プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このミステリーが凄い と書いてあれば 面白いミステリーだと 感じますが

あの人の顔が凄い  と書いてあれば 怖い顔を想像します


あの人が凄い  と書いてあれば 超人的な意味で良くも悪くも取ることができます。



「凄い」のあとに、どんな言葉がくると 悪いイメージですか?
「凄い」のあとに、どんな言葉がくると 良いイメージですか?

A 回答 (2件)

古来というか最近までは


1)凄し:恐ろしい、気味が悪い、ぞっとする(ほどさびしい)さま、と広辞苑1版(’65年発行)にはあって、

他には

2)凄む:(凄い感じを見せて)相手を脅す。 

3)凄み:凄いさま、脅し文句

があって、凄いという語彙がなく、1)を見よとなっていますので、おおかたは悪い意味だったようです。

2)は今でも盛んに使われていますね。

三省堂の漢和辞典にも 凄 はすごい、すさまじい、さびしい としか載っていませんし、熟語としても今使われているものでは 凄愴: 悲しみいたむ、すさまじい、ひとつだけです。が、私見では日本語としてのすさまじい という悪い意味が、単なる物事の程度が非常に激しいというような意味に使われ始めたことと連動して今日の単なる中立的な強調の意味になっていったのでしょうか。でも、以前の意味あいを残した 凄艶 とかいう言葉などなかなかうまい取り合わせだと感心したりしています(笑)。私見では、そういったことを考えて、平易に多用できる言葉ではないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました

お礼日時:2012/07/12 15:37

>「凄い」のあとに、どんな言葉がくると 悪いイメージですか?



「悪いイメージ」という言葉。


「凄い悪いイメージ」「凄く悪いイメージ」



>「凄い」のあとに、どんな言葉がくると 良いイメージですか?

「良いイメージ」という言葉。


「凄い良いイメージ」「凄く良いイメージ」


>「凄い」って良い意味?悪い意味?

こんにちでは「程度が並々でない」という意味で、どちらにもなりうるのですが、古来「ぞっとするほど~」ということでどちらかというと悪い意味で使われていたふしがあるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!