アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

論文博士の取得に必要なことを教えていただけないでしょうか?
実は現在とある国立大学博士課程の4年次なんですが、
情けないことにうつ病になってしまい半年ほどずっと大学を休んでしまっています。

このまま卒業できないとなると当然博士号は取得できないのですが、
論文博士というものを取得できると聞きました。


一応これまでに英論を2報 firstで出しています。
国際学会などでの口頭発表なども行ったことがあるのですが、
論文博士を取得する際に必要なことがわかりません。
できれば必要事項などを教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

査読付論文誌2本+査読付きで予稿集がちゃんと発行されている国際会議の発表があるのであれば、課程博士を目指した方がいいと思います。



大学にもよるので一概には言えませんが、例えば私が通っている大学だと論文博士の申請に必要な最低条件としてでも査読付き論文が5本(規定で決まってます)、実際に博士をとるためにはその倍くらいは必要です。基準自体が課程博士よりも厳しい上に、実際にはそれ以上の成果を求められます。

#一方、課程博士なら2本でよく、上記の例なら審査請求の条件をすでにクリアしています。

しかも、博士論文作成や審査過程などは論文博士でも必要であり、その審査の難易度は課程博士よりも厳しいことがほとんどです。うつ病とのことで大変お気の毒とは思いますが、課程博士の作業が厳しい状況の人だと、それ以上に厳しい論文博士の作業はもっと耐えられない可能性が高いでしょう。

No.1の方もおっしゃってますが、通常の大学なら3年までは休学できると思います。在籍費用はかかりますが、通常の授業料よりは安いことが多いです。その3年間でしっかり病院に通われて病気を治す方が結果的には博士取得に近いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
論文博士取得も難しいんですね。確かに今の状況で論文博士取得は難しそうです。留年覚悟でやっていくしかないですね。

お礼日時:2012/07/28 09:36

授業料を払えるなら3年間の留年は可能ですよ。

その間に論文が通れば課程博士を取得できます。論文博士は指導教官とよく話し合って決めるのがいいでしょう。最終的には論文について指導教官のOKが出れば90%くらい大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
留年も考えてはいるんですが、どのくらいで治るのか分からないだけに不安で・・・
指導教官から論文博士という方法もあるよと話があったので、そういう意味では大丈夫ですかね?

お礼日時:2012/07/27 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!