アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

謎の出雲帝国  吉田大洋


「とんでも」系か・・・と思いつつも、いろいろなHPに登場するので、読み始めました。
即、疑問がわきました。

(1)富當雄氏は、養父富饒若さんに連れられ、出雲井神社へ。
  養父にたとえ兄弟たりとも他言無用といわれ
   先祖の生き様、出雲王朝の4千年の歴史を口誦伝承される。

  社殿の階に座って聞かされるのですが、誰にも知られてはいけないのに、
  階に座って聞かされたら、ほかの人にも聞かれるのでは?
  一子相伝なら、ほかにもっといい方法がありそう。

(2)記紀はシュメール語で書かれた

  なぜ、シュメール語で語られなければならないのか。
  富氏が養父から聞かされた話は現在語で語られたであろう。
  とすれば、稗田阿礼が語る古代の話も、当時(奈良時代)の言葉で語られたのでは?
  なぜ、シュメール語?
  さらに、シュメール語訳を見たが、そんなにしっくりきているとは思えない。
  以前にも、万葉集は韓国語で書かれたとかいうのもあったが、
  どうして語訳がこうも卑猥なのか。

(3)「ヒミコの妹トヨ」という表記

  ヒミコとトヨの関係は姉妹?
  初めて目にした。
  そういう説は存在するのか。


不勉強かつ浅読みのため、愚問ではありますが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

はい、「トンデモ系」ですね。



●出雲王朝の4千年の歴史を口誦伝承される。
○「伝言ゲーム」というものがあるように4000年も口伝だけで伝えられたら正確には伝わりません。
 川田順造氏が西アフリカ・モシ族の口頭伝承を現地調査した研究(無文字社会の歴史)ではある程度の年代の事象しか伝わっていなかったそうです。4000年間も口伝だけで正確に伝えるなんてとても無理です。
 それに4000年の間には言葉そのものが変わっています。

●記紀はシュメール語で書かれた
○古くはシュメール、つまりメソポタミア文明が「文明のゆりかご」「正解最古の文明」とされたからでしょう。(現在ではそれよりも古い文明が確認されています)
 そもそも記紀が書かれた頃にはシュメール語はすでに死語になっていたようです。

●そういう説は存在するのか。
○邪馬台国・卑弥呼については百家争鳴の状態です。しかし、魏志にはそういう記述はありませんから「根拠のない仮説」にすぎません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>4000年も口伝だけで伝えられたら正確には伝わりません
そうですよね!

>記紀が書かれた頃にはシュメール語はすでに死語
おお!
すでに死語であったシュメール語を持ち出してくるあたり、さらにトンデモな臭いがします。

>「根拠のない仮説」
「根拠のない仮説」を「~だった?」とか「~だ!?」みたいに「?」付ではなく
「~だ!」と断定した書き方をするのってどうなの?と思ってしまいました。


「謎の出雲帝国」は、お伽噺。。。と思ったほうが良さそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 12:15

>「謎の出雲帝国」吉田大洋著 徳間書店



私も、この本を持っています。^^;
他にも、多くの「トンデモ本」を持っています。
全て読みましたが、中々面白いです。
古事記・日本書紀も、世が世ならば「トンデモ本」ですよね。
特に日本書紀なんか、藤原一族の都合の良い様に編集されています。

>階に座って聞かされたら、ほかの人にも聞かれるのでは?

本では、一緒に来た下男は帰ったとなっていますよね。
出雲井神社の社内ですから、余程注意して聞かないと外に会話は漏れません。
お庭番・草の者などが、息を殺して潜んでいれば別ですが・・・。
九州日出藩主でも、代々一子相伝があります。
「当主家は、豊臣秀頼が先祖だ。大阪の陣で死んだのは、影武者だ」
明治維新後の霞会名簿には、「豊臣」となっています。^^;
世が世なれば、惨殺されますよ。
でも、こちらも外部に漏れていません。

>稗田阿礼が語る古代の話も、当時(奈良時代)の言葉で語られたのでは?

まぁ、日本語は年代を経るに従って変化している世界でも希な言葉ですから。
ただ、当時でも「方言」は外国語です。
わざわざ、奈良言葉では話さないでしよう。
例えば、薩摩焼の窯元は島津軍と一緒に日本に来て気化した朝鮮の陶工です。
当時、陶工は(朝鮮では)奴隷と同じ身分でしたから日本に脱出したようですがね。
現在の窯元が聞く先祖の話は、朝鮮語でなく日本語です。
数年前、韓国国営放送局KBSの女性キャスターが「長い間、日本に連行されて苦労しましたね」と質問。
陶工は「私たちは、日本人だ」と反論しています。
韓国では、日本文化は全て韓国文化のコピーという基本認識があります。(爆笑)
今では、漢字・漢方薬も韓国が発症地となっていますよ。(爆笑2)
傑作なのは「稲作・製鉄技術は、朝鮮半島から近隣諸国に伝わった」という記述が教科書にあります。(爆笑3)
>以前にも、万葉集は韓国語で書かれたとかいうのもあった
韓国人にとっては、文化は全て「朝鮮半島から近隣諸国に伝播した」事になっているのです。

>ヒミコとトヨの関係は姉妹?

