アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中規模の組織の中間管理職です。
はじめての中間管理職という事で張り切って仕事をしてきましたが、2か月前に部下が一人突然メンヘルを理由に出勤しなくなりました。
そして、最近になってもう二人も私の上司に、私の指導が厳しくて勤務がつらいという相談にきたという事で、上司から私に事情聴取が行われました。

これで3人もメンヘルになり、私が加害者という事になっています。
確かに、仕事のノルマをこなすために仕事上で厳しく指導する事はありました。
立ち上がったばかりの部署のポテンシャルを上げようと、私が悪役になっていることを感じていましたが、誰かがその役目を引き受けないと部署の成長は無いという責任感で、やってきました。

ほぼ同位の中間管理職もこの部署にいますが、彼はほとんど現場におらず、部下の働きぶりの苦情は全て直接言わずに私にいってくるため、私一人が悪役を演じないといけないことへの不満が私にも強くあります。

私自身も、今の部署の業務内容については私が厳しく目を光らせているからぎりぎり回っているという達成感もある一方で、メンヘルで部下を3人も苦しめてしまったことへの私の苦しみもあります。

私も、たぶんすでにうつ病で、この部署を投げ出したい気持ちでいっぱいです。毎日の出勤もつらくて仕方がありません。相談すれば、休職を勧められると思いますが、しかし、家族を養うために、この悩みを上司や同僚に打ち明ける事もはばかられて誰にも相談できません。

多くの中間管理職が、メンヘルの加害者であり、また被害者であるように思います。
仕事での結果を出すために、能力の低いヒトを指導する事、時には脱落して辞めてもらっても仕方がないと私は思っている人間です。今回メンヘルを言ってきた方は、できればやめてほしいと思っている人達でした。そういう気持ちが態度にも出ていたのだろうと思います。

仕事というのは、ある程度のそういう厳しい側面もなく、みんなが仲良しクラブで楽しくやっていけるようなお気楽な職場というのはあるのでしょうか。私もそんな職場があれば行きたいです。しかし、メンヘルを理由に、逃げたとしても、ある程度の苦労、とくに仕事ができるまでの修業期間の上司からの指導による辛さというのが無い所に逃げ込むのは難しくは無いでしょうか?

私は、これから、今まで通りやっていき、メンヘルを言ってきたヒトにはそれなりの指導された理由がある事を説明して、中間管理職として仕事のポテンシャルを維持し、憎まれ役の役割は果たしていくべきなのか?
あるいは、この事を真摯に受け止めて、仕事の結果をあせらず・・・または度外視して・・・、憎まれ役は辞めて、仲良しクラブに入ってしまった方がいいのか?

なかなか、今後の身の振り方を決められず、一人で悩んでいます。
なにか、良い身の振り方があれば教えてください。
ホントにつらいです。
私自身、このクレームを聞いてから不眠症になり、職場も怖くて出勤拒否寸前です。

A 回答 (9件)

回答No.3のおばさんです。

補足をありがとうございました。
子供のように気になり、しつこくてごめんなさい。
あれから一週間、元気は出ましたか?

補足にコミニケーションが下手で…とありましたが、役付きの
悩みどころです。大学にもコミュニュケーション学科があるくらい、
古今東西の課題であり、正解がないものと思っています。
そんなことで悩まないで下さいね。

とは言っても現実は、上手下手があるのも事実です。
以前、子供に振り込め詐欺まがいの電話ありました。
声のトーンや話し口調はとても穏やかで、何とか穏便にあなたの為に
問題を解決したいという意向がにじみ出ていました。
子供を約1時間近く説得をしたようでした。

