アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

<現状説明>
3年前に出産。待機児童問題で保育園に入れず、しばらくの間専業主婦をしていました。
半年ほど前に離婚を決意し、離婚協議を勧めるも、親権をお互い譲らないため、子供を連れて夫と別居中で現在離婚調停中。(親権をとったとしても養育費は期待できない)
実家には諸事情でもどれず、関東で母子家庭として生活する事を選びました。

別居と同時に偶然みつけた託児施設付きの病院で看護助手として勤務開始。
無資格・介護経験ゼロ可で尚且つ託児所付きで自立できる給与の職場の条件でその職場を選択。ついでに3年の勤務で介護福祉士の受験資格を得て資格を取ろうと目論む。
なかなか同僚となじめず(目を合わせてくれないうえ、業務上の会話ですら私に対してだけぶっきらぼうな先輩がいる)、精神的にも体力的にも過酷な業務(ダイエットなしで食べてもどんどん痩せていく!)でなんども涙。
でも「子供を養うんだ!」「生活保護に頼らず生きていきたい!」
という気合でなんとか勤務を続ける毎日。
それが夜勤(看護師3人+助手1人の限界体制)ともなると、子供が病気になると肩身の狭い思いで欠勤。そういうことでもストレスがたまり、看護師からの評価の低下にも拍車がかかる。
最近では、意地の悪い看護師からは、要約すると、「無資格で一緒に働かれるのは迷惑だから、学校に行けば?」など言われる。それに対し相談した看護助手の先輩からは学校にいかなくても大丈夫とアドバイスされる。親切な看護師からは介護福祉士の資格より看護師の資格をとったほうがいいと勧められる。

というような多様なアドバイス(嫌みも含む)で、これからどうしたらいいか悩んでいます。
学校にいかずこの職場で勤務を続けるには、感じの悪い同僚、嫌味な看護師からの心ない発言に都度耐えていかなきゃいけないし、業務上ではなかなかしっかりとした基礎が学べない不安があり、
かといって通学するともなると仕事を休むか仕事を辞めるかしかなく、
(通信は経験者談ではっきり言って役に立たないそうなのでこれは除外)
その間の生活が不安。
そして、資格を得たとしても、親に頼らず母子家庭でやっていくには
夜勤ができない(子供がおおきくなるにつれて託児所は利用できない為)のに
-はたして「看護師」「介護の仕事」をやっていけるだろうか?-

そして、
-そもそも頭の悪い私で資格がとれるだろうか?-
-こんな心の弱い私にこなせる仕事だろうか-←看護師なんて特に・・・
などそんなマイナス思考が頭を占領しています。

他の職種に転職する手も考えましたが、独女で独立した老後までを視野に入れると、求人が多く、どこでも働ける看護・介護職が妥当だろうと考えました。そもそもの動機が不純ですけど、保育園の問題が大きく、他に道はなかった。
それでも、看護助手の仕事自体は大変だけど、やりがいは感じています。精神的なプレッシャー(パワハラと言い表せるかは解りませんが)がなければとても楽しい。
因みに介護施設にも何件かアタックしましたが無資格なので門前払い状態。
なにより介護施設では無資格で母子家庭として生きていくのは経済的に難しそうなので、
資格を得るまでは職種を変えることへの不安がある。

母子家庭で頼れる身寄りもなくて看護師・介護職に就いたかたで
資格取得までの経験談やその後のお話や、近い境遇のかたからのアドバイスなどをきかせていただけたらと思います。

A 回答 (1件)

似た境遇の人がいたので知っている範囲で。


>母子家庭で頼れる身寄りもなくて看護師・介護職に就いたかたで・・・

介護施設はヘルパー2級以上を取得していないと厳しいです。

看護学校には2種類あります。
准看護師(2年:午後通学)と看護師の学校(3年:主に日中通学)です。
准看護師は看護師とほぼ同じ業務ですが実際は看護師の補助的業務の担い手なので、看護師になるにはさらに2年間学校にいかねばなりません。
ですが現状として准看護学校は減少の一途をたどる一方、看護学校や大学は増えています。
3年制だと月~金の通学なので勤務が土日祝日になるので厳しいですね。
なので働きながら通学できる准看護学校の入学試験は地域によっては激戦です。
お勤めの病院で准看護学校に通学している人がいればその人に話を聞くのもいいかもしれません。
通学は主に午後(実習がある時は午前もあり)なので、勤務時間も減ってしまい、収入も減るでしょう。
ですが、二年後に国家試験に合格すれば有資格者になるので給与はあがります。

私の知っている人は離婚後、病院の寮に入り翌年に准看護学校に行き、卒業後進学し、看護師になりました。
4年間と若干遠回りですが、何より働きながら学べるというのが一番良かったようです。
書店に看護学校入試情報やネットでお住まいの都道府県の准看護学校の入試情報(大体10月から年末辺りには詳細発表)が出るので検索してみるといいかもしれません。
准看護学校の入試内容は中学卒業レベルの英語、数学、国語、面接、一般常識がある学校もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。

命を預かる以上、簡単には資格を得られない・・・わかってはいたけど、それ以上の持久力(金銭的・精神的)が必要なんですね。
中卒レベルの試験については、高校自体アホの集まりな学校だったので自信が持てません(-_-;)
やりもしないで諦めるのはよくないと思いますが、やっぱり自信が・・・・。

助手の現在ですら、未経験・無資格で入社したとはいえ、看護師・助手の同僚に罵倒されてる私では当分、看護師は無謀な聖域なのかもしれませんね・・・。
ストレスはたまるけど、この仕事をしつつ医療現場を盗み見?しながら、チャンスをみて看護師に挑戦してみるのもありかな?とアドバイスを見て感じました。
今は離婚調停中なので母子家庭として扱われないため、手当は一切もらえません。生活はぎりぎりでやってけるほど。学校となると、生活保護を受けるしか道がなくなる・・・それは避けたい・・・。
一方、調停~裁判で決着がつけば、母子家庭として認められれば、看護師育成の援助もあるのでなんとか生活しつつ、学校に通えるかもしれない。

もう少し冷静に考えてみようと思います。
何はともあれ、解りやすい解説に感謝します!

相談できる人がまわりにいないので、他にも似たような境遇で成功した方の経験談等ござましたら、皆さまの書き込みをいただけると幸いです。

お礼日時:2012/07/24 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!