プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。

電子・電気関係の英語の質問になります。

マイコンのIOポートの出力信号のLow/Highを制御します。
たとえば、
正しく制御できていれば、Low/Highを繰り返したり、パルス波形を出力させたりということができます。
これが、何かの原因(ソフトウェアのバグ等)でLow/Highの制御ができなくなった場合の表現として、
「Lowに固着した」「Highに固着した」「Lowに張り付いた」「Highに張り付いた」
という言い方をよく聞きます。

これらの
「Lowに固着した」「Lowに張り付いた」
「Highに固着した」「Highに張り付いた」
を常用のといいますか、ネイティブの英語で通常技術者が使用する英語表現だとどのようになるでしょうか。

調べてみると"earth failure"という語句がありましたが、上記の「Lowに固着した」「Lowに張り付いた」という現象が伝わるでしょうか。
ちょっと違うような気もします(よくわかりませんが)。

仮に"earth failure"が使えるとして反対の「Highに固着した」「Highに張り付いた」に相当する表現は何になるでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

"stuck"でしょう。


日本でも「車が砂でスタックした」などと言います。「vehicle stuck in sand」

使用例としては
「Why does rx_freqlocked signal get stuck high」
http://www.altera.co.jp/support/kdb/solutions/rd …

「My headlights are stuck on high beams.」
http://www.thesamba.com/vw/forum/viewtopic.php?t …

「My right turn signal is stuck on.」
http://www.fixya.com/cars/t10617803-right_turn_s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

"stuck high"、なんだかいい感じですね。
反対は"stuck low"でいいのでしょうか。

お礼日時:2012/07/29 07:28

latch up, ラッチアップは半導体のある特定の異常状態を指す言葉です。


出力の状態を説明に使用すると、ほぼ間違いなく誤解を受けるでしょう。

半導体の入力に電源 VDDよりも高い電圧がかかると、内部で一種の
ショート状態が発生して大電流が流れる状態をいいます。

単純に出力の遷移がされないことを説明するならば、No.1の回答のように
stuckか、keep, stay などを使用すべきでしょう。
専門用語がわからないのなら、無理して調べて使うのではなく、
易しい両者間で使い慣れた単語を用いて、詳しく状況を説明すべきです。

また、ラッチアップ程度の用語も知らずにこのような質問に対する回答を
行う行為は控えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"stuck","keep","stay"ですね。
イメージとして伝わりやすそうなのはやはり"stuck"でしょうか。

>専門用語がわからないのなら、無理して調べて使うのではなく、
>易しい両者間で使い慣れた単語を用いて、詳しく状況を説明すべきです。

そうですね。
ただ、何度も出てきていて説明はひととおりできているので、
ひとことで言えてあまり誤解されない表現はないのだろうかと探していました。

ありがとうございました

お礼日時:2012/07/30 07:20

Latch up はCMOS構造のICで電源とGNDの間が異常な低抵抗状態になる事なので、今回の状態には当たらないでしょう。


(Latch up を放置すると高い割合でディバイスの破壊につながります。)
http://jaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/micro1/pdf …
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/reliabi …

ソフトの不具合で張り付いた場合には相当しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
やはり"latch up"はそちらの専門用語ということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/30 07:17

Latch Downとは言いません。

L側 H側どちらで固定されても Latch upです。 Latch up で一つの熟語です。

ラッチとはカンヌキのことですから、カンヌキが掛かったと言う意味で Latch up です。 同じような使い方でLock up などの言葉がありますが Lock down とは言わないでしょう。

なのでLレベルに張り付いたであれば Latched up Low Level でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
"latch up high" "latch up low"
ですね。

ありがとうございます

お礼日時:2012/07/30 07:15

電気や電子回路の関係では Latch up では無いでしょうか? ロジック回路などで出力が固定してしまい復帰しない状態なら ラッチアップです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

"Latch up"は半導体製造時の例がたくさん出ていました。
反対は"Latch down"になるのでしょうか。

お礼日時:2012/07/29 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!