傍にいた私もすっかり、友達か誰かが親身に電話しているような錯覚
をしたくらいです(30代男性でした)
しかし、段々と子供が返事をするだけで、様子が変なので私が代わりました。
すると、お母様ですか?良かった!息子様の将来にかかわる事なので…
と切れ出され、何事かと思いましたよ…(最後に相手に、人の心をつかむ話術を
正しく使いなさい。正しいお金はあなたの助け物になるけど、今回のように
後ろ指をさされるお金はあなたの身に刺さるお金になります。
あなたが痛いお金を得るなら、あなたの親や家族はもっと痛い思いをするのよ。
痛い思いはあなたを産む時だけで十分よ。五体満足で、誰もがまねできないの勇気
(未知な所への電話掛け)が持てるのは、あなたが大切に育てられた証拠。
人に感謝されると、金でない達成感があり家族も喜ぶわ。どちらを選択するか
今考えなさいと言って聞かせました。私は、この話を黙って聞いてくれてありがとう。
あなたから切りなさいと言って終わりにしました)

私は子供に、この時の話を良く話します。
伝えたいなら、穏やかに、あなたの事を考えた上でということを
初めに伝え、その問題を一緒に解決しよう…
責任は一緒に取るよ!という気持ちを持ちなさい。
(あなた取るのではありません。一緒にです…誤解のないように伝えてね)

発声です。ホステスさんが心地よく酔わせてくれる声のトーンも、
話し方も参考になると思います。
きつい事を言う姐御系の人も、品を作って言う女系の人も共通している
と思います。

私は子供に、面白楽しいでお金を使うのは20代まで…
30代になったら、世の中の勉強と思って授業料としなさい。
授業に合わない飲み代なら、周囲から批判がでるはず…反省しなさい。
飲みにケーションより、食べにケーションの方が人の血肉になるとも
聞かせています。昔から「ひとつの釜の飯を食う」というでしょう。
残業のとき、肉まんの一つが関係を深めます。

コミニュケーションは言葉上手だけでなく、あなた自身が部下とその家族
に思いをかけ、あなたと共に仕事を成し遂げようとする心をもつ事のように
思います。そして下手な所(言葉がきつい)は、あなたが照れながら
「さっきは言い過ぎたかな」とポケットから取り出す飴玉ひとつが繋いでくれる
ような気がします。(時は一瞬です。同じように訂正も一瞬でできますよ)

長々とすみません。大変、失礼なことも書きました。お許しください。
あなたが成長され、次世代の上司を育てる力が備わりますよう祈っています。
でも、心は家族の為に置いておいて下さいね。

この回答への補足

とても親身に回答して頂きありがとうございました。
実は、あの後急展開がありました。
突然出勤してこなくなった部下が、(私以外の同僚に)セクハラを受けた事を告発しました。原因は私ではありませんでした。同僚は懲戒解雇されました。
もう一人には、謝罪し、いまも働いてくれています。
なんとか頑張れそうですが、いきなり同僚が解雇されて職場を去ったので仕事は大変です。
色々とありがとうございました。

補足日時:2012/07/26 10:57
    • good
    • 0

勇気を出して、打ち明けて、えらかったですね。


あなたがここに書いたことをそのまま、みんなに伝えたら、いいんじゃないでしょうか?それを聞いたら、苦しんでいた相手も楽になると思いますよ。私が経験してきた職場は楽しくやっていますよ。

やり方にも色々あると思いますよ。一番ピーンと張っているところから生まれたものが一番いいサービスでしょうか?そんなこともないと思いますよ。持続も大切だから長続きできる環境、みんなが力を発揮しやすい雰囲気もいいんじゃないでしょうか。楽しんでいるからうまくいく、というのもあるし、心の団結力が、実際以上の力を出すこともあるんじゃないでしょうか。失敗しちゃったことは仕方がないから、なるべく償いつつ、メンエルになってしまったという部下たちのお見舞いなんか行って、つらい思いさせちゃってごめんね、って伝えるとか。一緒に飲みに行ったり。どっちにも極端に行き過ぎず、どちらもバランスの取れているのがいいんじゃないでしょうか?それにそんなに不安な職場ではあまり効率も上がらないのではと思いますが。(効率ばかり追い求めるのも人間を軽視しているとは思いますが。)不安では頭もよく回らないと思うのですが…。なんてね。