これは、「・・・」ですね。
姉妹と言っても、血の繋がりがあるに過ぎないでしよう。
「幼馴染でも、本当の姉妹の様に育った」場合もありますよね。
歳が離れていない従兄弟・従姉妹・叔父叔母などでも、「姉ちゃん」と呼ぶ人もいますから。

まぁ、色んなトンデモ本を読むのも面白いでしよう。
古事記・日本書紀・倭人伝を正史としているのが、現在の日本の歴史です。
が、今では歴史の見直しが始まっています。
例えば、仁徳天皇陵⇒伝仁徳天皇陵⇒大仙古墳と名称が移りつつあります。
アメリカの博物館にある「仁徳天皇陵出土品」も、実は「仁徳天皇陵群出土品」となっています。
決して、仁徳天皇陵から出土した物では無い様です。^^;
表があれば、裏がある。右があれば、左がある。朝日新聞があれば、サンケイ新聞がある。
従軍慰安婦が存在したと主張する自民党河野洋平がいれば、無かったと主張する自民党石原伸晃もいる。
※貼付画像は、当時の朝鮮での「軍人用売春婦募集ポスター」です。
実は、何が正しいのか?誰にも分からないのじゃないでしようかね?
「「謎の出雲帝国」」の回答画像5

この回答への補足

ありがとうございます。

実際に出雲井神社を参拝しました。
実感として、この階段に座って話したら、絶対聞かれるぞ!と思ったのですが。。。(汗)


>当時でも「方言」は外国語です。
 わざわざ、奈良言葉では話さないでしよう。

稗田阿礼は、(今風にいうと)奈良県人だと思っていました。
稗田阿礼って、どこ出身でしたか?

補足日時:2012/07/14 12:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/17 16:40

ちなみに邪馬台国は九州にあったよ



何故かって?卑弥呼が何とか天皇の姉じゃないことをみれば辻褄があう

この回答への補足

>邪馬台国は九州
>卑弥呼が何とか天皇の姉じゃないことをみれば辻褄があう

詳しく教えてください。

補足日時:2012/07/14 12:16
    • good
    • 0

日本書紀はすべて嘘 アマテラスオオミカミだって架空の産物


神武天皇もいなかった

最近では仁徳天皇あたりから日本の皇統は始まったと言われます
つまり イザナギだのヤマトタケルだの全員架空の産物です

卑弥呼は居たみたいです トヨ(イヨとも言う説あり)は卑弥呼とは他人です

邪馬台国にいた卑弥呼に仕えてた女子です
卑弥呼みたいな神通力が使えたので後継者になりました
    • good
    • 0

 昔の事に関しては書物が少ないのと偽書扱いとか正式に認められない物などもあります。

日本書紀と古事記がメインとなっているので、それから外れると駄目みたいです。まぁ、学研のムーなどにもちょいちょい出てきますが。

 それぞれ大きなくにがあったようです。その征伐の状況などが神話となって出ているようです。日本の神の考え方もあるので、そのあたりも含めて考える必要性はあります。

 シュメール語も大陸から渡ってきた文化も考えられます。不思議と外国に似たような文化があったり、言葉が有ったりしているようです。シルクロードの終着地としての日本。色んな知識などが来ても不思議ではありませんがね。 

 卑弥呼に関しても色々諸説有るようです。


 明確なものがあまりないのと、基本的な歴史の流れから外れると異端扱いされるのもあり研究が進まないなどもあるようです。その為に私的に研究している人も居る。時にはとんでもな物も出てきますが。

 コンビニで以前見かけて買った書物で天皇と神社の事が書かれた本を読んでみると参考に成ることもあったね。

 ただ、出雲は出雲大社があるように大切にしているわけです。それなりに大きなくにがあり、出雲大社もいまより大きい建物があったとも言います。それだけの力があるわけですから、帝国と言っても不思議ではありません。力が大きいからこそ神として扱っているのかと。

この回答への補足

ありがとうございます。

「謎の出雲帝国」の中に『古代出雲帝国の組織図』が載せてあり、それを見る限り、『帝国』と呼ぶことは、「ああ、まぁ、そうだね~」って感じなのですが。。。

日本がシルクロードの終着地であり、色んな知識などが来ても不思議ではない。確かにそうですよね。
しかし、古事記をシュメール語で記す必然性、残す必然性がわかりません。
シュメール語ってすごいんでしょうか?

補足日時:2012/07/14 12:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/17 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!