プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人が、とある住宅メーカーで建築条件付きの土地を購入し、住宅を建てています。

もうすぐ完成なのですが、外構工事を巡って、トラブっているようです。

どうやら、そのメーカーが、外構もうちでしてもらわないと困る…と言っているようです。
友人が契約書を確認したところ、境界のブロックについての記載はあったものの、その他の外構工事については記載はされてないそうです。

担当営業マン、設計士に「契約書には書いてませんよね?」と確認したところ、「書いてありませんが、会社の決まりですので」と言われたそうです。

そんなことってあるんですか?
契約書に書かれていないからと、拒否することは可能ですか?
友人は家を建てるに当たって、このハウスメーカーへの信頼を無くしたようで、外構はできればこのハウスメーカーが噛んでいない専門店にお願いしたいようです。
ハウスメーカー以外にお願いすることはできるでしょうか??

A 回答 (6件)

契約書に明記がないなら拒否は可能です。

勿論、引渡し後直ちに外構工事に着手することも何ら問題ありません。
但し、建物本体に瑕疵があった場合(例えば外壁にキズなど)、外構工事が入ったあとだと原因者の究明が困難になるので特に引渡し前に外回りチェックはよくしておきましょう。外構工事に入る前に写真を撮っておくのも良いかもしれません。これは、トラブルを回避するための事前策です。


それと、そのHMの担当者には
(1)困るって誰が困るのか?誰の家だと思ってるのか?
(2)おたくの社内ルールとやらに施主が従う必要があるのか?
(3)従わなければいけない法的根拠は?
(4)社内ルールを施主に押し付けようと言うなら書面で全てを公開しなさい。

ま、このぐらい聞いてみますか。契約社会なんで争うまでもない問題ですが、ちょっと分からす必要があると思いますので。。。
「是非、外構工事も当社にお任せ下さい!」っていう営業トークなら分かるんですけどね。質問文の内容のようなやり取りがあったなら明らかに騙しです。素人だと思って適当なこと言ってるように見えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
素人だと思って、適当なこと言ってますよね、このハウスメーカー。レベルの低さは地方メーカーなので仕方ないかも知れません…。
自分の家ではないのですが、この話を聞いて、私の方が腹が立ってしまって(-_-;)でも、友人が決めてせっかく建てる家なので、あまりそのハウスメーカーのことを批判することもできず…。でも、友人も最近は「このハウスメーカー、友達には絶対にオススメできん!!」と言っています。

引き渡し時に、しっかり外壁チェック(写真も)するように伝えておきます。
ありがとうございました(*^-^*)

お礼日時:2012/07/09 13:20

 契約書に書いていなければ、外構工事を依頼する義務はありません。


 社内ルールはあくまでも会社内のものであって、それを社外の者に強制するのは非常識としか言いようがありません。

 引渡しが終わるまでは物件は建築会社の物ですので、その間の外構工事を他社に頼むのは困難です。もちろん、建築会社が許可すれば可能ですが、外構工事の間に家に傷をつけられると責任がとれないという建前で拒否されるかと思います。
 引渡し後はあなたに所有権が移っているので、2-3ヶ月待つ必要はありません。あらかじめ外構の相談を他社でしておいて、引渡しにあわせて工事に入れるように段取りをすればよいことです。

 建築会社で頼むメリットは、建築と同時進行で外構工事も行えるので、入居時に外構も終了している。

 他社で頼むデメリットは、引渡し後からの工事なので、入居後に外構工事が行われる。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ですよね?非常識ですよね。このハウスメーカーの実名をハッキリ言いたいぐらいです。契約書にないことを当たり前のように強要してくる会社、不信感でいっぱいです。

自社他社での施工、それぞれのメリットデメリット、わかりやすくありがとうございます。

お礼日時:2012/07/09 13:29

そんな縛りの決まりは絶対にないです。


但し住宅メーカーが外構も行えば住宅本体完成後の仕上げ(残土処理とか盛り土等)を不完全なまま続けていくことが出来て都合が良いのかも知れません。
それと犬走り(基礎の回り)工事なんかはエアコン室外機や排水管埋設等と前後しますから進めやすいでしょうね。

私は昨年末に新築し外構工事は住宅メーカーも含めて3社から見積もりを取りました(概略図を始め大まかな仕様を自分で作成)。結果は別の会社に決定しました。
工事の進行に合わせて排水枡の高さ調整を元の住宅メーカーに依頼したりと工事管理的な雑務を自分でこなしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、自社施工した方がハウスメーカーにとってプラスなこともあるんですね。
しかし、「会社のルール」で通そうとする、ハウスメーカー、会社のレベルが低すぎますね(>_<)

お礼日時:2012/07/09 13:12

#2さんに一票投じます。


完全に引き渡しを受けてから、間を2~3か月おいてから別業者と契約する方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2~3ヶ月はあけた方がいいんですね(>o<")
わかりました。友人にもそうアドバイスしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 16:55

建築条件は強制力はないですが、やはり土地を含めた取引上の用件であることには変わらないので、契約書にないから何でもありではやはり引き渡しまでのトラブルを増やすことになります。



どうせ建築業者と別契約でやるのであれば、引き渡しを受けてから別途工事を契約する方がいいと思いますよ。

また、引き渡し前に他業者が入ると、現場管理や不具合が発生した場合などの責任問題などをいやがる業者もあると思いますよ

この回答への補足

補足の質問させてください。

このハウスメーカーが言う「契約書にはないけど、うちでしてもらうのが決まり」という言い分は、正論なのでしょうか??
友人は、引き渡し後に外構をするつもりでいてると思うのですが、このハウスメーカーが「せめて門柱とアプローチの外構をしてもらわないと」と言ってるそうなんですが、そんなことってあります??
そのハウスメーカーが必死に顧客を捕まえておこうとすることに違和感を感じます。うちが建てたハウスメーカーは外構もご希望でしたらやりますよ的な感じでしたので…。

補足日時:2012/07/04 16:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり引き渡し後にする方がよさそうですね。

せっかくの一生の買い物、嫌な印象を残して住むのは悲しいので、両者が気持ちよく引き渡しの日を迎えられればな…と思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 16:40

建築条件付は法律上無効ですので、家などは何処で建てられてもよいです。


もちろん外構は何処でしても、損害金など発生しません。

外構などは家を引き渡して貰ってから、工事をすれば、もめないで済みます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!