少し、社外でみんなリラックスして、一緒に楽しい時間もすごしてはどうでしょうか?みんなの元気も出ると思いますよ。

この回答への補足

ご指摘の通りで、私はあまり職場以外で職場の人間関係を深めるというのが苦手です。仕事の時間以外は家族との時間を大事にしたいマイホームパパです。私のそういうところも、日本の仕事社会では上手くいかないのかもしれません。
顧客からのクレームは非常に多い職場環境で、やりがいは十二分にあるのですが、楽しくはありません・・・。楽しい職場というのがうらやましくて仕方がありません。

補足日時:2012/07/26 11:03
    • good
    • 0

私も中間管理職ですので、お気持ち、よくわかります。


今後の身の振り方についてなのですが、今までにように憎まれ役の役割を果たすことが出来るのならばこのご質問はないと思います。
なかよしクラブもありえません。

お書きになっているように貴方自身もまた会社にせっつかれての被害者だったということです。
業績を上げることを上から強いられ、問題があれば批判される。
今は、何も力のない人のほうが、弱者の権利を利用して捨て身できますよ。
だから余計にタチが悪い。
貴方自身も憎まれ役を上から命じられてのことなのですから、この責任は会社の本質にあります。昨今、メンタルヘルスの理解は中間管理職の1個人が持っていてもしょうがない。会社そのものが体質として持たないと意味がないから。

恐らく会社そのものが、社員のメンタルヘルスについて真剣に取り組んでいないのでしょう。
だから貴方がそういう憎まれ上司の仮面を付けなくてはいけないのです。

なので会社のもつメンタルヘルスへの理解がどんなものか理解して、それを上司に確認を取り、その確認をふまえ上の方には今後の指導のあり方、改善策をだします。
それがしたことの責任の取り方だと思うからです。

そして一方で自分を守るために、会社の体質を「変える模索」をする。
全体を巻き込んでいくしかないと思います。
これは個人の部下と上司の間で起きたことではないと。

世間では、なにを!てめえが加害者だろという目があるでしょうが、逆にこれを機に、反省の意味もこめて会社としてメンタルヘルスの理解を深めるよう動いてはどうでしょうか。
そうすれば、その3人も救われるし、貴方自身も救われる。
そして、その指導の反省にも見えるでしょう。

実際、今そういう時代です。
会社は慈善事業ではないのですから、利益を求め、無能を排除するのは当たり前なのです。それを現代のメンタルヘルスの理解に沿って行うか、だけです。

私自身はまるで企業ヤクザと同じだと思いますよ。
やってることとは同じで口当たりはソフトに、ということです。

使えない人をどう合法的にかつ、スムーズに辞めて頂くかは企業の命題でもあります。
世の中のすべての中間管理職に神様、仏様になれ、カウンセラーや心療内科の医師になれというほうが無理です。そこに確実に立場の違いがあるのですからと私は思っています。

貴方自身もお大事になさってください。

この回答への補足

ありがとうございました。
会社としては一応はメンヘルに対してとても熱心で、セミナーとかもあったり、提携診療所とかもあります。
ただ、お金や売り上げを奪い合う正に戦場でメンヘルをうたっているようなもので、戦場に牧師が来てお祈りをして何か意味があるのかと感じです。
会社の本音と建前の狭間で、悪モノを演じないといけないのは我々中間管理職となっています。その矛盾も心をむしばむ理由の一つといことに、会社や幹部は目をつぶって見えないふりをしているように思います。

補足日時:2012/07/11 20:56
    • good
    • 0

女性です。

文書を読んでいて あなたは仕事の能力はあるのでしょうが
人の細かい心理が分からないのではないかと思いました。

ここで回答できることは
限られていますので そんなに困っているのなら 是非 すぐにでも韓非子を読んで下さい。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_4?__m …

人間学。上に立つ者としての心得がよく書かれています。
私は翻訳は守屋さんのをお勧めしますが 金屋さんの物は読んでないので これもいいかもしれません。でもこれだけではちょっと凝り固まった人になるといけないので
韓非子を 読書百遍意自ずから通ず。で何度も何度も読んで おおっ~!と
鳥肌が立つくらい感銘を受けるようになった後は 菜根譚を読んでみてください。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_4?__m …

