないで 下さい。
 学校は、力のある生徒にも、力の弱い生徒にも合わない仕組みになっています。そのことは留意して下 さい。

には,全く同感です。
一緒に宿題をしていて,本当にそう思いました。
ですから,仕上げることだけを目標にして,親が相当手を貸しています。
でも,本当にそうしないと終わらないんです。

だから,今度のPTAか面談の時に,宿題についてお話してこようと思っています。
息子の現状を理解していただいた上で,
教科担任同士が連絡をとって,全体量を調整してほしい,ということを。

一緒に宿題をしていて,先生方は結構適当に宿題を出していると感じました。
この宿題を仕上げるのにこんなに苦労をしている生徒がいるなんて思っていない,というか
考えていないと思います。
せめて,現状を理解してもらうためにも,お話だけはしてみるつもりです。
学校の方針をとやかく言うつもりはありませんが,
このままでは,息子はパンクしてしまうので,そうなる前に伝えようと思います。

力にならないことに,毎日毎日こんなに時間をかけるのはもうそろそろ限界なので。

いろいろ書きましたが,対応策としては,
ご本人も努力しているし,
お家の方も協力している,となると,家庭だけではこの問題は解決できないと思います。
子供を良くしたいという思いは,学校も家庭も同じなので,
心配事があれば,共有した方がうまくいくと私は思います。
一度学校に相談してみるのがよいのではないかと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

有難うございます。
近々三者面談などもありますので、気がついたことは相談して見ようと思いました。
確かに親も一緒に学んでいる状態ですが、中間テストよりは今回の期末テストは少し勉強の仕方が分かるようになってきたようです。

お礼日時:2012/07/04 21:26

そんなもん、シカトしていいんじゃないですか。



地方の学校は宿題が多すぎるせいで、
受験勉強ができず、
難関大学へ行けるアタマなのに程々のところで落ち着いてしまいます。

私は学校の勉強をバカにしていて、授業の中だけで完結させ、
家では過去問ばっかやってました。

通知表の成績は平凡な二桁でしたが、模試はトップ。
こうでないと慶大や東大には受からなかったと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

へえー!凄いですね!あやかりたい限りです。

お礼日時:2012/07/01 21:23

>中学一年の娘ですが、毎日各教科の宿題プリントが三、四枚、一人勉強一ページ、単語か漢字テストの準備などで、三時間くらいかかっても課題が終わりません。




マスコミなどでご存じと思いますが、この4月から、新しい学習指導要領が完全実施されました。娘さんはその洗礼を受けている最初の学年なのです。「ゆとり教育」から「勉強させる教育?」に変わりました。昨年度までは、移行措置だったので、それほどではありませんでした(今の中3と中2)。


>親が教えたり、塾に行かせたりもしているのですが。


2年生、3年生と学年が上がっていくと、保護者のかたがお子様の勉強を教えるのもむずかしくなります。教科書が基本ですが、その教科書を理解し学校の先生と同じ程度の技能を持っていれば、保護者の方が教えることはできます。


その塾では、自習室のようなものはありませんか。宿題や問題集などを持ちこみ、自分で勉強し、わからないところは塾の先生に聞くことができるような時間を設けていませんか。ないならば、そういう塾をさがしてみるのも「あり」です。その塾は集団塾でしょうか。娘さんの場合、個別指導塾か家庭教師が良いように思います。


学校の宿題は、提出しないと成績に響きますので提出して下さい。
ただ、宿題は学校の先生の自己満足である事がほとんどです。それをやれば力がつくなどと思わないで下さい。
学校は、力のある生徒にも、力の弱い生徒にも合わない仕組みになっています。そのことは留意して下さい。


>そのうち慣れるだろうと思っていましたが、どのように対策をとるべきでしょうか?
親が教えたり、塾に行かせたりもしているのですが。


その中学校では、これからも宿題が出続けるでしょう。慣れるしかありません。
対策としては、土曜日、日曜日の有効活用です。
そして、自習室がある塾をさがすことです。


新中学1年生ですから、気がつかないかも知れませんが、教科書が昨年度と比べて分厚くなっています。ページ数が増えています。20~30パーセントぐらいは増えています。勉強中心の生活ということを念頭に置いて下さい。そうすれば、部活もうまく乗り切れます。勉強と部活が半分ずつとは思わないでください。
    • good
    • 5

塾よりも家庭教師をつけて早目に対策したほうがいいと思います。


中一のいまでこれだとこの先不登校にもなりかねません。
    • good
    • 3

作業のみに追われて、勉強の理解に繋がっていない状態と言えますね。


寧ろ、塾を個別塾などに変更して、そこで宿題をやるぐらいの方がいいんじゃないかと
思います。得意科目に関しては授業中に終わらせるとかはできないの?

あと、19:00-22:00までぶっ通しというのはどうかと思う。
1時間やれば15分休憩ぐらい入れておかないと集中力が持たない。

ただ、周囲の人間はどうしているのか、同じぐらいのレベルの者に聞きましょう。
ひょっとしたら、質問者の子供さんだけがしんどい思いをしているかもしれません。

どうしてもしんどいならば、退部する事も考慮しましょう。
ついていけなくてしんどいのだから、そうするしかありません。

ただ、中一で勉強が大変というのは、小学校卒業レベルの基礎が不充分だと
いうことに他なりません。夏休みには、その復習を重視して基礎の理解をしっかり
行う事が最重要案件だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!