プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校・特別支援学校の実技についてお伺いします。
下記は、昨年度の実技内容です。

[共通] 体つくり運動の導入指導、マット運動(開脚前転→前転→後転→側方倒立回転)、跳び箱運動(技1種の示範)、ハードル走(インターバル:7/7.5mから選択)、水泳(クロール/平泳ぎ/背泳ぎ/バタフライから2泳法・25m)、歌唱(「うさぎ」、無伴奏、1番のみ、移調可)、ピアノ伴奏(「うさぎ」)、ソプラノリコーダー演奏(「陽気な船長」)
[選択1] バスケットボール(チェストパス10回、ドリブルシュート1回、ゴール下シュート15秒)/バレーボール(オーバーハンドパス10回、アンダーハンドパス10回)/サッカー(インサイドキックによる対人パス→ドリブル→シュート)から2種目
[選択2] 表現運動(表現〔即興表現〕/リズムダンスから1種目)


ピアノ、リコーダーは、自分で用意した楽譜(色々書き込むつもりです)を見てもいいのでしょうか?
それとも、用意された楽譜のみを見ての演奏でしょうか?
跳び箱ですが、どの技をやればいいのでしょうか?示範ということは、あまり難しいことを
やるべきではないのでしょうか?
あと、表現の〔即興表現〕とは、何をすればいいのでしょか?

お答え、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして。

今年、特別支援学校で受験している者です。
昨年、小学校に合格した友人から聞いた話を分かる範囲でお答えします。

【音楽】
一次試験に合格すると、合格通知と一緒に二次試験で受検者に演奏してもらう指定曲の楽譜が同封されています。その楽譜を二次試験の試験場に持ちこんで、見ながら演奏してください。
(もちろん、楽譜に何を書き込んでもらっても構いません。)
逆に、楽譜を忘れてしまうと、試験場に楽譜はありません。

【跳び箱】
試験官から指定された技(簡単なもの)を普通にやればよいみたいです。

【表現(即興表現)】
これは、創作ダンスと考えてもらっていいと思います。本番でヒーリングのような曲が流れ、それに合わせて全身で表現するのです。たとえば、風の音が聞こえたら、手をひらひらさせるなど。イメージがわかないようでしたら、市販されている中学校体育用のダンス指導の本を参考になさってください。
ちなみに、リズムダンスを選択した場合、ユーロビートの曲が流れるそうです。

長文になりましたが、お互いがんばりましょう!

この回答への補足

お答え、ありがとうございます。
来週末の発表、緊張しますね。

跳び箱は、当日指示ですか?
練習しようがないので、ちょっと不安です。

ところで、リコーダーを新たに購入しないといけません。
どうせ買うのなら、小学校に合わせたいと思います。
確か、長野県はバロック式ですよね?
もし、メーカー等お分かりでしたら、お教えください。
よろしくお願いします。

補足日時:2012/07/28 19:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/03 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!