処世もですが やさしい心が養えます。

この本を二冊 肌身に染みる位読んだら 人生観も考え方も変わると思います。

柔よく剛を制す。と言いますが 剛も柔を制することができます。
このうちの一つだけではなくて 時と場合によって この二つを操る考え方が巧みにできるようになると
強くもあり柔軟性もある考え方ができるようになると思います。

まあ 騙されたと思って読んでみてください。
今のあなたの一番の助けになると思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
今度の休みに読んでおきたいと思います。

補足日時:2012/07/11 20:57
    • good
    • 0

きっとあなたの指導には愛がないのでしょうね。


使えないものは切り捨てるというのは、会社のやり方ですか?あなたのやり方?
会社のやり方なら、あなたも切り捨ての対象ですね。

たぶんあなたのやり方なんだろうと思われます。
あなたがそういう指導を受けてきたという裏打ちなのかもしれませんが、あなたはメルヘンにならなかった。おそらくそこには今のあなたにはない、上司の「愛」があったのではないでしょうか。
報酬もそれなりにいただいているようですので、昔から優秀な先輩方がおられたような有名企業なのでしょう。あなたの上司も優秀な方だったはずです。後輩部下指導にかけてもです。

マズローの法則
欲求の5段階説ともいいます。
人はまず第1次的欲求によって動機づけられますが、それが適度に満たされてくると、より高次の第2次的欲求によって動機づけられます。
更に第3次的欲求と続いて、これが人のモチベーションの要因となります。
この段階ではより低次の欲求はもはや動機づけの要因とはなりません。
下記の(1)→(2)→(3)→(4)→(5)の順番に進行します。

(1)生理的欲求(食欲・睡眠・性欲)
(2)安全性欲求(住居・衣服・貯金)
(3)社会的欲求(友情・協同・人間関係)
(4)自我の欲求(他人からの尊敬・評価される・昇進)
(5)自己実現欲求(潜在的能力を最大限発揮して思うがままに動かす)

といった形で人には、欲求があります。
使えないものは切り捨てるというやり方は、(2)安全を脅かすことで受動的にでも強制する方法です。
ノルマ達成が目的となり、そのうえは目指しません。
良い指導者は、叱咤激励しながら(4),(5)を刺激してやるのです。
こうすれば、もっといい仕事が出来るはずだ。あなたの力ならもっと出来るはずだ。という風に相手に尊重と期待を持って接しなければ、成長は見込めません。

高額報酬を受けているあなたですから、おそらく部下もかなりの報酬を得ているものと思われます。(3)までは確保されているでしょう。(4)、(5)を目指すよう刺激してもっと上がある、もっと楽しい仕事があると示してあげなければいけません。

あなたのような高度成長期を生き抜いてきた世代を知る方々には、厳しさだけでなく我々下の世代に伝えるべきとこがあると思います。評価を得て、今の立場におられるのでしょうから、あなたにはそれが出来ると信じております。人財育成が今後のあなたの企業の成長・発展、ひいては日本経済の成長発展になるのです。

この回答への補足

論理的な解説ありがとうございます。
部下らは2~5についても不遇です。
職業的に彼らは縁の下の力持ちで、成果の評価や尊敬については我々にスポットが当たるだけで、残念な事にかれらはどんなに頑張っても、報酬は変わりませんし、昇進もしません。仕事の現場でお客様から多少は評価されるかもしれませんが、昨今のお客様は、できて当たり前と要望水準が高い場合が多いです。(実はこれまで私も、できて当たり前で、褒めたり感謝したりということはあまりしていません)

こういう風に考えると、モチベーションを引き出すのは至難なように感じてきました。ただ、こんな仕事ですが、仕事に責任とプライドを持ち、昇給うんぬんでなく、きちっとされる方もおります。この環境だからと腐ってしまい能力を出し惜しむヒトもいます。環境で態度を変えているようなヒトは、良い環境に引き上げてもらうチャンスを与えられる事が無い事に気づいていないようです。

補足日時:2012/07/12 07:02
    • good
    • 0

大変失礼ながら、結果的には質問者さんも、会社や上層部から見れば「できればやめてほしいと思っている人達」と同じ人種だったと言うだけのことではないですかね?



質問者さんから見て「ダメだ」と思う人物が、メンヘルで潰れた様に、質問者さんも潰れかけてるワケでしょ?
質問者さんも、何かが「ダメ」なんですよ。

仰る通り、会社には憎まれ役も必要です。
誰かがその役を引き受けねばなりませんし、それが出来ない管理者など、管理者の資質はありません。
その役割の必要性を認識し、その責任を請け負った質問者さんは、立派だとは思います。

ただ・・憎まれ役と言うのは、憎たらしくやらないとダメなんでしょうか?

私も何人かの上司に使えましたが、上司なんてのは、
(1)上手く、憎まれずに「憎まれ役」をやるか?
(2)下手に、憎まれる「憎まれ役」になってしまうか?
(3)部下に迎合するだけか?
の3タイプしか無いと思いますよ。

質問者さんが(2)で、同僚管理職さんが(3)でしょうか?
(2)は上司の権限を振りかざして、部下を威圧し使役するタイプなどですが、これは部下から本能的に嫌悪されますね。
確実に、部下のメンヘルの原因になるタイプです。

(3)などは、部下からバカにされる存在です。
統率力も無く責任感も低いですが、それはそもそも自身も業務遂行能力が低いことに起因します。
部下に依存せざるを得ない結果、部下の機嫌を損ねぬ様に配慮しますが、早晩、部下にはその無能さを察知されます。
ヘンヘルの原因になる様な抑圧感はないものの、最後は責任を部下に押し付ける様なタイプなので、全く頼りにならないし、軽蔑され、やはり嫌われます。

結局、部下に慕われ、信頼される上司なんてのは、(1)しか有りません。
こういう上司は、部下を厳しく使役・督励する前に、まず「部下の心」を、しっかりつかんでるんですよ。

違う視点で言えば、質問者さんは「無能」と感じる部下を「切る」「見限る」と言うタイプの様ですが、それって誰でも簡単に出来ることですよ。
管理職の仕事や責任は、そんな簡単ではないですよ。

難しいのは、そう言う部下でも、それなりに使役することであり、それが優秀な管理職です。
管理職が仕事が出来るのは「当たり前」です。
管理職の一番大事な仕事は、仕事が出来る人間を育てること!です。
質問者さんは、そういう管理職では無いから、「ダメな部分がある」のです。

(3)の無能・無責任タイプに比べたら、質問者さんは遥かに優秀で見どころがありますが、自分をソレと比べ、「それよりは自分は優秀だ!」なんて思ってたら、(1)タイプにはなれないですよ。

「無能な人間など居ない!」なんてのはキレイ事で、ぶっちゃけ、使い物にならないヤツを切るのも管理職の仕事です。
ただ、無能なりにも、上司がその最大の能力を引き出すことは可能です。
そこに至っても、使い物にならない場合にのみ、「切る」と言う判断をせねばなりません。
部下の最大の能力を引き出せなければ、それは上司の管理・指導能力の原因・責任でもあります。

質問者さんは、能力を引き出すどころか、部下を萎縮させ、能力を発揮出来ない状態に追い込んだのではありませんか?

まずは部下を「心服」させることです。
たとえば、質問者さんが潰した部下に、「オレの考え方が根本的に間違っていた。そのせいで君に多くの迷惑をかけて、すまない!今後は心を入れ替えるから、もう一度だけ力を貸してくれ!オレと一緒に変わろう。会社や部署を変えていこう!」と言って、土下座してみりゃ良いですよ。
何かが変わります。

そしたら部下と共に大笑いもしながら、共により高見を目指して、苦しい仕事に立ち向かえる関係になれる可能性が産まれます。

ところで質問者さんは、可愛い部下とか自分のお子さんを、現在の自分の様に育てたいと思いますか?
自分の様になって欲しいと思うなら、質問者さんは今のままで良いし、指導はその自分の方向に誘導すれば良いです。
しかし「何かが違う」とお感じなら、自分を変えなきゃなりません。
指導や教育は、自分の方向に導くことが一番簡単で、自分と正反対の方向などに指導するなど、困難を極めます。

一方で、他人を変えることは難しいですが、自分が変わるのは簡単です。
手始めに、上述した部下への土下座でも、やってみられたらいいです。
こんなコト、「出来る/出来ない」と言うレベルの話じゃなくて、「やるか/やらないか」と言うだけの話ですから、自分の心つもり・腹づもりだけで、簡単に出来ますしやれます。
これをやれば、相手が変わります。

最も厳しい組織である軍隊で考えてみりゃ良いですよ。
下っ端の兵士は、上官の命令には絶対服従で、銃弾が飛び交う敵陣にも、命がけで突撃するんです。
モチロンその背景には軍紀・軍律・軍法など、権威的なものによる恐怖感もあります。
でも根底には、上官との信頼関係や共感とか、組織の共通の目的意識とか、自分の骨を拾ってくれるなどの後顧の憂いが無いから、そんなことが出来るんです。

また上官は、どんな無能な兵士でも、突撃命令に従わせなきゃなりません。
それさえ従わせられれば、兵士としての最低限の使い道はあります。
軍法に照らし銃殺に処す(企業で言えば解雇)のは、突撃命令に従わない兵士です。
ただ、軍隊において、突撃命令に従わぬ様な兵士を育てたら、軍隊としては致命的であり、それは教育や上官の重大な責任でもあります。

質問者さんには厳しいことを申し上げましたが、それは、私が質問者さんが責任を自覚するなど「見どころがある!」からで、また「こんなトコで潰れるのは惜しい!」と思うからですよ。

土下座とは言いませんが、丸坊主でも何でも良いから、出来ることをやって反省すべきことを反省し、自分の悪いところを変えて下さい。
そこから再構築すれば、最強の質問者さんの軍団・仲間が出来ます。
    • good
    • 0

これまで通りでもなくこれまでのやり方をやめるのでもなく、「これまでのやり方を修正する」べきだと思います。


そんな器用な真似は出来ないと開き直るなら、質問者も、指導の甲斐なく成長せず去っていった部下達と同じです。
思いが正しかったとしても、立て続けに三人の部下を駄目にしたのであれば、質問者のやり方に問題があった可能性は高いでしょう。ならば修正すべきです。
駄目な人をふるい落とすことそのものが目的になっていませんでしたか?

厳しくし過ぎて従業員に去られ、人材の大切さに思い至り、その後大きく事業を拡大…。これ、結構よく聞く話ですよ。失敗から学びましょう。

あと「仲良しクラブ」は、仕事が出来る人達で作るといいですよ。それに憧れ、自分もその一員になりたい一心で頑張る者もいます。

この回答への補足

有難うございます。
いろいろ本当に親身に回答をいただけて、感謝感激しております。
「仲良しクラブ」は、仕事が出来る人達で作るといい・・・これはとても興味ぶかい話です。中間管理職同士は、仕事に忙殺されて、たまに愚痴をこぼしあうくらいで、部下たちの様な仲良しクラブがありません。何か会議とかの理由をつくって、同じ立場のプレーヤー同志で、愚痴ではなく発展的なテーマで意気投合できる場があればメンヘル的にとても良い感じが、すでに想像しただけでもしますね。

補足日時:2012/07/11 21:21
    • good
    • 0

はじめまして。

おばさんです。
たぶん、私の子供と同じ年代かと思い気になりました。
お役に立てなかったらごめんなさいね。

昔は、中間管理職は嫌われ役と周囲も割り切り、ある意味
受け入れていた時代があります。私も子供に話して聞かせた事があります。
でも、私は子供から教えられましたよ。

あなたの部下は、みんな仲良く全て平等にと教育された時代の
人たちではないですか。
あなたのように「仕事とは何ぞや」を知っている人を受け入れ、
共に成長し、自分の職場は自分で守るという意識で働く人は
理解し受け入れがたいのでしょうね。
そういう意味では、あなたは会社にとってとても大切な人ですが…

別の一面を思えば、あなたについてくる人だけが成長すれば良いと
いうものではないでしょう。
集団の力を育てるのも大切な上司の役割ではないでしょか。

今のあなたの悩みは、次への成長の悩みです。上司としての
勉強の過程です。力を抜いて、新入社員のころを思い出してください。
叱られても、些細なことを認め褒めてくれた上司がいたのではないですか。
そんな人に出会っていなければ、今のあなたのようには成長できて
いないように思いますけれどね。

あと一言。仕事は収入を得るものです。収入はあなたや家族を豊かに
してくれるものです。
でも、そのためにあなたが苦しみ、家庭から笑顔が無くなることが
豊かになることでしょか。

あなたは、会社と共にあるのではなく、家族と共にあると思います。
収入を得る方法はたくさんありますよ。便利な方法を選べばいいだけです。
でもあなたの健康と笑顔は他にありませんよ。収入は困らないだけあれば良く、
笑顔と引き替える程の収入は要らないと思いますよ。

それに人間は、褒められて発奮し、叱られて意気消沈し、評価を受けて
思い心(感謝や反発など)と父から聞きました。あなたにとっては、
お祖父さんの言葉ですね。
「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」
というくらい難しい立場にいるあなたです。

今日一日笑顔で、明日は明日考えて、部下の成長を楽しみに、今日の成果より
明日の成果に期待しましょうよ。
あなたは、今日だけでも部下に対して笑顔を向けるよう頑張ってみてください。

長くなってしまいごめんなさい。応援しています。
それに、あなたならこの場所だけなくても他にもあります。
頑張らなくても今のままで十分と思いますよ。

この回答への補足

とても親身に回答頂き恐縮です。
どーしても、性格的に瞬間湯沸かし器的で、お客様目線で仕事ができずにお役所仕事的対応をする部下を目撃するとカーとなって指導してしまいます。
私は言葉尻は怒りむんむんかもしれませんが、言葉自体は丁寧です。お客様目線で対応できていない理由を、細かく注意する私のやり方が、どうも過剰で部下を傷つけてしまうようです。

そうしなければ、どのみちお客様から強烈なクレームを受けて、お客様をクレーマー扱いして、注意された部下はメンヘルになってしまうような心配もあります。だから、お客様からクレームが出る前に私が模擬クレーマーになって指導していたつもりです。

どうも言い訳ばかりですが、後半のご教授は身に沁みました。
最近家族からも元気がないと言われていました。
この仕事は好きですが、”つかえない部下”との人間関係にはうんざりして、仕事まで嫌いになってしまいそうでした。
収入は、はっきり言ってもらいすぎていると思います。役員クラスの報酬を得ていて、それに答えるために無理を重ねている面もあります。収入とは恐ろしいもので、月に50万円で有難いと思っていたのも、100万もらうようになるとそれが当たり前、それを維持するように努力したいと思ってしまいます。難しい立場だからの報酬ともいえます。

ご指摘の通り、私はほめるのが下手です。ほめないわけではありません。能力の高いものはべた褒めしています。反面、能力を出し惜しみしたり発揮しないヒトのいいところを見つけて褒める事がなかなかできていません。これからは、少しづつでもそういう自分の欠陥を矯正していきたいとおもいました。

こういう私の性格ですから、ここから逃げてよそへ行っても同じ失敗をするに違いありません。ご指南いただいた点をよく噛みしめ戒め、逃げずにまずはやってみたいと思いました。

本当にやさしくご指南いただきありがとうございました。
同じ内容の事を私が部下に伝えようとしても、どーも、うちを辞めてよそへ行って、というような感じでしか相手に取ってもらえないようです。いわゆるコミュニケーションスキルというのが苦手です。苦手意識があるとますます下手にという悪循環もありそうです。

補足日時:2012/07/11 07:56
    • good
    • 0

職場いじめも深刻な問題になっています。

「労働 無料相談」で検索して専門機関に相談してみたらいいと思います。

この回答への補足

私は指導のつもりでも、受け手にしたらいじめという事だと思います。いじめの定義が私にはよく分かりませんが・・・。相談は考えてみます。

補足日時:2012/07/11 07:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!